園日記(ブログ)

お月様

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

今日の出来事

今日は、十五夜。
タイミングが良く今年は、8年ぶりに満月と重なるそうです。

3歳児は、油粘土でお団子を作りました。
両手を使って粘土を丸くしていくというのは、技術がいることです。一人一人の個性が見られるお団子です。遊びの中でこねる、丸めるなどもたくさん経験していきたいと思います。

4歳児は、粉に適量の水を入れて、団子にしていきました。
こねている時に、「耳たぶぐらいだよ」という声が聞かれました。ご家庭で遊んだ時に、保護者の方が言っていたそうです。「耳たぶぐらい」という言葉は、学級の他児にも伝わっていきました。
 昔からよく、硬さを表す時に使う言葉ですが、ご家庭と園がつながって、それがまた他児に伝わっていく、。。。
 教えようとしなくても、じわじわと伝わっていく子供たちの伝え合う力を大切にしていきたいなと感じました。

 さて、今日のお天気は、午後から崩れると聞いてます。
子供たちが作ったまん丸の団子のようなお月様が見られますように・・・。