園日記(ブログ)

手を洗おう!!

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

今日の出来事

幼稚園の水道です。

手を洗う時
手を洗い終わった後、

どれがふさわしいでしょうか。



世の中が便利になり、手をかざせば水が出ます。
「○○、水をだして」と言えば、水が出る。ということも、現実になってきました。

便利ですが、子供たちが自分で蛇口をひねり、水の調整をすることも貴重な経験ですね。

思い切りジャーと水しぶきを楽しむのも良いですが、手を洗う時には、ふさわしくないですよね。
幼稚園生活では年齢に応じて、その時々にふさわしい行動を一緒に体験しながら身に着けていきます。そして、様々な蛇口に自分で考えて対応ができる子になってほしいです。

もしかしたら、蛇口や水道への関心を深めたお子さんは、水道のエキスパートになるかもしれません・・・。


各御家庭の蛇口は、どのような形状ですか? 今度、教えてください。
子供たちの経験がよく見える『ままごと遊び』ですが、蛇口の形状で動きが様々です。
手をかざすのでしょうか。上に持ち上げるのでしょうか。「水を出して」と声をかけるのでしょうか。
一人一人違う思いや動きで遊び出す姿を思い浮かべると、ワクワクします。

一日に何度もする手洗い。面白いですね・・・。