-
25日(火) 26日(水)、新入生事前登校日が開催されます。
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/19
今日の出来事
26日(水)、集会室⇒2階教室にて新入生事前登校日【8:50~11:20予定】が開催されます。当日は、ガイダンス、国語テスト(30分)と算数テスト(30分)が行われます。写真は、第1学年校外学習《七福神と文化施設巡り》の風景です。
-
24日(月) 25日(火)、修了式が開催されます。
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/19
今日の出来事
25日(火)、体育館にて修了式【8:35~9:05】が開催され、その後、離任式【9:05~9:20】が開催されます。2時間目は、1年生は体育館、2年生は集会室にて学年集会が実施され、3時間目は、各クラスにて学活になります。4時間目は、教室移動が行われ、11:45に完全下校の予定となります。写真は、ソフトテニス部と陸上部の活動風景です。
-
21日(金) 10日(月)、茶道体験教室が開催されました。
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/17
今日の出来事
10日(月)、魅力ある教育活動の一環として茶道体験教室が和室にて開催されました。『茶道を通じて礼儀作法や日本の伝統文化に触れ、礼儀を守ることの重要性を学び、相手への思いやりを育む』ことを目的としております。細野貴子先生、名古屋敦子先生の丁寧で分かりやすい指導を受け、受講生は真剣に楽しく体験をしておりました。
-
19日(水) 24日(月)、1・2年生対象の保護者会が開催されます。
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/11
今日の出来事
24日(月)、本校体育館にて15時00分より1・2年生対象の保護者会が開催されます。
【15時00分~15時30分】全体会《体育館》
【15時40分~ 】学年会《第1学年 体育館》
《第2学年 集会室》
以上を予定しております。よろしくお願いいたします。写真は、バスケットボール部と美術部の活動風景です。
-
18日(火) 10日(月)、表彰式が実施されました。
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/10
今日の出来事
10日(月)、生徒会朝礼後に表彰式が実施され、以下の生徒・団体が表彰されました。
(1)第3回美化コンクール
第1位【3年2組】受賞 第2位【2年2組】受賞
第3位【2年1組】受賞 ロッカー整ったで賞【3年1組】受賞
机の中ピカピカで賞【1年1組】受賞 床のゴミ0で賞【1年2組】受賞
(2)グランドスラム賞【7名(3年生5名、2年生2名)】
《3つのコンテスト(漢字・スペリング・計算)すべて最優秀賞を収めた生徒》
【美術科(4名)、家庭科(6名)、書写(3名)】
(4)令和6年度台東区立小中学校連合作品展出品生徒
【美術科(59名)、家庭科(22名)、技術科(21名)、書写(10名)】
(5)第70回青少年読書感想文全国コンクール入選賞【1名】受賞
おめでとうございます。写真は、美化コンクール、グランドスラム賞と第70回青少年読書感想文全国コンクールの表彰の風景です。
-
17日(月) 18日(火)、令和6年度第23回卒業式が開催されます。
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/08
今日の出来事
18日(火)、令和6年度第23回卒業式が本校体育館にて10:00より開催されます。
在校生の登校は9:00~9:10 卒業生の登校は9:10~9:20
保護者の体育館入場は9:10~ 在校生・保護者の着席は9:45
来賓入場着席は9:50 卒業生入場は9:55~
以上を予定しております。写真は、3年生卒業遠足の風景です。
-
14日(金) 4日(火)、タイピングスキル検定(らっこたん)が実施されました。
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
4日(火)、タイピングスキル検定(らっこたん)が実施されました。目的は『情報活用能力向上のために、情報リテラシー能力と基礎的なタイピングの力を養う』になります。生徒の皆さんは、一生懸命に検定を受けており、前向きな姿勢が素晴らしかったです。お疲れ様でした。写真は、タイピングスキル検定(約5分間)を受けている生徒の風景です。
-
13日(木) 12日(水)、PTA3月本部会が開催されました。
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
12日(水)、19:00より約1時間、令和6年度最後のPTA本部会が開催されました。本部役員の皆様には、ご多忙の中、1年間、桜橋中学校のためにご尽力を賜りまして誠にありがとうございました。感謝申し上げます。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。写真は、3年2組の国語(百人一首)の授業風景です。
-
12日(水) 13日(木)、卒業式予行が実施されます。
