「七夕献立」
- 公開日
- 2024/07/04
- 更新日
- 2024/07/04
根岸小日記
7月4日(木)
明日7/5(金)は6年生がスクールバスを使っての校外学習で不在となります。
七夕前に全校児童が給食をいただけるのはこの日が最後でした。
そこで栄養士さんが七夕特別献立を考えてくださり、調理員さんたちが心を込めて調理してくださいました。
献立の内容については本ホームページ上の「今日の給食」をご覧ください。
どの学級でも話題になっていたのが「星」です。
七夕ずしに入っている星型の人参(各クラス2つ)と星空ゼリーに入っていた星型のナタデココ
七夕ずし星形の人参では、複数のクラスでおかわり分として残っていました。数物(数を分けられる食材)は、おかわりを順番制にしている学級もあり、そこではその対象の人が星型人参をいただき、とても嬉しそうでした。
じゃんけん制をとっているクラスでは、白熱のじゃんけん大会が行われていました。大人気の星型人参でした。
「もうにどと せんそうがおきませんように」
「おとうとや いもうとの こころがやさしくなりますように」
根岸の子の願いがかないますように。
栄養士の先生、調理員の皆様、ありがとうございました。