学校日記

十五夜献立(9月12日)

公開日
2022/09/13
更新日
2022/09/13

給食

9月10日は「十五夜」でした。「十五夜」とは旧暦8月15日の月を指し、お月見をする習しがあります。「中秋の名月」とも呼ばれます。この頃はイモの収穫期に当たるため、「芋名月」の別名も。月見団子、サトイモやサツマイモなどのイモ類、ススキ、秋の七草などをお供えして、実りの秋に感謝しながら名月を鑑賞します。給食では里芋が入っている芋煮、黄桃缶を月に見立ててお月見ゼリーを作りました。

本日のメニュー
豚ごぼう丼 芋煮
お月見ゼリー 牛乳