2

日々の桜橋

  • 2/28(月) 学年末考査3日目

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    今日の出来事

     学年末考査3日目は、国語、数学、音楽のテストを実施しました。テストの後は、委員会や部活動に意欲的に取り組む姿が見られました。明日から3月。各学年、校外学習も控えています。まとめをしっかりとして、今年度を良い形で終われるようにしましょう!

  • 2/25(金) 学年末考査二日目

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    今日の出来事

     学年末考査2日目は、英語、理科、美術でした。天気もよく穏やかな一日でしたが、テストのできはどうだったでしょうか。テストも月曜日、一日を残すのみとなりました。土日でしっかりと準備をしてテストに臨みましょう。この土日から気温が上がり暖かくなるようです。花粉が心配な人もいるかと思いますが、季節の変わり目は体調を崩しやすいです。土日も健康管理をしっかりとしましょう!

  • 2/24(木) 学年末考査一日目

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    今日の出来事

     都立高校の一般入試が月曜日に終わり、3年生はホッと一息というところですが、今日から学年末考査です。今日は、社会、保健体育、技術家庭のテストを行いました。これまで、授業中のテスト対策の時間には、先生に質問したり、友達と教え合ったりしながら、さらに朝学習などの時間にも自分の課題に一生懸命取り組んでいました。あと2日間、1年間の成果をしっかりと出せるよう、体調管理をして頑張りましょう!

  • 2/22(火) 男子体育 ソフトボール

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    今日の出来事

     1年生、2年生が体育の時間にソフトボールに取り組んでいました。ボールを遠くに飛ばすのに苦戦していた様子も見られましたが、気持ちのよい青空の下、楽しそうに運動していました。先日は、隣のリバーサイドスポーツセンター野球場で3年生がソフトボールの授業を行いました。また、広いグラウンドで気持ちよく運動できるといいですね。

  • 2/21(月) 都立高校一般入試日

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    今日の出来事

     今日は都立高校の一般入試日です。京急電鉄の不通等により開始時刻が1時間繰り下げられたので、現在も最後の科目・理科の検査中でしょうか。よい結果が出ることを祈っています。3年生の教室は、半数程度の生徒しかいませんが、学年末試験に向けて集中して学習に取り組んでいました。また、卒業までの生徒がそれぞれ考えて作成した素敵なカウントダウンが掲示されています。桜橋中学校で過ごすのも、あと18日。残りの一日一日を大切に過ごしてくださいね。

  • 2/18(金) 給食 かつ丼

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    今日の出来事

     来週月曜日に都立高校の一般入試、木・金曜日には学年末考査を控え、その成功を祈って給食はかつ丼でした。おいしく、ボリュームもあり、気合いが入りましたね。入試に向けての事前指導や考査に向けての質問教室も行われていました。しっかりと体調を整えて、これまで頑張ってきた成果を存分に発揮してください!

  • 2/17(木) 人権講演会

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    今日の出来事

     お笑い芸人オシエルズのお二方を招いて人権講演会を行いました。即興でコントをしていただいたり、希望者が舞台に上がってコントをしたりしながら、「いじりといじめ」の違いについてお話いただき、望ましいコミュニケーションについて考えました。笑いのあふれる中にたくさんの学びがある素晴らしい1時間となりました。

  • 2/16(水) 授業の様子

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    今日の出来事

     電子黒板やタブレットPCで資料の提示や作品の共有、発表をしたり、教科書などの資料を使って調べたり、デジタルとアナログの両方を使って工夫した授業を行っています。社会科では、大きな掛地図を使って地理の学習をしていました。大きな掛地図で全体を見ながら、それぞれの地域について興味をもって考え理解することができているように思います。今後も、デジタルもアナログも上手に使って、楽しく学習していきましょう!

  • 2/15(火) 2年生英語

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    今日の出来事

     先週、今週と英語の時間は、ALTのレイモンド先生と学習をしています。2年生はペアでロールプレイをしていました。話す文章を一生懸命考えて、英語を使って友達に言いたいことを上手く伝えていました。レイモンド先生のようにジェスチャーや表情なども上手に使って、伝えられるといいですね。

  • 2/14(月) 防災標語

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    今日の出来事

     『防災ノート』や『東京防災』を活用して学んだことや行動したことをもとに考えた防災標語の代表作品「守るんだ みんなの命 自分の身」がのぼりになりました。自分、みんなの命を守るために災害に備えることや災害が起きたときに助け合うことが大切ですね。

