通知文書

「環境・ごみ減量・リサイクル講演会」

公開日
2024/07/14
更新日
2024/07/14

根岸小日記

7月11日(木)

4年生は現在、ドリームタイム(総合的な学習の時間)で地域の環境問題について学んでいます。地域にはどのようなごみが多く捨てられているのか?どうすれば地域がより快適で住みやすい町になるのか?などについて学んでいます。
もちろん社会科ではごみの問題について学んでいますし、先日はごみの最終処分場、中央防波堤埋立地の見学を行い、学校で学習していることが実際にどのように行われているのかについての見学を行いました。
そしてこの日、「環境・ごみ減量・リサイクル講演会(環境漫才)」がありました。
数々の漫才賞を受賞されてきた師匠による3Rについての楽しい漫才により、4年生の子供たちはお腹を抱えて大笑いしていました。なかには床を転げまわって笑っているお子さんも…
楽しく学べた4年生
様々な経験・体験をとおして得た知識をこれからどう生かしていくか楽しみです。
「知っていること」を「していること」にできるとよいですね。