学校日記
食育日記(令和2年度)
- 
                3月29日「6年生が配膳台をピカピカに!」 - 公開日
- 2021/03/29
 - 更新日
- 2021/07/11
 食育日記(令和2年度) 春休みに学校に来ていた6年生が、「何かお手伝いできることはありますか?」と職員... 
- 
                黒毛和牛ってこんなに大きいの!? - 公開日
- 2021/02/26
 - 更新日
- 2021/02/26
 食育日記(令和2年度) 1〜2月に「#元気いただきますプロジェクト」の一環で黒毛和牛肉を無償で提供して... 
- 
                
- 
                
- 
                2月の食育掲示物「旬の柑橘類」 - 公開日
- 2021/02/05
 - 更新日
- 2021/02/05
 食育日記(令和2年度) 2月は柑橘類がおいしい季節です。給食でも、柑橘類の食べ比べを行いました。子供に... 
- 
                1月の食育掲示物「#元気いただきますプロジェクト」 - 公開日
- 2021/02/05
 - 更新日
- 2021/02/05
 食育日記(令和2年度) 1〜2月に、コロナ禍で行き場がなくなってしまった食材を給食で活用しています。鹿... 
- 
                12月の食育掲示物「おせちに込められた願いを知ろう」 - 公開日
- 2020/12/21
 - 更新日
- 2020/12/21
 食育日記(令和2年度) もうすぐ冬休みです。クリスマスやお正月などワクワクするイベントが盛りだくさんで... 
- 
                
- 
                調理員さんの包丁さばきに感動…! - 公開日
- 2020/10/16
 - 更新日
- 2020/10/16
 食育日記(令和2年度) 5年生が家庭科で包丁の使い方について学習を行いました。そこで、調理室でも包丁の... 
- 
                
- 
                
- 
                給食の食材はどこから来るのかな? - 公開日
- 2020/09/01
 - 更新日
- 2020/09/01
 食育日記(令和2年度) 毎日食べる給食の食材はどこから来るのでしょうか?社会科の勉強にも通じる内容とい... 
- 
                「新しい生活様式」に沿った給食時間の過ごし方 - 公開日
- 2020/08/24
 - 更新日
- 2020/08/24
 食育日記(令和2年度) 2学期も引き続き3密を避けるなど、次のようなことを守って給食時間を過ごしていま... 
- 
                2年生「ねぎの苗を植え替えたよ」 - 公開日
- 2020/08/03
 - 更新日
- 2020/08/03
 食育日記(令和2年度) 2年生がねぎの植え替えを行いました。例年なら、4〜5月に植えた種から育ったもの... 
- 
                7月の食育掲示物「えっ!ジュースにこんなに砂糖が入っているの!?」 - 公開日
- 2020/07/28
 - 更新日
- 2020/07/28
 食育日記(令和2年度) 暑くなってくると、ジュースが飲みたくなりますね…しかし、ジュースには予想を超え... 
- 
                7月の食育掲示物「食事のあいさつをしっかりしよう」 - 公開日
- 2020/07/28
 - 更新日
- 2020/07/28
 食育日記(令和2年度) 7月の給食目標は「食事のあいさつをしっかりしよう」です。掲示物でも、あいさつの... 
- 
                7月の食育掲示物「給食時間に手話でお話してみよう!」 - 公開日
- 2020/07/28
 - 更新日
- 2020/07/28
 食育日記(令和2年度) まだまだ給食時間も感染症対策が必要ですね。給食時間におしゃべりができない日々が... 
- 
                6月の食育掲示物「梅雨に梅のことばを覚えてみよう」 - 公開日
- 2020/07/28
 - 更新日
- 2020/07/28
 食育日記(令和2年度) 今年は雨続きで梅雨が長く感じますね。「梅雨」はこのころ梅の実が熟すことから「梅... 
- 
                食育日記「2年生 ねぎを植えました!」 - 公開日
- 2020/06/26
 - 更新日
- 2020/06/26
 食育日記(令和2年度) 毎年2年生は「葱善」さんと連携して、ねぎの栽培を行っています。今年度も4年生か...