2

日々の桜橋

  • 11/30(火) 3年生 スカイツリーまでの距離

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    今日の出来事

     3年生が数学の時間に、図形の相似の学習を活用して、スカイツリーまでの距離をグループごとに調べ、発表しました。地図アプリなどを使えば簡単に分かるものですが、グループで協力して活動を楽しみながら工夫して導き出し、学習を深めることができました。

  • 11/30(火) 2年生 鉛筆削り

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    今日の出来事

     2年生が美術の時間に小刀を使って、鉛筆を削りました。初めはおぼつかない手つきでしたが、徐々に慣れて上手に削ることができていました。何でも電動や自動で便利になっていますが、鉛筆を削るような自分の頭と手を使う活動はとても貴重ですね。期末テストも終わりましたが、体育などの技能教科も含めてどの教科の学習にも集中して楽しそうに取り組んでいます。

  • 11/29(月) 生徒会朝礼

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    今日の出来事

     今日は、生徒会朝礼を行いました。生徒会から12月の目標や取組について話がありました。正門を入ったところに、生徒会の掲示板が設置されていますので、ぜひ確認してください。その後、美化委員会、図書委員会からの連絡がありました。それぞれの委員会の活動はみなさんの学校生活をよりよくしていくものですので、これからもみんなで積極的に関わり、みんなの力でよりよい桜橋中学校をつくっていきましょう!

  • 11/26(金) 2年 福祉講話

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    今日の出来事

     今年度も実際に職場体験をすることができませんでしたが、東京都福祉センターから講師を招き、2年生が福祉関係の仕事について学び、進路や職業について考えました。仕事内容だけでなく、講師の先生が仕事を選んだきっかけや仕事をする上で大切にしていることなどを分かりやすく話していただき、福祉関係の仕事についてイメージがわいた様子でした。講話の後は、お礼状の書き方を学習し、真剣に取り組んでいました。

  • 11/26(金) 修学旅行事後学習発表会

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    今日の出来事

     3年生は、10月に実施した修学旅行の事後学習発表会を行いました。自分たちで撮った写真を使ってパワーポイントでスライドを作成し、発表をしました。クイズ形式にするなどの工夫があって、楽しく、素晴らしい発表でした。投票も行われましたが、優秀班に輝くのはどの班でしょうか・・・。

  • 11/25(木) 1年生学年朝礼

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    今日の出来事

     始業前に1年生が学年朝礼を行いました。学級委員を中心に各委員会から連絡がありました。委員からは2年生と一緒に学校をリードしていくという自覚が見られましたし、他の生徒の聞く姿勢も素晴らしかったですね。今週の朝学習は朝読書となっていますが、朝日の差し込む気持ちのよい教室で、集中して読書に励んでいます。

  • 11/24(水) 和食の日

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    今日の出来事

     今日の給食は、ご飯、魚の紅葉焼き、辛子の煮浸し、田舎汁でした。ご飯のお米は、台東区の姉妹都市の宮城県大崎市からいただいた「ささ結」の新米です。今日は、11(いい)月2(にほん)4(しょく)日ということで、「和食の日」になっているそうです。「ささ結び」の新米と共に日本の食文化「和食」を味わうことができたでしょうか。給食はコロナ禍につき黙食となっていますが、おいしそうに食べる様子が見られました。

  • 11/22(月) 面接講座

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    今日の出来事

     3年生は受験の面接に向けての学習を行いました。入室、退室の仕方から、受け答えなどの方法をテキストやDVDで学び、友達とロールプレイしながらおぼえていきました。また、その後は5教科の領域別診断テストを受けました。午後はぐったりした様子でしたが、本格的に受験の準備が始まってきますので、継続して頑張りましょう!

  • 11/22(月) 全校朝礼

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    今日の出来事

     今日は、全校朝礼が行われました。校長先生からSDGsについての話がありました。SDGsというと環境やエネルギーの問題に一番先に目が行きがちですが、前文には「あらゆる面の貧困をなくすことが一番大きな、解決しなければならない課題である」と書かれているというお話でした。昨日は酉の市がありましたし、明日は勤労感謝の日です。物事の本来的な意味や由来などを調べたり、考えたりすることが大切ですね。その後、陸上、読書感想文、書写、歯の表彰が行われました。

  • 11/20(土) 土曜授業

    公開日
    2021/11/20
    更新日
    2021/11/20

    今日の出来事

     昨日は東の空にきれいな月食を見ることができました。(写真を撮るのを忘れてしまいました・・・)「ほぼ皆既」の部分月食は89年ぶりで、次回は65年後の2086年11月21日だそうです・・・。
     今日は、土曜授業でテスト返却など、それぞれ授業がありました。1年生と3年生は、週明けの月曜日に領域別診断テストがあります。今回のテストも含めてしっかりと復習しましょう!

