-
1/31(月) 授業の様子
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
今日の出来事
今日も学活の時間に学習発表会の準備をしました。作品づくりだけなく、積極的に仕事に取り組む姿勢見られ、とても立派でした。1年生の体育では男子がソフトボールを行いました。それぞれの授業にも感染予防の対策をしっかりとして、真剣に取り組んでいます。
-
1/28(金) 学習発表会準備
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
今日の出来事
今日も学習発表会の準備が行われています。美術や技術、家庭科での作品だけでなく、レポートも展示される予定で、タブレットPCを使って、レポートの作成をしています。画像を貼り付けるなどレイアウトの工夫も上手にできていました。展示物を運ぶなどの仕事にも、みんなで協力して積極的に関わる様子が見られました。
-
1/27(木) 2年生 校外学習に向けて
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
今日の出来事
2年生が3月に行われる鎌倉の校外学習に向けて、班ごとにコースの検討をしていました。3年生の修学旅行に向けて大事な校外学習です。地図やタブレットPCを使って、一生懸命取り組んでいました。
学習発表会の準備も進んでいます。生徒会が中心となって生徒が手形を押しています。全クラスのものが集まって完成した作品が楽しみです。 -
1/26(水) 学校給食週間
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
今日の出来事
1/24〜1/30の一週間が「全国学校給食週間」となっており、学校給食の意義や役割について理解を深め、関心を高めるために全国で様々な行事が行われています。本校の今日の給食には、芋ようかんがでました。(写真が暗く見づらいですが・・・)浅草ならではの給食メニューでした。おいしかったですね。これからもバランスよく食べて、しっかりと健康管理ができるといいですね。
-
1/25(火) 美術・技術の学習
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
今日の出来事
学習発表会に向けての制作を行っています。それぞれの発想豊かな作品も素晴らしいと思いますが、友達とコミュニケーションを図りながら協力して制作に取り組んでいる姿もとても素晴らしいと思いました。2/4,5の学習発表会での展示がとても楽しみです。区の小中学校の代表作品は、「みんなの作品鑑賞会」ということで、タブレットPCのPrime Driveで鑑賞できる予定です。
-
1/24(月) 授業の様子
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
今日の出来事
コロナウイルス感染が拡大していますが、予防を徹底しながら授業を行っています。授業は、電子黒板、デジタル教科書を使ったり、リモートや少人数で行ったりするなど、様々なスタイルで実施しています。リモートでは、教室の先生ともやり取りをしながら学習を進めています。いろいろな学習の仕方がありますので、上手く活用してしっかりと理解できるといいですね。
-
1/21(金) 入試指導と計算コンテスト
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
今日の出来事
いよいよ入試が本格的に始まります。試験日当日の注意事項や今後の流れ等を確認したり、面接練習を行ったりしました。3年生のフロアには、小論文の良い例や過去の課題などが掲示されています。今日の給食は、受験を控えた3年生のためにカツサンドでした。おいしかったですね!
1・2年生は計算コンテストが実施され、真剣に取り組んでいました。 -
1/20(木) 環境を整えて
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
今日の出来事
学校の南側はリバーサイドスポーツセンターで日光を遮る建物がないため、晴れている日は気持ちのよい日光が差し込んできます。今日も体育の授業では半袖・短パンで元気に運動する姿が見られました。教室にも日射しが入り、明るい環境が保たれています。家で学習するときも、明るさだけでなく、温度や清潔さなどの環境をしっかりと整え、集中して取り組めるといいですね。
-
1/19(水) 1年生 体育
- 公開日
- 2022/01/19
- 更新日
- 2022/01/19
今日の出来事
1年生の男子が体育の授業でサッカーをしていました。気持ちのよい冬晴れでしたが、寒い一日でした。半袖、短パン姿の生徒もおり、みんな元気に運動していました。コロナウィルスの感染が拡大していますが、しっかりと栄養と休養をとって、適度に運動して健康に過ごしたいですね。
-
1/18(火) 3年理科
- 公開日
- 2022/01/19
- 更新日
- 2022/01/19
今日の出来事
3年生が理科の時間に電池の学習をしていました。懐かしいおもちゃやスマホなどの身近に使われている電池を挙げながら、それぞれの電池の特性などについて調べていました。授業では、マンガン電池とアルカリ電池の違いについても学習していましたが、身近にあるものに課題をみつけて、調べてみるなどすることも大切ですね。
-
1/17(月) 図書室
- 公開日
- 2022/01/17
- 更新日
- 2022/01/17
今日の出来事
3学期が始まって1週間がたちました。コロナウィルスの感染が拡大して不安があるかと思いますが、できる予防対策をしっかりと行っていきましょう。学校では昼休みの制限があり、なかなか図書室の利用ができない状況ですが、図書委員や司書の方が便りや装飾で、本の紹介するなどの工夫をしてくれていますので、ぜひ積極的に本を手に取り、読んでほしいと思います。
-
1/14(金) 書き初め
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
今日の出来事
教室前に書き初めが展示されています。一画一画想いを込めて丁寧に書かれたことが伝わってくる素晴らしい作品がたくさんありました。来校の際は、ぜひご覧ください。昨日の道徳の時間に、1年生が「奈良筆に生きる」という教材で「伝統を守る」という主題について学習しました。書き初めも含めて、日本の伝統、文化の継承や先人たちの思いについて考えることができました。
-
1/13(木) 立志式クラス発表会
- 公開日
- 2022/01/13
- 更新日
- 2022/01/13
今日の出来事
2年生が2月に行う立志式に向けて、クラス発表会を実施しました。2学期から原稿を書き、それぞれ自分の考えを堂々と述べることができていました。
Teamsを使って家と学校をつないで授業の様子を配信しました。授業は、学校で先生と生徒が対面で、もしくはオンラインでも双方向のやり取りができるといいですが、今日は家にいる生徒の反応も学校で見られてよかったですね。 -
1/12(水) 税の作文表彰
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
今日の出来事
今日から授業・給食が始まりました。感染症予防の対策として、給食の教室を分けたり、昼休みや部活動の制限をしたりすることになりましたが、1年生が3学期の目標を書くなど、どの学年も意欲的に学習・活動に取り組んでいました。昼休みには、浅草税務署から「税についての作文」の表彰状と記念品をいただきました。月曜日は成人の日でしたが、みなさんも成人まであっという間です。税を含めた社会の仕組みについて考えることも大切ですね。
-
1/11(火) 始業式
- 公開日
- 2022/01/11
- 更新日
- 2022/01/11
今日の出来事
冷たい雨の降る一日となりましたが、今日から3学期の開始です。新型コロナウィルスの感染者数が増えていることから、全校で集まっての始業式は実施せず、学年、クラスごとに学年集会、学活をして下校しました。急激に感染者数が増えて不安があるかと思いますが、継続して感染症対策を徹底して3学期も安全に楽しく過ごしましょう!
-
令和4年 元旦
- 公開日
- 2022/01/01
- 更新日
- 2022/01/01
今日の出来事
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
台東区立桜橋中学校