学校日記

11月24日 今日の給食「秋田県郷土料理」

公開日
2020/11/27
更新日
2020/11/27

今日の給食(令和2年度)

〜今日の献立〜
○わかめご飯
○はたはたのレモンソース
○野菜のみそ和え
○きりたんぽ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 11月は新米の季節ということで、お米に関係する郷土料理を選びました。きりたんぽは、ご飯をすりこぎでつぶし、棒ににびりつけて焼いたものです。秋田県ではなべ物に入れた「きりたんぽ鍋」が有名です。給食ではアレンジして汁物に入れました。
 稲作について学習した5年生には、秋田県が稲作が盛んであるため郷土料理にもお米が使われていることを伝えました。各地の郷土料理はその土地でとれるものと関りが深いですね。
 また、はたはたは秋田県の県魚で、よくとれるそうです。今日は揚げたはたはたにレモンとはちみつを使ったソースをかけましたが、酸っぱさが強く子供たちは苦戦していました。