昭和44年11月25日 |
台東区教育委員会において、台桜幼稚園設置を議決。 |
昭和45年4月1日 |
開園。谷中小学校長 福島 精初代兼任園長就任。 |
昭和45年4月15日 |
第一回入園式挙行、5歳児30名、4歳児40名、計70名入園。 |
昭和45年5月20日 |
開園記念式典挙行。 |
昭和47年2月10日 |
台東区研究協力園 研究発表。 |
|
研究主題「音楽リズムの指導」 |
昭和47年11月24日 |
学校安全優良園として東京都教育委員会より表彰。 |
昭和48年4月1日 |
第2代園長 清水誠一就任。 |
昭和49年9月11日 |
第3代園長 宮永英彦就任。 |
昭和50年11月12日 |
創立5周年記念式典挙行。 |
昭和53年4月1日 |
第4代園長 松本幸子就任。 |
昭和54年1月27日 |
園歌発表会。 |
昭和56年10月20日 |
創立10周年記念式典挙行。 |
昭和59年4月1日 |
第5代園長 並木義雄就任。 |
昭和59年6月4日 |
台東区研究発表。 |
|
研究主題「自ら取り組みねばり強く最後までやり通す幼児の育成について」 |
昭和60年10月13日 |
創立15周年記念式典挙行。 |
昭和63年2月24日 |
東京都公立幼稚園教育研究会 研究発表。 |
|
研究主題「心情豊かな幼児の育成をめざして」 |
昭和63年4月1日 |
第6代園長 河口正治就任。 |
昭和63年10月20日 |
台東区研究協力園 研究発表。 |
|
研究主題「心情豊かな幼児の育成をめざして」 |
平成元年3月29日 |
園舎改築のため、谷中コミュニティセンター内に仮園舎として移転。 |
平成3年3月30日 |
台東区教育委員会研究協力園 研究発表。 |
|
研究主題「心身ともにたくましい幼児の育成をめざして—人とのかかわりを通して—」 |
平成3年4月5日 |
園舎完成のため、仮園舎より移転。 |
平成3年5月27日 |
落成記念式典挙行。(幼小合同) |
平成3年10月16日 |
創立20周年記念式典挙行。 |
平成5年4月1日 |
第7代園長 石河是徳就任。 |
平成8年12月7日 |
創立25周年記念式典挙行。 |
平成9年4月1日 |
第8代園長 中新井哲就任。 |
平成10年4月1日 |
3年保育開始、学級数1増、3学級編成。 |
平成13年2月22日 |
台東区研究助成受給 誌上発表 |
|
研究主題「心も体もたくましい台桜の子」 |
平成13年10月20日 |
創立30周年記念式典挙行。 |
平成14年4月1日 |
第9代園長 佐藤信雄就任。 |
平成15年10月24日 |
台東区研究協力園 研究発表。 |
|
研究主題「心も体もたくましい幼児の育成ー鬼遊びを通してー」 |
平成17年4月1日 |
第10代園長 奥野英男就任。 |
平成18年10月26日 |
創立35周年記念式典挙行。 |
平成21年4月1日 |
第11代園長 沢田明就任。 |
平成22年4月1日 |
第12代園長 神田しげみ就任。 |
平成23年10月30日 |
創立40周年記念式典挙行。 |
平成27年4月1日 |
第13代園長 菅谷万里子就任。 |
平成28年11月30日 |
創立45周年記念集会挙行 |
平成30年11月30日 |
台東区教育委員会研究協力園 研究発表。 |
|
研究主題「自分が好き みんなもだいすき さくらのこ」〜少人数園だからこそできる人と関わる力の育成〜 |
平成31年4月1日 |
第14代園長 園部謙一就任 |
令和2年4月1日 |
第15代園長 野口悦子就任 |
令和3年12月11日 |
創立50周年記念式典挙行 |
令和4年4月1日 |
あさがおタイム(預かり保育)開始 |
|
弁当給食開始 |