共に生きよう
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
校長室より
5年生は「共に生きよう」という
総合的な学習の時間の学習をしました。
交流活動や調べ学習を通して、障害や障害のある人
への理解を深めるとともに、障害者と共にあるべき
自分の生き方について考えることがねらいです。
4年生の時に学習した、「誰もが住みよいまちを目指して」
の学習を基盤に、全ての人が互いを尊重しながら
共に生きていこうとする気持ちの高まりが感じられました。
校長室より
5年生は「共に生きよう」という
総合的な学習の時間の学習をしました。
交流活動や調べ学習を通して、障害や障害のある人
への理解を深めるとともに、障害者と共にあるべき
自分の生き方について考えることがねらいです。
4年生の時に学習した、「誰もが住みよいまちを目指して」
の学習を基盤に、全ての人が互いを尊重しながら
共に生きていこうとする気持ちの高まりが感じられました。
学年便り
学校だより
各種届出等(届出様式一式)
給食献立表
グランドデザイン
給食だより
学校のきまりの基本的な考え方
全校朝会の話
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |