2

日々の桜橋

  • 9/30(木) 生徒会役員選挙

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    今日の出来事

     生徒会役員選挙を行いました。動画視聴による演説会の後、投票を行いました。今年度は信任投票になりましたが、みんな話をよく聞いてしっかり考え、責任をもって投票を行っていたように思います。生徒会の役員だけでなく、これからも生徒全員の力でよりよい桜橋中学校を築いていきましょう!

  • 9/29(水) 英語の学習

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    今日の出来事

     今週の英語の授業はALTのドーン先生と一緒に学習しています。ネイティブの発音に触れ、役割を決めて会話をするなどの活動をしていました。10/1(金)には、3年生が英語のスピーキングテストを受けることになっています。来年度からは、このスピーキングテストが都立高校の入試にも組み込まれるようです。英語で「話すこと」もしっかりと学習して、「使える英語」を目指して頑張りましょう!

  • 9/28(火) スポーツ大会練習

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    今日の出来事

     体育の時間にリバーサイドスポーツセンターの陸上競技場で、スポーツ大会に向けてリレーの練習をしました。少し雲が出ていましたが、運動するには気持ちよかったですね。スポーツの秋、クラスで力を合わせて頑張りましょう!今日の野球部やバドミントン部の練習にも使用させてもらいましたが、学校の隣にリバーサイドスポーツセンターがあって、とても恵まれていますね。

  • 9/27(月) 1年生 栽培学習

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    今日の出来事

     秋晴れのもと、屋上で栽培学習を行いました。1学期に育てたミニトマトを片付けました。しっかりと根を張ったミニトマトを片付けるのに苦戦している様子も見られましたが、友達と協力して作業を進めていました。2学期は、大根を育てます。貴重な体験を楽しみながら、おいしい大根ができるといいですね。

  • 9/24(金) 常任委員会

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    今日の出来事

     さわやかな秋晴れというには少し暑く感じましたが、素晴らしい晴天に恵まれ、元気に学習に臨む姿が見られました。今日は、前期最後の常任委員会が行われ、目標や取組に対する振り返りを話し合ったり、発表したりしました。来週には生徒会役員選挙が行われ、委員会も後期から2年生が中心となります。力を合わせ、よりよい学校をつくってくれることを期待しています!

  • 9/22(水) 生徒会役員選挙に向けて

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    今日の出来事

     先週は、生徒会役員選挙の選挙活動として、候補者が各クラスを回りました。今日は、選挙公報を選挙管理委員が作成していました。ポスター、公報には、候補者の「みんながより明るく過ごせる学校に」「あいさつがとびかう学校」という候補者の思いが書かれています。立会演説会(録画)・投開票は、9/30(木)になります。

  • 9/21(火) 技術の学習

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    今日の出来事

     2年生は、エネルギーの変換を学ぶためにラジオの製作をしました。製作したラジオから音が聞こえてきて、喜びの声があがっていました。手回しでの発電になっているので、緊急時も役に立ちますね。3年生は、プログラミングをしていました。上手くプログラムできて、自分の思ったようにキャラクターが動いたときには、こちらも喜びの声があがっていました。友達と一緒に楽しみながら、順序立てて考える力が身に付けられるといいですね。

  • 9/17(金) スペリングコンテスト

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    今日の出来事

     今日は、英語のスペリングコンテストを実施しました。テスト前、最後のひと頑張り、集中して英単語を覚えていましたが、朝学習でもこつこつと取り組んできました。先日は国語でも漢字コンテストがあり、表彰が行われましたが、今日のテストのできはどうだったでしょうか。語彙数を増やすには反復練習が必要で大変ですが、何事も基本が大切ですね。継続して頑張りましょう!

  • 9/16(木) 登校の様子

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    今日の出来事

     学年ごとの時差登校をしています。しっかりと自宅で健康観察を行い、元気に挨拶をして門をくぐっていきます。学校前の道路は、大きなトラックなどが停まっていて見通しが悪かったり、通勤・通学の自転車が通ったりしますが、みんな信号を守って渡り、歩道も広がらず他の人の迷惑にならないように登校しています。当たり前のことですが、公共のルールやマナーを守り、さらに元気な挨拶、とても気持ちがいいですね。継続して、安全に楽しく過ごしましょう!

  • 9/15(水) 音楽の学習

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    今日の出来事

     3年生が音楽の時間にモーツァルトの「レクイエム」を、映像を交えて鑑賞しました。みんな集中して耳を傾けていましたが、曲が作られた背景や曲の魅力を感じ取ることができたでしょうか。緊急事態宣言下で歌ったり、楽器を演奏したりする活動が制限されている状況ですが、これからも今できることに集中して取り組みましょう!

