通知文書

「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」がありました

公開日
2024/07/12
更新日
2024/07/12

根岸小日記

7月11日(木)

今年で3回目の体験活動
「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」は。東京都教育委員会が都内の公立学校の児童生徒に対して多様な体験活動の機会を提供してくださる教育活動です。
令和4年度の「子供を笑顔にするプロジェクト」ではダイナミックな和太鼓演奏
令和5年度の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」では不思議がいっぱいのサイエンスショー
そして今年度は東京交響楽団の皆様による金管五重奏でした。
オープニング曲は子供たちが大好きなゲームのテーマ曲で、会場の雰囲気は一気に盛り上がりました。
トランペット、チェロ、トロンボーン、チューバ
それぞれの音色が会場の体育館に響き渡り、子供たちも、そして大人も美しい旋律に聴き入りました。
聴いたことがある曲、知っている曲が演奏されると身体を動かしながら聴いている子供の姿もありました。
楽器の紹介もしてくださり、金管学期に対して興味をもった子供たちもいたようです。

「トランペットの音が一番好きでした。また聴きたいです」
「トロンボーンの長く伸びる音がおもしろかったです」
「ジブリメドレーの曲は全部知っていました。今日の楽器で聞いたら雰囲気が違いました」
「ディズニーメドレーが好きでした。わたしもやってみたいです」
「アンコールの曲は聴いたことがありました。トランペットの人が近くまで来てくれて嬉しかったです」
「チューバの音がとーっても低くておもしろかったです」
「わたしもトランペットがやりたいです。お母さんに買ってもらえるようにお願いをします」
「あんなに大きなチューバをずっと持っていて重くないのかしら…」(職員)
「また来てほしいです。先生、お願いをしてください!!」

最後の曲まで子供たちの笑顔がたくさん観られた「笑顔と学びの体験活動プロジェクト『金管五重奏』」
とても素敵な時間を共有しました。
最後には児童を代表して6年生児童が感謝の言葉をお伝えしました。

「本日はありがとうございました。わたしたち根岸小学校は今年音楽会があります。今日のような演奏ができるように頑張ります!」

東京交響楽団の皆様、本当にありがとうございました。たくさんの「笑顔」と「学び」があふれました。