お茶会ごっこ
- 公開日
- 2022/06/15
- 更新日
- 2022/06/15
にじ組
今日はにじ組さんが社会教育館でお茶会をしていました。「どうやっているんだろうね」と、つき組は見学に行きました。千家表流 釜井先生からお茶の道具や立て方について、にじ組と一緒に教えていただきました。園に戻ってくると、「お辞儀は手で三角するんだよね」「畳に入るところ(敷居)踏まないようにするんだよね」と、印象的だったことをそれぞれに話していました。
みんなで真似っこしてお茶会ごっこをしました。「お菓子美味しい!」「お茶はちょっと苦いけど、全部飲めちゃうよ」と、にこにこ顔で味わっていました。飲み終わりには「ズズッ」と音を立てることを覚えていて、勢いよく飲み切りしていました。
絵の具が大好きなつき組は、デカルコマニーを楽しんでいます。画用紙に絵の具を付け、半分に折って開くと…「こっちとこっち(右と左)同じになってる」「赤と青がくっついたら紫に変身したんだよ」と、左右対称の模様ができることや、色が混ざって変化することに気付いて繰り返し楽しんでいました。