  • 9/14(火) 生徒会役員選挙

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/14

    今日の出来事

     生徒会役員選挙の立候補者の届け出が済み、ポスター等が廊下に掲示されています。明日から選挙活動が始まります。世間でも様々な選挙が近々実施される予定でニュース・新聞を賑わせていますが、みなさんもすぐに選挙権をもつことになります。立候補者の考えをよく聞いて、責任をもって投票できるようにしたいですね。

  • 9/13(月) Teamsにトライ!

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    今日の出来事

     先週から、もしもの場合のオンライン授業に備えて、Teams(チームズ)を活用する練習をしています。アプリやソフトにログインができないという不具合が生じているタブレットPCもあり、再設定しながら活動をしました。みんなで教え合いながら楽しく活動することができましたが、家からもスムーズに授業が受けられるよう使いこなしていきましょう!

  • 9/10(金) 1年生ふれあい体験

    公開日
    2021/09/10
    更新日
    2021/09/10

    今日の出来事

     1年生が「視覚障害者とともに学ぶ」をテーマに学習をしました。目を閉じて折り紙を折ったり、アイマスクをして歩行・歩行介助したりするなどの体験をしました。東京パラリンピックのガイドランナーとともに走る女子マラソン(視覚障害)では、道下選手が金メダルを獲得しました。今日のような疑似体験を通して不便さや不自由さを実感したことから、バリアフリーやユニバーサル・デザイン等、これからも「人にやさしい社会」について考えていきたいですね。

  • 9/9(木) 道徳

    公開日
    2021/09/09
    更新日
    2021/09/09

    今日の出来事

     道徳の時間に、3年生は“No Charity, but a Chance!”という資料を読み、学習しました。障がい者にスポーツ大会開催や働く機会を提供することで、生きる自信と喜びを与えた医師の生涯を描いた資料です。日曜日にパラリンピックが閉幕しました。授業では、パラリンピックの動画で障がい者が困難に負けず、自立している様子を見るなどして、「社会で生きる喜びとはどのようなことか」真剣に考えていました。

  • 9/8(水) 家庭科の学習

    公開日
    2021/09/08
    更新日
    2021/09/08

    今日の出来事

     1年生が家庭科の学習で刺し子をしていました。針に糸を通すのに苦戦している人もいましたが、みんな集中して取り組んでいました。3年生も裁縫の学習で、フェルトで絵本を作る活動に入っていました。手先を細かく動かすことで脳が活性化するといわれています。楽しく作品を作りながらたくさん脳を刺激しましょう!

  • 9/7(火) 技術、美術の学習

    公開日
    2021/09/07
    更新日
    2021/09/07

    今日の出来事

     1年生の技術の時間、3年生の美術の時間の様子です。技術の学習では、丁寧に板をのこぎりで切ったり、やすりがけを行ったりしていました。美術の時間には、想像の動物を創造しています。どんな生物にするか考え、芯棒を作っていました。それぞれ、ものづくりの楽しさを味わっていたのではないかと思います。納得のいく作品に仕上がるといいですね。

  • 9/6(月) 学習の様子

    公開日
    2021/09/06
    更新日
    2021/09/06

    今日の出来事

     3年生は、本来なら昨日から修学旅行に行く予定でしたが、緊急事態宣言下で延期となり、通常通り集中して学習に取り組んでいました。継続して、感染症対策を徹底していきましょう!
     2年生は、国語の時間にタブレットPCを使ってポップ作りに取り組んでいました。多くの情報をうまく整理して、読む人、見る人の目を引くポップができるでしょうか。仕上がりが楽しみですね。

  • 9/3(金) 3年生診断テスト

    公開日
    2021/09/03
    更新日
    2021/09/03

    今日の出来事

     今日は、3年生が診断テストを実施しました。5時間目までびっしり、大変だったと思いますが、集中してよく頑張りました。教室前には、2学期の目標が掲示されています。進路に向けての2学期の過ごし方について書かれています。行事なども含めて楽しく学校生活が送れるようにみんなで頑張りましょう!

  • 9/2(木) 給食開始

    公開日
    2021/09/02
    更新日
    2021/09/02

    今日の出来事

     今日から通常通りの授業と給食が開始されました。外はあいにくの空模様でしたが、夏休みの復習テストなど、各教科、集中して取り組んでいました。給食は、教室を分け、十分に間隔をとって行いました。継続して感染症予防を意識して生活しましょう!

  • 9/1(水) 始業式

    公開日
    2021/09/01
    更新日
    2021/09/01

    今日の出来事

     2学期がスタートしました。時差登校でしたが、密を避け、スムーズに登校することができました。始業式は、放送で実施しました。各教室で姿勢を正して話に耳を傾ける姿勢がとても立派でした。明日から給食も始まります。緊急事態宣言下で、様々なことが制限された状況での2学期のスタートとなりましたが、今学期も時差登校や給食の教室を分けるなど、今まで以上に感染症対策を徹底しながら、日々の教育活動を行っていきたいと思います。