日々の様子

KINRYU 2021 その2

公開日
2021/10/23
更新日
2021/10/23

金竜ニュース

10月23日(その1から続きます)

【写真1枚目 かけっこ、ぞう組「めざせ!金メダル」】

実は夏休み明け、友達とぶつかったり、かわしきれずにぶつかったりすることが多くなっていました。
コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えた影響なのではないかと思います。
その分、幼稚園ではたくさん体を動かせるように意識して運動遊びを取り入れてきました。
かけっこでも、走れば走るほど、ぐんぐん速くなり、走る楽しさ、心地よさを感じている子供たちです。

カエルの村長さんが来ていたので、写真がなくて申し訳ないのですが、ぞう組の競技の前の「ケロリンピック」では、うさぎ組さんが元気に取り組みました。

「村長さんは来てくれるかな」ととても楽しみにしてくれていたようです。
ゴールで「星のメダルだよ」ともらうと、「ありがとう!」とお礼をしっかり言っていたうさぎ組さんです。

池に飛び込んだ後もカエル泳ぎをしていたうさぎ組さんもいましたね。
イメージを楽しみながら体を動かす楽しさをこれからもたくさん味わえるようにしていきたいと思っています。

ぞう組の「めざせ!金メダル」はまさにオリンピック!
自分の目標を自分で決めて取り組みました。
これからも新しい技にどんどんチャレンジしていってほしいです。


【写真2枚目 ぞう組「走れ!ドラゴンJAPAN」】
前々日になってチーム名が決まりました。
青チームは「ブルードラゴン」、赤チームは「ファイヤードラゴン」、どちらも強そうな名前になりました。

最初にジャンケンをしていたのは、勝った方がインコース側になるというぞう組のルールです。
また、通常のリレーでは早く戻ってきた方がインコースになるかと思いますが、調整の意味で速く戻ってきたチームをアウトコースにいれています。御理解いただければと思います。

これまで繰り返し勝負をしてきたドラゴンJAPAN。
今度の火曜日には大正幼稚園のぞう組さんとも勝負をします。