2

日々の桜橋

  • 31日(木) 昨日【30日(水)】より定期考査2週間前になります。

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    今日の出来事

    11月13日(水)〜15日(金)の3日間、9教科の定期考査があります。1日目は【国語(50分)、音楽(30分)、保健体育(30分)】、2日目は【社会(50分)、英語(50分)、技・家(30分)】、3日目は【理科(50分)、数学(50分)、美術(30分)】になります。教科数が多いので、計画的に勉強をしましょう。写真は、1年1組合唱、1年2組合唱と2年1組合唱の風景です。

  • 30日(水) 英語少人数授業で寸劇(英語劇)の発表が実施されました。

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    今日の出来事

    23日(水)の英語の授業で、3つのグループ(1グループ3名)が、約数分間にわたり寸劇(英語劇)を発表しました。どのグループも工夫を凝らし、楽しそうに発表していた姿がとても印象的でした。何事も楽しく前向きに取り組む姿勢は、周りの雰囲気を明るくしてくれます。どのグループも大変に立派な発表でした。とても楽しかったです。

  • 29日(火) 26日(土)の文化祭に多くの保護者、地域の皆さんや来賓の皆様にご参観を賜りまして誠にありがとうございました。

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    今日の出来事

    26日(土)は、お忙しい中、約280名の保護者、地域の皆さんや来賓の皆様のご参観を賜りまして誠にありがとうございました。文化祭の目的に『全員で協力して文化祭を創り上げ、文化的なものに触れる際の心構えや鑑賞態度を育成する』というものがあります。今回の文化祭はその目的を十分に果たすことができたと考えています。展示発表、合唱発表や舞台発表に関してもどの発表も努力の跡が感じられ素晴らしい出来栄えでした。また、準備・片付けや鑑賞態度に関しても一生懸命に取り組んでいる姿が印象的で大変に立派でした。この経験を今後の学校生活に活かしてくれることを期待しています。写真は、第3学年学年合唱、長崎派遣報告と第3学年展示発表の風景です。

  • 26日(土)  令和6年『税の標語』に3名の生徒が入賞しました。

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    今日の出来事

    浅草間税会が募集しておりました『税の標語』に本校生徒が3名入賞しました。
    台東区教育委員会 教育長賞 『税金は 町を動かす 潤滑油』
    浅草税務署長賞 『みんなの税で 明日の未来を 咲かせよう』
    浅草間税会 会長賞 『この先の 未来をつくる 消費税』
    以上です。おめでとうございます。
    写真は、第3学年合唱リハーサル(1組合唱、2組合唱と学年合唱)の風景です。

  • 25日(金) 文化祭合唱コンクールの審査について

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    今日の出来事

    桜橋中学校の合唱コンクールは、『聴く人に届く音楽的な表現力を育て、「想いの伝わる合唱をしよう」とすることで豊かな情操を養い、個性の伸張とクラスの団結力を育む』を目的としております。審査についてはクラスの順位を争うのではなく、各クラスの発表の優れた面を評価し、それぞれの演奏にふさわしい『賞』を表彰しております。
    以下は『賞』の種類です。
    ハーモニー賞・・・合唱のハーモニーがきれいにできたクラス
    ドラマティック賞・強弱などの表現力が豊かだったクラス
    ダイナミック賞・・声がよく出ていたクラス
    メッセージ賞・・・歌詞の想いをしっかり届けられたクラス
    チームワーク賞・・入退場なども含めクラスの団結力が感じられたクラス
    スマイル賞・・・・表情よく楽しそうに演奏をしていたクラス
    ブラボー賞・・・・観客(審査員)を感動させたクラス
    写真は、3年生の入退場を含めた合唱練習(体育館)の風景です。

  • 24日(木)  18日(金)、タイピングスキル検定が実施されました。

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    今日の出来事

    18日(金)、タイピングスキル検定が実施されました。『情報活用能力向上のために、基礎的なタイピングの力を養う』ことを目的として、朝読書の時間にタイピング練習ソフト『らっこたん』を用いて練習をし、18日(金)朝読書の時間にタイピングスキル検定(5分間)を実施しました。
    写真は、3年生の『らっこたん』タイピングスキル検定の風景です。

