つき組 12月7日から10日
- 公開日
- 2021/12/05
- 更新日
- 2021/12/05
つき組
ニコちゃんチームで、にじ組と一緒に遊戯室で遊園地作りをしています。
つき組に戻ってくると、それぞれのグループの進捗状況を報告し合いながら気持ちを高めています。
ジェットコースターの色塗り上手だねってにじ組に褒められたと嬉しそうに話していました。
展覧会制作ではお店の人を描いたり、看板の文字の色を塗ったりするところはつき組、シール貼りはほし組とこちらも分担性で取り組みました。
作ることを通して「いいね」「素敵じゃん」等認め合う姿が多く見られるようになりました。
屋台に出すお面作りでは「トトロは4年生知ってるかな」「プリキュアは知らないかも」と先日交流した4年生のことを話題にしていました。
ランラン練習をしている4年生の姿を探したり、展覧会では、4年生の作品を見つけて「クモさんすごいね」と感激したり、交流活動や共同の行事を通して、憧れを感じています。
ランランタイムではタイミングや天候にもよりますが、毎日10周以上走るようになってきました。
友達のランランカードが2枚目になるのに刺激され、今日はどうしようかなあと迷っていても走りに外へ出て行く場面もありました。
当番活動も毎日頑張っています。
仲間と進める中で「これやらせて」「次の時は○さんね」とやり取りが上手になっています。
降園前には自分のクロッカスの水替えをします。
カバーを開けると芽や根がどれだけ生長しているかとても楽しみにしています。
壁面やクリスマス飾りを作ります。
自分の思いや考えを実現できるように、材料を一緒に考え用意していきます。
ホチキスの安全な使い方を伝えていきます。
親子遊びの会も楽しみです。
鬼遊びでは、ルールを理解して遊ぶ面白さがわかるように、教師も一緒に参加しています。
具体的な場面を通してその都度感じられるようにしているところです。