園日記

楽しく安全な乗り物

公開日
2022/11/30
更新日
2022/11/30

にじ組

遊園地ごっこに向けての乗り物作りが始まりました。
まず、同じ乗り物を作るグループの友達とイメージを共有していくために設計図を描きました。
乗る部分の形や色を決めるために会議(話し合い)をしました。子供たちは『会議』という言葉を使うことで、ちょっと大人っぽいすごいことをする気持ちになり、椅子を持ってみんなの顔が見えるように集まります。
だいたいのイメージが決まると、あとは進めながらどんどん考えがまとまっていきます。最初のイメージの共有が大切です。
今日はどこのチームも絵具を使い、色を塗り始めました。
降園前の集まりの時間に、各グループの進捗状況と明日の予定を発表しています。自分のグループだけでなく、みんな一緒に頑張っていることが共通になります。
楽しく安全な乗り物作りを合言葉に頑張っています。

1年生が、先月一緒に砂場遊びをした時の感想のお手紙を持ってきてくれました。
「楽しかったよ」「また一緒に遊ぼうね」と嬉しい言葉がたくさん書いてありました。
「お手紙もらったから返事を書こう」「遊園地に遊びに来てもらう?」と話しているにじ組です。