  • 23日(水) 18日(金)、第2回進路説明会が実施されました。

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    今日の出来事

    18日(金)、第2回進路説明会【14:25〜15:15体育館】が第3学年生徒と保護者の皆さんを対象に実施されました。『進路選択をすることの意義と自分の現状を理解し、将来のことを考える機会にする』ことを目的として実施されました。内容は以下の通りです。
    (1) 高等学校(都立・私立)入学者選抜について
    (2) 進路決定までの手順、受験手続について
    お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆さん、誠にありがとうございました。
    写真は、3年2組の合唱練習風景、2年1組の合唱練習風景と1年1組の合唱練習風景です。

  • 22日(火) 26日(土)文化祭展示発表【保護者観覧時間(10:30〜14:00)】

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    今日の出来事

    26日(土)、展示発表場所【保護者観覧時間(10:30〜14:00)】は以下の通りです。
    【1学年(1階集会室)】《社会科、英語科、美術科、家庭科、技術科、
    栽培レポート等、》
    【2学年(1階第2理科室)】《英語科、美術科、家庭科、技術科、
    霧ヶ峰移動教室班新聞等》
    【3学年(1階第1理科室)】《国語科、美術科、家庭科、技術科、
    修学旅行漆器加飾作品等》
    【体育科(1階集会室前廊下)】《パリオリンピックレポート》
    【国語科(玄関)】書写(台東書道展代表作品)
    【美術部(玄関)】秋とハロウィン
    【工作研究部(1階技術室)】作品展示
    ☆展示発表はすべて1階で行われます☆
    写真は、3年生美術の授業風景、2年生数学少人数の授業風景と文化祭展示会場案内図です。

  • 21日(月) 26日(土)文化祭舞台発表スケジュール(10:30〜12:45)

    公開日
    2024/10/19
    更新日
    2024/10/19

    今日の出来事

    26日(土)、合唱発表・舞台発表(10:30〜12:45)は以下の通りです(当日は給食があります)。
    【開会式10:30】
    《合唱発表》【10:35〜11:05】
     1年1組 『変わらないもの』   1年2組 『カリブ 夢の旅』
     2年1組 『明日へ』       2年2組 『心の瞳』
     3年1組 『風の吹く丘に』    3年2組 『あなたへ〜旅立ちに寄
                            せるメッセージ〜』
     3学年  『Amazing Grace』
    《舞台発表》【11:15〜12:45】
     1学年  『長崎派遣報告』
     2学年  『海外派遣報告』
     3学年  『修学旅行発表』
     全学年  『ビブリオバトル』
     吹奏楽部 『汽笛の鳴る街』『最高到達点』『学園天国』
    【閉会式12:45】
    時間はあくまで目安ですので、お時間に余裕を持ってお越しください。
    写真は、3年生理科の授業風景、2年生保健体育の授業風景と1年生道徳の授業風景です。

  • 18日(金)  12日(土)にジョイント・コンサートが実施されました。

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    今日の出来事

    桜橋中・石浜小ジョイント・コンサートが実施されました。石浜小学校児童の皆さんが桜橋中学校に訪れる機会とし、さらに、中学校の活動のアピールの場とすることを目的としております。12時開場とともに保護者席はすぐに満席となり、たくさんの保護者・来賓の皆さんのご参観を賜りました。ありがとうございました。生徒・児童の皆さんが生き生きと演奏している姿は素晴らしかったです。写真は、ジョイント・コンサートの風景です。

  • 17日(木) 12日(土)に実施されました学校公開(道徳地区公開講座)へのご参観、誠にありがとうございました。

    公開日
    2024/10/17
    更新日
    2024/10/17

    今日の出来事

    中学校における道徳授業の活性化を図るとともに、保護者・学校・家庭・地域の連携による道徳教育を推進することを目的として実施されました。1時間目は各教室にて道徳の授業を実施し、2時間目は体育館にて講演会が実施されました。また、3時間目は集会室にて意見交換会が実施されました。お忙しい中、本校の道徳地区公開講座へご参観いただきまして、誠にありがとうございました。また、第77回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会にて1年女子100mハードルで本校生徒が第7位に入賞しました。おめでとうございます。写真は、道徳の授業風景と講演会の風景です。

