11月18日 今日の給食「みかんマジック」
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
今日の給食(令和2年度)
〜今日の献立〜
○たぬきうどん
○大根サラダ
○果物(みかん)
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
今日は子供たちに、みかんを使ったマジックを紹介しました。それは、皮をむかなくてもみかんの中の袋の数を当てることができるというものです。
やりかたはカンタン!みかんのへたをとって見ると、車輪のような白い点々が円形に並んでいます。この点々の数を数えると、袋の数と同じになっているのです。
1年生の教室では、へたをとるのに苦戦しながらも「ぼくのは9個あった!」とそれぞれ数えてマジックにチャレンジしている様子がみられました。高学年にもなると、「そんなこと知ってるよ!」と言っていましたが、点々の数を数えた跡がしっかり見られました。
今日のみかんは特別甘く、「あまくておいしかった!」という声がたくさん聞こえました。
さて、たぬきうどんについてもお話をします。たぬきうどんとは、あげ玉の入っているうどんのことで、あげ玉の色がたぬきに似ているから、とか、あげ玉は「種(実)」がない「種抜き」の衣を揚げて作ることから、「種抜き」→「たぬき」となったという説があります。今日は衣ににんじんやごぼう、じゃこを入れています。調理員さんが、細かいあげ玉にするために野菜を細かくしてくださいました。おかげで、パラパラのあげ玉になりました。