通知文書

「いい歯の日」です

公開日
2024/11/08
更新日
2024/11/08

根岸小日記

11月8日(金)

「11/8は、118(いいは)の語呂合わせから「いい歯の日」です。よく噛んで食べると、味がよく分かる、脳のはたらきが良くなる、消化を助けるなどの良いことがたくさんあります。今日は噛みごたえがある食材をたくさん使いました。いつもよりよく噛むことを意識して食べましょう」
今日の栄養士さんのメッセージです。1年生の教室でも、「ししゃものごまフライ」のししゃも、「かみかみ和え」のさきいかなど、よく噛んで食べている様子が観られました。また、今日の給食では、お味噌汁に入っているお豆腐もカルシウムをとれることから、「いい歯」の献立に入れられています。
先生たちはいかがでしょうか…
「いただきます」の後も量の調整や衛生面での指導、お代わりや後片付けなどで、大体10分くらいで食べ終わっているのではないでしょうか…
今日は、先生たちも「よく噛んで」、子供たちと一緒に美味しい給食をいただきました。