  • 2/10(木) 故事成語

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    今日の出来事

     1年生が国語の時間に故事成語について学び、今日は故事成語を使った体験文を書きました。覚えた言葉を実際に使うのはなかなか難しいことですが、使いながら語彙を増やせるといいですね。今日は午後から雪になりました。雪を使った故事成語には、「蛍雪」があります。「蛍雪」とは、蛍の光、雪明りで書物を読み勉学に励んだという故事から、苦労を重ねて勉学に励むことです。学年末考査も2週間前です。冷えていますので体調管理をしっかりとして、今日は雪明かりで勉強ですね・・・。

  • 2/9(水) 2年生数学

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    今日の出来事

     2年生が数学の時間に確率の学習をしています。実際にさいころを振って記録をとりながら調べ、学習しているクラスがありました。数学を学ぶとゲームに勝てる可能性が高まるなど、生活にもいきることが分かったのではないでしょうか。
     今日は、雲ひとつ無いすみわたる青空でしたが、明日は降雪の予報が出ています。気を付けて登校してください。

  • 2/8(火) 水墨画

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    今日の出来事

     1年生と2年生が美術の時間に水墨画に取り組んでいました。いろいろな技法を学びながら、墨の濃淡を上手く使って絵を描きました。写真を撮るのも邪魔になってしまうのではないかと感じるくらい、とても集中していました。

  • 2/7(月) 学習発表会片付け

    公開日
    2022/02/07
    更新日
    2022/02/07

    今日の出来事

     先週の金曜日、土曜日に行われた学習発表会の片付けをしました。どの学年も準備の時と同様に積極的に仕事を探して取り組む姿が見られ、とても素晴らしかったです。2年生は土曜日に立志式も済み、学年末考査の範囲も配布され、学習にも気持ちが入っていました。3年生も私立、都立の入試が迫っています。計画的に学習に取り組みましょう!

  • 2/5(土) 立志式

    公開日
    2022/02/05
    更新日
    2022/02/05

    今日の出来事

     今日は土曜授業に並行して、学習発表会(保護者鑑賞日)、立志式を行いました。
     立志式では、代表生徒4人が立志の作文を発表し、2年生全員の「こころざし」を収納しました。感染予防のため、2年生のみの式となりましたが、生徒の「こころざし」が姿勢や態度に表れた、とてもよい雰囲気の式となりました。式の行われた体育館の入口には、立志の漢字を展示しました。こちらも漢字一文字ですが、その字から生徒一人一人の思いが伝わってきました。

  • 2/4(金) 学習発表会鑑賞

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    今日の出来事

     学習発表会の生徒鑑賞日でした。鑑賞シートと良かったと思う作品の制作者に向けてメッセージカードを書きながら、各学年、部活動の作品を見て回りました。マグカップや本棚など家で使ってみたいと思わせる作品や自分流の枕草子など素晴らしい発想の作品がたくさんあり、楽しむことができました。メッセージカードが届くでしょうか、楽しみですね。

  • 2/3(木) 学習発表会準備

    公開日
    2022/02/03
    更新日
    2022/02/03

    今日の出来事

     明日(生徒鑑賞日)、明後日(保護者鑑賞日)と行われる学習発表会の準備をしました。展示会場の掃除をしたり、パネルを運んだり、作品の展示・掲示をしたり、会場を装飾したりするなどの作業に一生懸命取り組んでいました。保護者の鑑賞時間は、感染予防のため学年ごとであまり長くはないですが、生徒の学習の成果をご覧いただき、お楽しみください。

  • 2/2(水) 2月

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    今日の出来事

     昨日から2月になりました。1月はコロナウイルスの感染の拡大もあり、常任委員会を開くことができませんでしたが、各委員長を中心に決めた2月の目標が掲示されています。みんなが楽しく学校生活を送るため、学校をよりよくするためにという気持ちが伝わってきます。明日は節分、明後日は立春。校庭の植物も芽を出したり、つぼみをふくらませたりしています。しっかりと学年のまとめをして、来年度を迎える準備をしたいですね!

  • 2/1(火) 体育・部活動の様子

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    今日の出来事

     体育や部活動では、感染予防対策をしながら元気に体を動かす生徒の姿が見られます。開会式は4日ですが、競技によって明日から北京冬季オリンピックが始まります。夏の東京に続き今年度2度目のオリンピック、いろいろなスポーツの観戦も楽しみながら、少し寒いですがこれからも元気に体を動かしましょう!