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
13日(木)、3・4時間目に体育館にて全生徒による卒業式予行が実施されます。18日(火)卒業式に向けての大切な練習となります。各人が『卒業式を無事故・大成功させる』というしっかりとした気持ちで臨まれることを期待しております。
なお、卒業式の式次第は以下の通りです。
開式(10:00~)
(1)
開式の辞
(2)
国歌斉唱
(3)
学事報告
(4)
卒業証書授与
(5)
校長式辞
(6)
祝辞
(7)
在校生送辞
(8)
卒業生答辞・合唱
(9)
校歌斉唱
(10) 閉式の辞
写真は、バドミントン部、工作研究部と吹奏楽部の活動風景です。
-
11日(火) 3日(月)、全校朝礼が実施されました。
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
3日(月)、令和6年度最後の全校朝礼が実施されました。3年生は都立高等学校入学者選抜一次の結果発表があり、半数の生徒が参加しておりませんが、写真のとおり生徒はしっかりとした姿勢で臨んでいました。大変に立派でした。写真は、全校朝礼の風景です。
-
10日(月) 1日(土)、台東区立中学校PTA連合会ビーチボール大会が実施されました。
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
1日(土)、台東区立中学校PTA連合会ビーチボール大会が台東リバーサイドにて実施されました。当日は、4団体【生徒2団体(男女各1団体)、保護者2団体】参加し、健闘しておりました。競技及び準備・片付け等、誠にお疲れ様でした。写真は、ビーチボール大会当日の風景です。
-
7日(金) 2月17日(月)、第10回避難訓練が実施されました。
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
2月17日(月)15時15分(6時間目授業終了後)、第10回避難訓練(火災)が実施されました。目的『火災に対し、安全に、速やかに、避難する手順や経路を確認・点検する』の通り、ほとんどの生徒の皆さんは『放送・教員の話を聞き速やかに行動する。しゃべらない。ふざけない。等』を守り、とても立派な姿でした。災害が起きたら、中学生の皆さんが地域の皆さんと協力をして、乳幼児・児童、ご高齢の方や体調のすぐれない方等のお世話をして、地域の皆さんとともに積極的に行動されることを願っております。
-
6日(木) 2月25日(火)、中学校英語スピーキングテストを実施しました。
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
2月25日(火)、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR-1 YEAR-2)を第1・2学年を対象に実施しました。以前にもブログに載せましたが、1年後、2年後には都立高等学校入学者選抜の結果に加算される予定の重要なものになります(今回のものは加算されません。ESAT-J YEAR-3が加算されます)。1・2年の生徒の皆さんも、1年後、2年後にはそれぞれ受験する予定のテストです。第3学年スピーキングテスト(ESAT-J YEAR-3)時にベストを尽くせるよう、しっかりとした準備をして臨んでくれることを期待しております。
-
5日(水) 7日(金)、第3学年卒業遠足が実施されます。
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/04
今日の出来事
7日(金)、第3学年卒業遠足が実施されます。《葛西臨海水族園の見学》と《舞浜アンフィシアターでの劇団四季『美女と野獣』の鑑賞》になります。目的の1つに『中学校生活3年間を共に過ごした仲間との絆を深め、思い出を作る』があります。3月18日(火)の卒業式に向け、無事故で思い出深い卒業遠足になることを期待しております。写真は、文化祭での3年生の合唱の風景です。
-
4日(火) 6日(木)、第2学年校外学習が実施されます。
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/02/26
今日の出来事
6日(木)、第2学年校外学習が実施されます。鎌倉周辺を班行動で巡ります。目的の1つに『来年度実施の修学旅行を念頭に事前準備や現地での行動を通して、自主性・計画性を身につける』があります。5月28日(水)~30日(金)の修学旅行に向け、各人が目的意識をしっかりと高め、無事故で実り多い校外学習になることを期待しております。写真は、第2学年校外学習(鎌倉)《事前学習》の風景です。
-
3月3日(月) 6日(木)、第1学年校外学習が実施されます。
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/02/26
今日の出来事
6日(木)、第1学年校外学習が実施されます。台東区内及び周辺の寺社、上野恩賜公園内文化施設を班行動で巡ります。目的の1つに『班行動を通し、集団の一員としての責任感や、協力の精神・思いやりの気持ちを深める』があります。各人が目的意識を高め、無事故で思い出深い校外学習になることを期待しております。写真は、1年1組家庭科の授業の風景です。