「正しい箸づかいをしましょう」
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
根岸小日記
10月31日(木)
10月の給食目標は「正しい箸づかいをしましょう」でした。
7日(月)〜11日(金)は「はし使いウィーク」でしたね。おぼえていますか?
「つまむ」は、まめまめサラダ
「くるむ」は、焼きのり
「はさむ」は、上海やきそば
「あつめる」は、高野豆腐のそぼろ丼
「身をほぐす」は、秋刀魚の塩焼きでした。
皆さん、意識して箸づかいをしてきましたか?
10月最後のこの日、箸づかいの総まとめのような献立でした(献立は「今日の給食」をご覧ください)。
中華麺と具材を一緒にして、はさんでいただく。
大豆やゴマなどの小さい食材を、つまんでいただく。
お皿に具が残らないように、あつめていただく。
美味しくいただきながら、正しい箸づかいについても学ぶことができました。
「正しい箸づかいは、すぐに身につくものではありません。毎日の食事で少し意識できると良いですね!」
栄養士の先生からのメッセージです。
月が替わっても、正しい箸づかいを意識して、クラスのみんなで楽しく美味しく給食をいただきましょう。