2

日々の桜橋

  • 28日(金)  本日、学年末考査(第3日目)が実施されます。

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/26

    今日の出来事




















    学年末考査(3日目【28())【給食あり】



    1時間目》学活【830900



    2時間目》数学【9151005



    3時間目》社会【10201110



    4時間目》保体【11251155



    《終学活》【12001210



    《給食》【12101240



    《一般生徒》1240下校



    《常任委員会》【1300~】→中央委員会【135021組】



    以上となります。



    写真は、第1学年の保健体育授業(女子:野球 男子:バスケットボール)の風景です。








  • 27日(木)  本日、学年末考査(第2日目)が実施されます。

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/26

    今日の出来事




















    学年末考査(2日目【27())【給食なし】



    1時間目》学活【830900



    2時間目》理科【9151005



    3時間目》国語【10201110



    4時間目》美術【11251155



    《終学活》【12001210



    《一般生徒》1210下校



    以上となります。



    写真は、数学習熟度別少人数授業と理科授業の風景です。








  • 26日(水)  本日、学年末考査(第1日目)が実施されます。

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/25

    今日の出来事




















    学年末考査(1日目【26())【給食なし】



    1時間目》学活【830900



    2時間目》英語【9151005



    3時間目》技・家【10201050



    4時間目》音楽【11051135



    《終学活》【11401150



    《一般生徒》1150下校



    以上となります。



    写真は、第3学年の保健体育授業の風景です。








  • 25日(火)  台東区立小中学校連合作品展が実施されました。

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    今日の出来事




















    14()19()、東京都美術館にて台東区立小中学校連合作品展が実施されました。本校生徒も多数【美術科(59)、家庭科(22)、技術科(21)、書写(10)】、出品をしました。大変に立派でした。








  • 21日(金)  17日(月)、生徒会朝礼後、表彰式が実施されました。

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    今日の出来事




















    17()、生徒会朝礼後、



    ソフトテニス部《北区冬季研修大会団体戦【男子】第3位》の表彰式が行われました。



    おめでとうございます。



    また、19()1900より約1時間、PTA本部会が開催されました。『新年会の反省』、『中P連ビーチ《令和731()》』や『歓送迎会《令和759()》』等、多くの議題が検討されました。ご多忙の中お集まりいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。



    写真は、ソフトテニス部の表彰と国語の授業の風景です。



     








  • 20日(木)  17日(月)、生徒会朝礼が実施されました。

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    今日の出来事

    17日(月)、生徒会朝礼が実施されました。写真にあるとおり、しっかりとした姿勢で話を聞いていた面はいつもながら感心しております。2週間後に全校朝礼、3週間後に生徒会朝礼を控えております。各学年、最後まできちんとした姿勢で臨まれることを期待しております。

  • 19日(水)  17日(月)、サンプル問題(中学校理科)を活用した事前検証を実施しました。

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    今日の出来事

    17日(月)、第2学年対象に全国学力・学習状況調査のCBT方式での実施(中学校理科)に向けた事前検証が行われました。中学校理科をCBTで実施するための事前準備として、学校のネットワークや端末の確認、MEXCBTを使用するための事前準備に加えて、サンプル問題を活用して調査当日と同じ環境で行う事前検証になります。令和7年度全国学力・学習状況調査は、第3学年になって実施され、令和7年4月17日(木)に行われます。教科は国語、数学、理科の3教科の予定です。

  • 18日(火)  10日(月)、グローバル教育推進講演会が実施されました。

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    今日の出来事

    10日(月)、1年生を対象にグローバル教育推進講演会が体育館にて実施されました。『海外から見た日本』と題しまして、小田 和奏 先生によるアットホームな雰囲気の講演会となりました。『チャンスがあったら海外に行ってみるとよいです』という言葉がとても印象的でした。

  • 17日(月)  7日(金)、英語の授業でスピーキングテストに向けての練習を実施しました。

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    今日の出来事

    7日(金)、英語の授業でスピーキングテスト(ESAT-J YEAR-1・2・3)に向けての練習を実施しました。写真のとおり、今回はALT(レイモンド先生)との面接形式で行われました。緊張の中で一生懸命に面接を受けている姿はとても立派でした。

  • 14日(金)  1日(土)、美術部の校外活動が実施されました。

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    今日の出来事

    1日(土)土曜公開授業後、美術部が校外活動を実施しました。食品サンプル作りを体験し、とても有意義な時間を過ごせたようです。写真は、美術部の食品サンプル作り体験の風景です。

