通知文書

音楽会給食4日目「給食室からのおくりもの」

公開日
2024/11/28
更新日
2024/11/28

根岸小日記

11月28日(木)

「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」
給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。
給食室からも音楽会を応援してくれます。
4日目のこの日は、4年生献立
「給食室からのおくりもの」
「アルミホイルで包まれた、給食室からのおくりものです。給食にリボンをかけて、根岸小学校の仲間に届けます」給食だよりには、このように紹介されています。
今日の給食のバットには、リボンがついています。
そう、今日は給食室からの「贈り物」なのです。
4年生の子供たちだけでなく、全校の子供たちが「給食室からのおくりもの」に朝からワクワクしていました。
そしていよいよ給食の時間
リボンのついたバットが調理員さんが運んでくれると
「わー、リボンだ」
という声がどのクラスからも聞かれました。
昨日の「にじいろライス」のこともあったので、子供たちはワクワクしながらバットの周りに集まります。
そして担任の先生が「せーの」とバットを開けたら…
ホイルに包まれた(中身は見えない状態です)「数もの」のおかずが入っていました。
(改めてになりますが…)昨日の「にじいろライス」のこともあったので、そのインパクトのギャップに「アレレレレレ」となったようですが、すぐに
「早く中を見たい!!」
と気持ちが切り替わり
「早く『いただきます』をしたい!!!」
との声が多く聞かれるようになりました。そして心なしかいつもよりも早口の「いただきます!」で、子供たちは一斉にアルミホイルを開きました。するとそこには…
「わー、すごーい」、「ハートがあるー すごーい」、「ハートが2つある人がいる!」

「給食室からのおくりものは、鮭と野菜の旨みをのがさないように片栗粉をまぶし、その上にハートマークが記されているかまぼこがのっている豪華な主菜でした。
「4年生の給食で嬉しいです」
「リボンがついていてかわいかったし、美味しかったです」
「ハートが2つで『当たり』と聞いていましたが、3つの人もいました」
すてきなすてきな「給食室からのおくりもの」でした。
4年生の合唱と合奏が楽しみですね。
栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。