四つ葉のクローバー
- 公開日
- 2024/10/18
- 更新日
- 2024/10/18
根岸小日記
10月18日(金)
この日の朝、1年生の男の子が所用により職員室を訪れました。
要件が終わると…
「おうちの近くにありました」
小さな掌にある可愛らしい四つ葉のクローバーを見せてくれました。
幸せをよぶ四つ葉のクローバー
以前、四つ葉のクローバーについて、こんなお話を聴いたことがあります。
四つ葉のクローバーって、どういうところに咲いているか知っていますか?
きれいな高原?
自然豊かな山の中?
住宅地にあるきれいな公園?
いや、いや違うのです。四つ葉のクローバーは、むしろバス停や公園の遊具の足元など、人が踏みつけやすいところに咲いていることが多いのです。
それは、踏みつけられても葉を再生させようとする力がはたらき、通常の三つ葉が四つ葉に変異するのです。
踏みつけられても、踏みつけられても強く、強く、負けないように、枯れないように咲き続けるクローバーの葉
幸せをよぶクローバーの葉
どんなに苦労があっても、嫌なことがあっても、幸せを求めて生きようとする人間の姿に重なりますね。
1年生の男の子が運んでくれた幸せで始まったすてきな一日でした。