  • 11/19(金) 2学期期末考査 3日目

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    今日の出来事

     期末考査3日目、最終日でした。今日は、数学、英語、美術でしたが、できはどうだったでしょうか。頑張った結果が出ているといいですね。期末考査が終わって、ホッと一息ですが復習がとても大切です。明日からテスト返却もあると思いますが、この頑張りを継続できるといいですね。午後は、常任委員会、部活動と、2年生を中心にみんながいきいきと活動している様子が見られました。

  • 11/18(木) 2学期期末考査 2日目

    公開日
    2021/11/18
    更新日
    2021/11/18

    今日の出来事

     校舎、校庭に差し込む朝日が気持ちいいです。期末考査、2日目。今日は、社会、国語、保健体育のテストでした。1時間目の自習の時間には、自作のテスト対策ノートで一生懸命学習している生徒がいました。テストもみんな最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。明日は期末考査、最終日。頑張りましょう!

  • 11/17(水) 2学期期末考査 1日目

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    今日の出来事

     今日から3日間、期末考査です。今日は、理科、音楽、技術家庭科のテストでした。3年生にとっては、進路を決める大事なテストとなり、緊張感が伝わってきます。3年生以外も集中してテストに臨んでいました。朝夕は冷え、校庭の木々も紅葉し、葉を散らしています。あと2日、体調を崩さないように、学習の成果を発揮しましょう!

  • 11/16(火) 授業の様子

    公開日
    2021/11/16
    更新日
    2021/11/16

    今日の出来事

     2年生の理科の時間に、「1日の生活の中で人の体がどのようにはたらいているか」について、パワーポイントを使ってまとめたものを発表しました。3年生の数学の時間には図形の学習をしています。授業では、大型画面、PCを有効に活用して学習が進められています。明日から期末考査、成果が出るようにしっかりと体調管理をして頑張りましょう!

  • 11/15(月) 2学期期末考査に向けて

    公開日
    2021/11/15
    更新日
    2021/11/15

    今日の出来事

     朝学習や放課後の時間を利用して、期末考査に向けて先生に質問したり、友達と教え合ったり、集中して学習に取り組んでいます。昼休みは、校庭から元気に遊ぶ声が聞こえてきました。テストが迫っていますが、ONとOFFを上手に切り替えて、よい結果が出るように頑張りましょう。

  • 11/12(金) 避難訓練

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    今日の出来事

     今日は、昼休みの時間に火災が起きたことを想定して避難訓練を行いました。火災が起きたときに、火元を確認して、身を低くしてできるだけ早く避難しなければなりません。今日は休み時間中でしたが、放送に素早く反応して静かに速やかに避難できていました。災害はいつ起きるか分かりません。避難の仕方や経路を確認するなど、しっかりと準備をしておきましょう!

  • 11/11(木) 児童・生徒の学力向上を図るための調査

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    今日の出来事

     今年度からタブレットPCを使い、学習に対する意識調査をクラスごとに時間を設定して実施しています。今日は2年1組が取り組みました。配布されたQRコードを読み込んでログインし、スムーズに調査に取り組んでいました。
     3年生は、卒業アルバムの学年、クラス写真を撮影しました。ビシッと整列していて気持ちよかったです。澄みきった青空でしたが、太陽が低く、冬が近づいていることを感じました。

  • 11/10(水) 期末考査1週間前

    公開日
    2021/11/10
    更新日
    2021/11/10

    今日の出来事

     期末考査1週間前となり、いつも以上に真剣に学習に取り組んでいます。2年生は、理科の時間に1日の生活の中で人の体がどのようにはたらいているかについて、「寝て起きる」「食べる」「勉強する」「学習する」の4つのグループに分かれてを調べ、パワーポイントを使ってまとめる活動をしています。グループの中で友達の意見を受け入れながら上手に話し合い、活動を進めることができていました。みなさん期末考査に向けて勉強を頑張っていると思いますが、勉強しているときに人の体はどんなはたらきをしているのでしょうか。発表が楽しみです!

  • 11/9(火) 柔道の学習

    公開日
    2021/11/09
    更新日
    2021/11/09

    今日の出来事

     今日は雨が強く降る中でしたが、1年生と2年生がリバーサイドスポーツセンターの武道場で柔道の学習をしました。2年生の授業を見てきましたが、女子は寝技、男子は投げ技の学習していました。みんな姿勢がよく、礼儀もしっかりと学ぶことができてとてもいいですね。怪我をしないように集中して取り組み、しっかりと基本を押さえて上手に技をかけていました。

  • 11/8(月) 昼休み

    公開日
    2021/11/08
    更新日
    2021/11/08

    今日の出来事

     11月に入ってから、昼休みに校庭、体育館、図書室を開放しています。感染症予防のため、学年、クラスを制限しての昼休みですが、教室等でも楽しそうに過ごしている様子がうかがえます。期末テストも近づいてきています。上手に息抜きをしながらしっかりと学習に取り組みましょう!