  • 13日(木)  6日(木)、英語の授業でスピーキングテストに向けての練習を実施しました。

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    今日の出来事

    6日(木)、英語の授業でスピーキングテスト(ESAT-J YEAR-2)に向けての練習を実施しました。スピーキングテスト(ESAT-J YEAR-1・2)は、2月25日(火)に実施する予定です。写真のとおり、2年2組の英語の授業で、東京都教育委員会の話すことトレーニング動画を各人がタブレットで見ながら練習をしました。

  • 12日(水)  14日(金)、新入生保護者説明会が実施されます。

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    今日の出来事

    14日(金)【15:00〜15:40】、本校1階『集会室』にて新入生保護者説明会が実施されます。
    内容は、(1)学校長挨拶 (2)教育活動全般(主な行事予定、学習面の心構え等) (3)学校生活のきまり
    本校は、一足制なので体育館以外は土足でお入りいただけます。
    写真は、バドミントン部、吹奏楽部と税の作文の表彰の風景です。

  • 10日(月)   3日(月)、全校朝礼が実施されました。

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    今日の出来事

    3日(月)、令和7年最初の全校朝礼が実施されました。写真のとおり、生徒はしっかりとした姿勢で臨んでいました。大変に立派でした。その後、表彰式が行われ、以下の生徒・団体が表彰されました。
    (1)第63回東京都中学校ロードレース大会女子1年2km競走 第3位  
    (2)令和6年度バドミントン部冬季研修大会2年女子ダブルス 第1位
    令和6年度バドミントン部冬季研修大会2年女子シングルス 第2位
    令和6年度バドミントン部冬季研修大会2年男子シングルス 第1位
      令和6年度バドミントン部冬季研修大会2年男子シングルス 第3位
      令和6年度バドミントン部冬季研修大会1年女子シングルス 第1位
      令和6年度バドミントン部冬季研修大会1年女子シングルス 第2位
      令和6年度バドミントン部冬季研修大会1年女子シングルス 第3位
      令和6年度バドミントン部冬季研修大会1年女子ダブルス 第3位
    (3)第58回東京都中学生アンサンブルコンテスト 銅賞 【吹奏楽部】
    (4)令和6年度中学生の税の作文 浅草納税貯蓄組合連合会 会長賞
      令和6年度中学生の税の作文 都税事務所長賞 
    令和6年度中学生の税の作文 浅草納税貯蓄組合連合会 優秀賞
    おめでとうございます。写真は、全校朝礼とロードレース大会表彰の風景です。

  • 7日(金) 美化コンテストが実施されました。

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    今日の出来事

    3日(月)・4日(火)、美化委員が中心となり実施されました。『教室整美の意識を高め、学習環境を整える』を目的とし、写真にもあるように、4日(火)【左の写真】は全学年『ロッカーの上に物がない』の評価が満点となっております。また、全学年、3日(月)【右の写真】より4日(火)【左の写真】の方が評価が高くなっており、各学年の努力の成果があらわれております。大変に立派でした。残りの4日間、各学年、さらなる学習環境の向上を期待しております。

  • 6日(木) 第2学年校外学習(鎌倉)の事前学習2回目が実施されました。

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    今日の出来事

    1月28日(火)に引き続き、31日(金)6時間目に2回目の校外学習(鎌倉)の事前学習が実施されました。写真にあるとおり、ICT機器を活用し、真剣に取り組んでいる姿は大変に立派でした。校外学習当日【3月6日(木)】が実り多いものになるよう期待しております。

  • 5日(水)   1年生が6時間目に進路学習を実施しました。

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    今日の出来事

    1月31日(金)、1年生が6時間目に上級学校について進路学習を実施しました。高校の種類等について興味深く話を聴いている姿がとても印象的でした。写真は、1年生の進路学習の風景です。

  • 4日(火) 立志の集会、お疲れ様でした。

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    今日の出来事

    1日(土)、第2学年による立志の集会が実施されました。「将来に向けて確かな志(こころざし)を立て、時代を担うものとしての誇りと責任を自覚し、積極的に社会貢献を果たそうとする決意を表す」の目的の通り、一人一人が志をしっかりと刻み込む集会となりました。とても素晴らしい集会で、大変に立派でした。今後の学校生活のさらなる成長に期待しております。

  • 2月3日(月) 第2学年校外学習(鎌倉)の事前学習が実施されました。

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    今日の出来事

    1月28日(火)、第2学年校外学習(鎌倉)の事前学習が実施されました。目的の一つに『古都鎌倉の自然や、優れた文化遺産に触れ、学習する』があります。事前に鎌倉の自然や文化遺産をしっかりと学習し、実り多い校外学習にしてください。期待しております。写真は、2年生の事前学習の風景です。