6月22日 今日の給食「常総市移動教室に向けて〜茨城県の料理〜」
- 公開日
- 2021/06/22
- 更新日
- 2021/06/23
今日の給食(令和3年度)
〜今日の給食〜
○笠間のいなりずし風
○れんこんチップサラダ
○のっぺい汁
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
今日は給食でGOTOイート、茨城県の料理を出しました。というのも、本来ならば明日から4年生は常総市移動教室に行く予定でした。しかし、緊急事態宣言延長の可能性があったということで2学期に延期となりました。そこで、給食で一足早く茨城県を味わってほしいと思い献立に取り入れました。
笠間市は笠間稲荷神社が有名で、それにちなんだ笠間のいなりずしがあります。変わり種が特徴で、くるみやそばが入っています。しかし、給食ではアレルギー対応があるためアレンジしました。
サラダに入っているれんこんは、茨城県が産地として有名です。今日は4年生と5年2組さんにれんこんクイズを出しました。れんこんが泥の中でできることは多くの児童が知っていましたが、穴の数がすべて10個になっていることは初めて知った子が多く驚いていました。
のっぺい汁は茨城県石岡市の郷土料理です。日本各地に似たような料理がありますが、この地域でも祝いの席でふるまわれたようです。
今日、調理室ではれんこんを薄く切って揚げ、チップスのようにしてサラダに散らしました。(写真2枚目)
また、3枚目の写真はご飯に合わせ酢と具材を混ぜ込んでいる所ですが、量が多いので酢がかなり目にしみます…!調理さんは子供たちのためにこういう場面でもがんばってくださっています。