おひなさま作り
- 公開日
- 2021/02/22
- 更新日
- 2021/02/22
つき組
先週から作り始めた自分だけのひな人形。顔は和紙でお化粧しました。
そして、お内裏様とお雛様それぞれの着物の柄を選び貼りました。今回の制作では、水溶き糊を筆で丁寧に塗ったところに和紙や千代紙を貼っています。作っては乾かすことを繰り返し、まるで人形作りの職人さんのように作っています。「おひな様の人形は自分の代わりになるものだから丁寧に作ろう」と、先週読んだ紙芝居の内容をよく覚えています。
「さるかにがっせん」の表現遊びは、やりたい役が少しずつ固定されてきました。自分の役に思いが入り、セリフや動きにも熱がこもってきています。