今日の出来事

親子自然教室

公開日
2022/06/14
更新日
2022/06/14

今日の出来事

関東も梅雨入りしましたね。
先週の土曜日、プロナチュラリストの佐々木洋先生をお招きして親子自然教室を実施しました。

前半は保護者向けにご講演をお願いし、保護者の方にも自然のおもしろさを感じていただきました。後半は親子で近くの公園に出掛け、身近な地域の自然に触れてきました。

佐々木先生のご講演で保護者の皆さんは「木に集まっているアリはオスかメスか?」を教えていただきました。その後、公園のアリを見付けたとき、保護者の方がお子さんに「〇〇だよ」と教えていました。佐々木先生のご講演をさっそくお子さんと共有し楽しんでいました。

その他、公園でリンゴの形に似たテントウムシを見つけたり、ナメクジの食べた後を見たりして親子一緒にいろいろな発見を楽しみました。

幼稚園にもアゲハチョウが飛んできて、テラスにある金柑に卵を生みます。保育室では、子どもたちが青虫からサナギになり、チョウになるのを楽しみに育てています。先日も年長ぞう組がアゲハチョウを自然に返したところです。

実際に、「自然に触れ、発見すること」はとても楽しいです。幼児期に「おもしろい!」「すごい!」と感じたことはずっと心に残っていきます。そのような体験をたくさんしてほしいと考えています。