令和7年度 校長挨拶

校長挨拶

校長 関山 康紀

「桜橋で学ぶことに誇りのもてる学校を目指して」

 

 桜橋中学校は、蓬莱中学校、今戸中学校の統合・新設校として、平成14年にスタートして24年目のまだまだ若い学校です。校名の由来となった桜橋の近くにあり、隅田川、リバーサイドスポーツセンター、対岸には日本一の高さを誇るスカイツリーがある、大変すばらしい環境にあります。

  本校の教育目標は「豊かな学習の場で学び、生徒に達成感を感じさせることで、自らの居場所と感じ、桜橋中で学んだことに誇りをもてる学校にする。」としています。

  また、教育活動の特色としては、桜橋中学校は「人権尊重教育」「グローバル教育」の2つの推進校になっていることがあります。

 人権尊重教育は、本校が開校以来継続しているもので、今年度も東京都の研究協力校となっています。現在は3つの柱「他者理解」「自己肯定感」「認め合い」を中心に実践を行い、社会にいる「様々な人を知り」その中で自分を価値ある存在として「肯定的に捉え」自他を「認め合う」ことのできる生徒の育成を図っています。

 グローバル教育では、こちらも本校開校以来海外交流拠点校として活動した実績を含め、研究校に指定されましたので、充実した英語教育や英語、海外文化に直接触れる体験などを工夫していきたいと考えています。

  教職員一人一人が生徒の傍らで常に見守り、成長をサポートします。学習面ではわかる授業を実践し、確かな学力の定着「知」の獲得とともに「わかった」という達成感を大切にします。

学級活動や学校行事では社会性・協調性を高め、「徳」を養います。体育や部活動ではやり遂げる克己心や粘り強く取り組む態度を養います。

 私たち教職員一同、桜橋中学校の教育活動のさらなる充実・発展に努めますので、保護者・地域の皆様にもご理解とご支援・ご協力を願いします。