園日記

にじ組   1月24日から28日

公開日
2022/01/23
更新日
2022/01/23

にじ組

今週は寒い日が多く、トンボ池がよく凍りました。先週より厚い氷だったため、手を真っ赤にしながら夢中になって氷を取りました。つき組のときに氷に砂をまぶして遊んだことを思い出し、砂場遊びを楽しみました。
割った氷に砂をまぶして、その上に石や葉をナッツやドライフルーツに見立てて飾りました。
冷たくなった手は、部屋のお湯で温めました。

書道体験では鍋島先生が出来上がった凧を喜んでくださいました。
今まで小学校3年生からの習字が1年生から始まるそうです。
コアラの会のしぶき先生は子供たちが冬休みにいろいろな動物の動きをおうちでやって遊んだよと子供たちが教えてくれましたと喜んでくださいました。

カブの収穫をしました。おおきなかぶの絵本のイメージからみんなで「うんとこしょ どっこいしょ」とつながって抜こうとしたら、簡単に抜けてしまい、みんなで大笑いしました。
立派なカブが採れました。
小学校の加藤先生や小学生にも見てもらい満足そうでした。

遊園地ごっこで作った小さいスワンが壊れてしまいました。みんなでお別れをして片付けました。