  • 16日(水) 昨日【15日(火)】よりタイピング強化週間が始まりました。

    公開日
    2024/10/16
    更新日
    2024/10/16

    今日の出来事

    昨日【15日(火)】よりタイピング強化週間が始まりました。『情報活用能力向上のために、基礎的なタイピングの力を養う』ことを目的としております。具体的には、15日(火)〜17日(木)の3日間、朝読書の時間にタイピング練習ソフト『らっこたん』を用いて練習をし、18日(金)朝読書の時間にタイピングスキル検定試験(5分間)を実施する予定です。
    写真は、昨日【15日(火)】の3年1組、2年1組と3年2組の『らっこたん』練習風景です。

  • 15日(火) 8日(火)『ビブリオバトル【1年生】』を実施しました。

    公開日
    2024/10/15
    更新日
    2024/10/15

    今日の出来事

    8日(火)6時間目、第1学年が各教室にて『ビブリオバトル(クラス代表決定戦)』を実施しました。今回はクラス代表の『チャンプ本』を決めました。次回はいよいよ各学年・学級の代表『チャンプ本』が文化祭で紹介されます。校内の『チャンプ本』は、どの学年・学級の代表『チャンプ本』になるのか? 文化祭当日【10月26日(土)】、各学年・学級の代表『チャンプ本』の紹介を楽しみにしております。写真は、『ビブリオバトル(クラス代表決定戦)』の発表者の様子です。12名の発表者は一生懸命に本を紹介していました。その姿は大変に立派でした。お疲れさまでした。

  • 12日(土) ICT(Teams)を使った音読練習

    公開日
    2024/10/12
    更新日
    2024/10/12

    今日の出来事

    今週の英語の授業では、タブレットを使った音読練習を実施しました。写真にあるようにタブレットの中にあるTeamsの音読課題に、自分が文章を音読した音声を担当の先生に提出すると、AIが音読判定をしてくれて、正確性を評価してくれるという優れものです。問題点も指摘してくれて、練習を重ねると評価が上がっていき、生徒の意欲の向上になっています。
    写真は、授業の風景です。タブレットに音声を入力しています。

  • 11日(金) 明日【12日(土)】ジョイント・コンサートが実施されます。

    公開日
    2024/10/11
    更新日
    2024/10/11

    今日の出来事

    明日【12日(土)】、桜橋中・石浜小ジョイント・コンサートが実施されます。石浜小学校児童の皆さんが桜橋中学校に訪れる機会とし、さらに、中学校の活動のアピールの場とすることを目的としております。
    開場【12:00】 開演【12:15】 終演【13:00予定】 
    場所【桜橋中学校体育館(3階)】
    参加団体【桜橋中学校吹奏楽部部員(7名)
    石浜小学校金管バンド(20名)】
    演目【桜橋中学校《汽笛の鳴る街》《最高到達点》】
    【石浜小学校《校歌》《こんにちはトランペット》等】
    写真は、昨日【10日(木)】に実施された『台東区連合音楽会』の風景です。古川先生からはとても良い演奏だったと伺っております。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。

  • 10日(木) 明後日【12日(土)】道徳地区公開講座が実施されます。

    公開日
    2024/10/10
    更新日
    2024/10/10

    今日の出来事

    明後日【12日(土)】、道徳地区公開講座が実施されます。中学校における道徳授業の活性化を図るとともに、保護者・学校・家庭・地域の連携による道徳教育を推進することを目的としております。時程は以下の通りでございます。
    1時間目【8:35〜9:25】道徳公開授業(各学級教室)
     1学年『多文化の理解を深める(「違いを乗り越えて」)』
     2学年『私の中の日本(「さよなら、ホストファミリー」)』
     3学年『日本の文化を受け継ぐ(「父は能楽師」)』
    2時間目【9:35〜10:25】講演会(3階体育館)
     『多様性 日本で暮らす外国人 健康や医療からみた困りごと』
    3時間目【10:40〜11:15】意見交換会(1階集会室)
    また、昨日9日(水)、19:00より約1時間、PTA本部会が開催されました。『校内ビーチボール大会《12月14日(土)13:30〜開会式》』や『馬道地区大運動会』等、多くの議題が検討されました。ご多忙の中お集まりいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    写真は、任命式の風景です。生徒会本部スローガンは、下記の通りになりました。
    『 桜 中 革 命 〜 未 来 は 仲 間 と 切 り 拓 く 〜 』です。

