何を作ろうかな
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
にじ組
金曜日の花やしき遠足での楽しかったことを思い出しながら、遊園地ごっこでどんな乗り物を作りたいか、グループで話し合いをしました。
まずは、グループのみんなで意見交換をしました。
それぞれ楽しかった乗り物への思いがあり、みんなの意見は様々でした。
「私はスワンがいいな。可愛かったからね。」「メリーゴーランドがいいよ。だって、大人も子供も楽しめるよ。」 と、ただ思いを言うだけでなく、理由も添えて言えるようになってきたことで、その子の思いが、より相手にわかりやすく伝わるようになっています。
昨年のにじ組に楽しませてもらったので、自分たちもみんなを楽しませたいという気持ちがあります。
これから、グループの友達と役割分担し、協力して作っていきます。
二の酉に行き、「熊手を見てきたよ」という子がいました。見てきたことで、自分の熊手作りのイメージも膨らんだようで、「米俵をもうひとつ作ろうかな」「おたふくを真ん中にしよう」と作り進めていました。
体験給食では、「くだものの名前をおぼてよう」と、献立の中のリンゴのお話を加藤先生にして頂きました。
リンゴにはたくさんの種類があることがわかりました。
今日食べたリンゴは『サンふじ』という名前でした。
家庭でも、くだものを買う時に気にして見てくださいね。