園生活の様子

表現を高める

公開日
2024/10/18
更新日
2024/10/18

ようちえんニュース

10月18日

昨日、校庭で海のいきものの表現をしたきく組。
クラゲチームは1匹のクラゲを表わそうと、自分のフープと友達のフープを
一緒に持つことにしました。
ところが、フープは太くて、持つのに時間がかかってしまい、クラゲの動きができなくなってしまいました。
「ふわふわって大きくなったり小さくなったりしたいんだよ」
と困った顔になりました。
一言、「自分のフープだけ持ってみたら?」と言ってみると
「そっか!」
とひらめいた顔をし、小さな声で「せぇの」と言いながら友達の動きに自分の動きを合わせる姿がありました。
動きが合ったことが自分たちでもうれしくて、にこにこしながら「これでよし!」と言っていました。

チンアナゴも揺れる向きをそろえようとしたり、イルカも広い場所を走ることでスピードを出して泳いでいるようにしたり、毎日工夫を重ねています。


さくら組では、競技「もりリンピック」をやってみました。
「もっと難しくしたい」とも言っているさくら組。
やる気いっぱいです!
2人組で運んだり、ポーズをしたりするところがありますが、誰とでも楽しくできるようになったところも成長を感じます。