5月21日 今日の給食「今日は小満です〜旬の絹さやを味わおう〜」
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
今日の給食(令和3年度)
〜今日の給食〜
○ソース焼きそば
○大学豆芋
○絹さやときゃべつのスープ
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
今日は二十四節季の「小満」です。ほっと一安心(少し安心)する意味で、作物(麦)の穂が出るころをいいます。昔から、作物の出来不出来は命にかかわる大問題で、小満を迎え作物の成長を見て安心したのですね。
さて、今日の給食は小満に合わせて旬の「絹さや」をスープにたっぷり入れました。子供たちに味わってもらいたいと思い調理員さんに大きめにカットしてもらいました。
絹さや、グリンピース、スナップえんどう、さやいんげんなど名前や見た目もごちゃごちゃになりやすい食べ物ですが、子供たちには見分けがつくようになってほしいので今後も定期的に紹介していきたいと思います。
さて、今日は5,6年生に食品ロスのお話をしました。実は、今日の焼きそばはいつも買っている麺屋さんのものではなく別の業者さんから購入しました。というのも、廃棄期限が迫っているため安い値段で購入ができ、子供たちに食品ロスの話ができると思い今回取り入れました。子供たちに、なぜいつもの麺とちがうのか(食べて違いに気が付いた子供もいました!)考えてもらい、スーパーでも見かける値引きシールやおつとめ品を例に給食でも廃棄期限が近付いている食材を取り入れ食品ロスを減らす取り組みをしていることを伝えました。家庭科の先生が補足説明をしてくださり、家庭科との学習にもつなげてくださいました。食材一つをとってもいろいろな学びがありますね。