もめごと
- 公開日
- 2021/05/14
- 更新日
- 2021/05/14
金竜ニュース
5月14日
たびたび、「幼稚園ではトラブルを経験することが大切」というお話をしていますが、今日はまさにうさぎ組でも、ぞう組でもそんなもめごとが起こりました。
うさぎ組では、昨日から積み木で飛行機作りが始まっていました。
階段つきの大きな飛行機です。
今日も朝から階段を作り、形を作り…
「こっちはキメツのおうちだよ」「飛行機だよ」
おうちを作りたい人と、飛行機を作りたい人が、同じ場所で同時に作っていたのです。
「どうしよう…」
みんな困った顔で動きが止まってしまいました。
しばらく待った後、「こっちはおうちで、ここからは飛行機なんだね。少しおうちをずらそうか」と先生が言うと、ほっとした顔で動きだしました。
「飛行機の人たちはこれで階段にしようか」
と舞台の段を示すと、「いいねぇ」と言って、上り下りしたり、さらに積み木で階段を作り始めたりしていました。
年中組は先生と一緒に新しい解決方法を学んでいっています。
ぞう組では、牧場のアルパカをめぐって、後から仲間になったAさんと、昨日の続きをしたいBさんが言い争いをしていました。
それぞれが自分のやりたいこと、嫌だと思っていることを相手に伝えていきます。
どちらも涙ぐみながらも、しっかりと話していました。
15分くらいでしょうか。
時間はかかりましたが、話を聞いて、お互いが納得し、遊びが再開しました。
毎日このような「トラブル」が起きますが、こうやって自分たちで解決していく力をつけていきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・
りす組では、エプロンにスカートを身に着けて、「おんなじ!」と喜んでいます。
青いマットを海に見立て「ぼしゃん!」と飛び込んで泳いだりす組さんもいます。
うさぎ組ではみんなで鳥を作りました。
好きな色1色で作ったり、縦じまにしたり、キラキラだけで作ったり…思い思いに作って楽しみました。
ぞう組の牧場の馬は、にんじんをもらっていました。
食べさせるごとににんじんを折り、「食べた!ほら、小さくなった!」と喜んでいました。
みんなで「雷ボール(円形ドッジボール)」も楽しみました。