通知文書

校内研究会がありました

公開日
2024/06/04
更新日
2024/06/04

根岸小日記

6月3日(月)

本校では教員一人一人の授業力の向上のために、日々研究活動に取り組んでいます。
この日、台東区教育委員会から講師の先生をお招きして、6年生の学級で校内研究授業を行いました。
6年生の総合的な学習の時間は「防災」についての学習活動を行います。
この日の朝、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.0の地震があり、石川県で震度5強の強い揺れが観測されました。私たちの国は、地震がとても多い国です。地震はいつ、どこで起こるか分かりません。もしそういった災害にみまわれたときに、私たちはどう行動すべきか?なにができるのか?
そういったことを根岸小学校で最後に過ごす1年間、じっくりと学んでいきます。
この日子供たちは、災害発生時に街や地域を守るために自分が取り組みたいことについて一生懸命に考えました。その考えを友達と聴き合いをしました。タブレットPCのアプリを使って、活動を通しての振り返りを学級全員で共有もしました。
1年間続くこの「生き方」に関わる学び
6年生がどのような学習活動を展開していくか、とても楽しみです。
講師の先生からは、子供たちの頑張りを称えつつも、授業がよりよくなるための御助言もいただきました。
この日、大人が学んだことを以降の授業で生かしてまいります。