台東区立東浅草小学校
配色
文字
学校日記メニュー
台東区立小・中学校連合作品展 鑑賞♪
5年生のページ
2月14日(金)、上野の東京都美術館で開催されている台東区の作品展へ行ってきま...
笑顔と学びの体験活動プロジェクト
2月7日(金)に、東京都の教育活動の一環である「笑顔と学びの体験活動プロジェク...
展覧会♪2
今日は展覧会の2日目!ご来校いただいた方々を対象にギャラリートークを実施しまし...
展覧会♪
今日と明日は、待ちに待った展覧会!体育館が素敵な美術館になりました!! 5年...
理科と社会の学習
理科では、「電磁石の性質」について学習しています。実験キットを使って、電磁石の...
共同制作「きらめき☆クリスタル」
今週の金曜日・土曜日にある展覧会に向けて、今日は5年生みんなで共同制作をしまし...
書写の学習
書写の学習をしました。 書初めで書いた「希望」を書きました。書初めと比べて筆...
跳び箱運動
体育では「跳び箱運動」が始まりました。「マット運動」と同じように、オリエンテー...
席書会!
3学期の生活がスタートしました! 今日は3・4時間目に席書会がありました。「...
マット運動 その4
2日間の学年閉鎖が終わり、5年生の教室に子供たちの元気な声が戻ってきました。 ...
ウーパールーパーもがんばってます!
5年生は、火曜日と水曜日の2日間、学年閉鎖となりました。 ウーパールーパーも...
家庭科「物を生かして住みやすく」
家庭科では、身の回りを整えることの必要性について学習をしています。 学習した...
マット運動 その3
前転系・後転系・倒立回転系の技を一通り学習したので、今日はできるようになった技...
マット運動 その2
今日も5年生全員でマット運動の学習を行いました。これまでに、前転系・後転系の技...
家庭科「ランチマットを作ろう」
1月の展覧会に向けて、家庭科の作品作りが始まりました。5年生は「カラフルランチ...
マット運動
体育では、マット運動の学習が始まりました。1回目は、5年生全員でオリエンテーシ...
おもてなし給食会
11月29日(金)、日頃お世話になっている地域の方々をお招きして、「おもてなし...
1組家庭科調理実習「みそ汁を作ろう」
先日の2組に続いて今日は1組が調理実習を行いました。 「ぼくは煮干しの準備を...
専科の学習の様子です。
1組は音楽の学習をしています。 「みんなで楽しく♪」という単元の学習で『ギャ...
2組は図工の学習をしています。 「重ねて広がる形と色」という単元の学習で『彫...
あおば教室のお知らせ
各種届出等(届出様式一式)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
RSS