学校日記

3月3日 今日の給食「ひな祭り献立」

公開日
2023/03/04
更新日
2023/03/04

今日の給食(令和4年度)

〜今日の給食〜
○ひな祭りちらし寿司
○さわらの西京焼き
○菜の花のおかか和え
○手毬麩入りすまし汁
○ひしもち3色ぜりー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 3月3日のひな祭りは「桃の節句」といい、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の成長と幸せを願てお祝いする日ですね。
 行事食には、旬の食材を使ったちらし寿司や、はまぐりのうしお汁、ひしもち、ひなあられなどがあり、それぞれ願いを込めて食べられます。今日はデザートにひしもちをイメージした3色ゼリーを作りました。桃の色はいちご、白は牛乳、緑は抹茶を使って作りました。ちなみに、このひしもちの3色には意味があり、雪の下に新芽が芽吹き、地上には桃の花が咲いている、季節の風景を表しています。また、ひしもちの形は「菱の実」からきていて、菱の実は繁殖力が強いため子孫繁栄の意味があり、さらに菱のとがった形は悪い物を追い払うといわれているそうです。

 さて、今日の西京焼きに使ってた「さわら」は出世魚で「さごし→さこち→さわら」と名前が変わります。
 さらに、おかか和えに使った菜の花は、今しか食べることができない旬の食材ですね。少し苦味がありますが、春の訪れを味わって感じてほしいと思いました。