台東区立千束幼稚園
配色
文字
園日記メニュー
来週のにじ組 2月1日〜5日
にじ組
水栽培しているヒヤシンスの根っこが長〜く生長しています。 早く花を咲かせないかと...
来週のつき組 2月1日〜5日
つき組
雪だるまハウスを作っています。 ハウスの中に沢山の家具や遊び場ができました。 日...
来週のほし組 2月1日〜5日
ほし組
天気の良い日は校庭に巧技台を出して遊びました。 太鼓橋にマットをかぶせ、不安定な...
鬼退治
鬼のお面作りでは顔を描き、角や髪の毛を作りました。先に作り終わった子が、続きを作...
鬼のお面作り
節分に関するの絵本を見たり、鬼のお面作りをしたりすることが、自分を見つめる機会と...
本日の宅配弁当
今日の出来事
ごはん サゴシの照り焼き 大豆とひじきの煮物 切り干し大根のサラダ 青のりれんこ...
赤鬼 青鬼
何色の鬼にするか自分で選んで、福笑いのようにして顔を作って遊びました。 瞳はグル...
鬼のお面作りを始めました
節分に向けて鬼のお面作りを始めました。昨年の節分のことを思い出したり、節分の絵本...
自分の中の鬼
今日は、節分に関する絵本の読みました。絵本の中に出てくる男の子は、いばりんぼうに...
来週のにじ組 1月25日〜29日
丑年の絵馬が完成しました。 勉強を頑張りたい。給食を残さず食べたい。足が速くなり...
来週のつき組 1月25日〜29日
凧は校庭よりトンボ池の前の方が風を受けてよく上がるそうです。 風の通り道を見つけ...
来週のほし組 1月25日〜29日
1月も最終週になります。凧揚げや福笑いをしたり、つき組•にじ組と一緒...
ごっこ遊び
ダルマさんの福笑いから鬼の福笑いに変わりました。その場を通るごとに子供たちがいろ...
ごはん エビフライ 豚肉とキャベツのみそ炒め ブロッコリーとれんこんのゴマ和え ...
冬の遊びを楽しんでいます
昨日に引き続き、今日もトンボ池に氷が張っていたので、子供たちは朝から「氷研究所だ...
園長先生 お誕生日おめでとうございます
今日は園長先生のお誕生日。 ささやかですが、職員でお祝いさせていただきました。
友達と声をかけ合って
コマ回しでは、少しずつコツをつかんできていて、回せると、友達に「投げたらすぐに引...
大寒
登園時の風が刺すように冷たかったです。 トンボ池も一面凍りました。 とても分厚い...
言葉のやり取りが楽しくなってきました
今日は風が強くて手が冷たいなあと感じたのではないでしょうか。 ランニングの後は日...
ツナとコーンの炊き込みごはん イタリアンハンバーグ ハーブスパゲティ ゴボウとハ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年1月
千束小学校 台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園 生涯学習センター
RSS