通知文書

音楽会給食6日目「コナン君のちょうネクタイゼリー」

公開日
2024/11/30
更新日
2024/11/30

根岸小日記

11月30日(土)

子供たちが頑張った音楽会が終わりました。
保護者の皆様、御来賓の皆様に多数御来校いただきました。ありがとうございました。
そして、音楽会給食もこの日が最終日となります。
「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」
一週間をとおして、給食室からも音楽会の応援が続いていました。
最終日、音楽会保護者鑑賞日のこの日は、6年生献立
「名探偵コナン」
「コナン君のトレードマークである『蝶ネクタイ型変声機をクッキーで表現します」給食だよりには、このように紹介されていました。
しかし、保護者の皆様には先日お伝えをしたとおり、今週初めに給食室のオーブンが故障してしまうというトラブルが発生しました。栄養士の先生が教育委員会やメーカーに問い合わせ八方手を尽くしたものの、この日までの復旧は難しく、お知らせをしたとおり、献立の変更となりました。
残念な思いをしている人もいるかと思いますが、それを態度に表すような子供の姿は学校では見られませんでした。保護者の皆様、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
「ちょうネクタイの形だったからよけいに美味しく感じました」
「昨日の6年生のコナン君のこと(児童鑑賞日の)を思い出して食べました」
「給食室の人たちが1週間、私たちのために音楽会の給食を作ってくれて嬉しかったです」
「2年前の音楽会では『スイミーライス』がありました。栄養士の先生に感謝です」

6年生の合唱と合奏をはじめとする全学年の演奏が素晴らしかったと、御来賓の皆様から御言葉をちょうだいしました。
栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。皆さんの陰ながらの支えにより、音楽会は大成功しました。

「根岸小のオーブンが壊れてしまったのは、きっとこのせいです」と、あるお子さんが「名探偵コナン」の本を持ってきてくれました。その本には次のようなことが書いてありました。

「コナン君が偶然に遭遇した事件は年間125件。コナン君は周囲の人々も事件に巻き込んでしまう」

…だから、根岸小学校のオーブンが壊れてしまった…
この発想、この優しさ、気遣いに感動しました。