  • 9日(水) 一昨日【7日(月)】生徒会任命式が実施されました。

    公開日
    2024/10/09
    更新日
    2024/10/09

    今日の出来事

    一昨日【7日(月)】生徒会朝礼の中で、生徒会任命式が行われました。本部役員、各学年学級委員会、校内生活委員会、保健給食委員会、美化委員会、図書委員会の代表が校長先生より任命証を授与されました。生徒会常任委員として自覚をもって責任を果たしてくれることを期待しております。写真は、生徒会本部役員の任命証授与風景、各委員会の任命証授与風景と任命式での全校生徒の様子です。しっかりとした姿勢で臨んでいました。立派でした。

  • 8日(火) 昨日【7日(月)】生徒会朝礼後、表彰式が実施されました。

    公開日
    2024/10/08
    更新日
    2024/10/08

    今日の出来事

    昨日【7日(月)】生徒会朝礼後、9月19日(木)に実施された台東区連合陸上競技大会の表彰式が行われました。以下の生徒が表彰されました。
    3年100m【4位】 共通800m【5位 7位】 
    共通走高跳【2位 3位 5位】
    共通ジャベリックスロー【1位 4位 6位】 1年100m【2位 4位】
    共通200m【1位】 2年1500m【6位】 共通走幅跳【8位】 
    1年走幅跳【4位】
    2年800m【8位】 1年800m【3位】 2年100m【6位】
    2年男子4×100mリレー【7位】 2年女子4×100mリレー【8位】 
    1年男子4×100mリレー【7位】 3年男子4×100mリレー【5位】   
    1年女子4×100mリレー【1位】 3年女子4×100mリレー【7位】
    また、9月24日から27日の4日間に実施された『もぐもぐ・てきぱきキャンペーン』(保健給食委員会企画)の表彰が実施されました。これは、「目標時間までに配膳ができたか?」「もぐもぐタイムを15分以上とれたか?」、「残菜0の目標をクリアできたか?」等の項目を4日間、全てクリアしたクラスが選ばれました。その結果、《2年1組》に決まりました。
    おめでとうございます。

  • 7日(月) 先週の2日間にわたる定期考査、お疲れさまでした。

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    今日の出来事

    2日間にわたる中間考査はとても落ち着いて受けており、大変に立派でした。改めて本校の生徒の素晴らしい一面を実感できました。2・3年生は言うに及ばず立派なのですが、1年生の成長が目を見張るもので、大変に感服いたしました。今後の授業、学校生活や行事等に活かして、さらなる成長を期待しております。
    写真は、4日(金)の理科のテストを受けているときの1・2年生の様子です。全学年とても落ち着いてテストを受けていました。大変に素晴らしかったです。

  • 4日(金) 昨日【3日(木)】の定期考査は非常に落ち着いて受けていました。大変に立派でした。

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    今日の出来事

    昨日【3日(木)】、2学期中間考査(第1日目)は非常に落ち着いて受けており、大変に立派でした。本日も全校生徒がしっかりと集中して受けてくれると期待しております。また、明日【5日(土)9:00〜11:00富士小学校体育館】にて『令和6年度Aブロック合同家庭教育学級』がございます。『ちばLGBTQフレンズ代表 沼倉 智美 さん』を講師にお招きし、ご講話をいただきます。本校から約15名近い保護者の皆さんがご参加いたします。当日はお気を付けてご参加ください。
    写真は、昨日の数学のテストを受けているときの1・3年生の様子です。全学年とても落ち着いてテストを受けています。大変に立派です。