令和4年度:入学式〔4月7日(木)〕について

画像1 画像1
 4月7日(木)に行われる令和3年度入学式についてお知らせします。今回の入学式は、台東区教育委員会から示された指針に基づき実施しますので、よろしくお願いいたします。
■ 9:00 クラス分け発表
※昇降口で上履きに履き替えて、袋に入れた外履きをサブバッグに入れる。
(上履きには記名をしておいてください。)
※クラス名簿で、自分のクラスと出席番号を確認する。
※受付で、出席確認と健康チェックを受ける。
※北階段を使って4階に上がり、自分の教室に入り、出席番号を確認して席に座る。
■ 9:20 手洗い
※ハンカチを忘れないようにしましょう。
■ 9:25 学級活動
※教室で入学式の説明などを行います。
■ 9:55 体育館へ入場
■10:00 入学式
・開式の辞  ・国歌斉唱(CD)・校歌斉唱(CD)
・職員紹介  ・新入生紹介 ・式辞 ・誓いの言葉 
・歓迎の言葉 ・記念品授与 ・閉式の辞
※保護者の参列は、1家庭2名までとなります。
※保護者の方は、スリッパ、上履き及び下履きの入れ物を御持参ください。
※保護者の皆様は3階の体育館に上がってください。前方が生徒席、後方が保護者席となっています。お好きな席にお座りください。
※「国歌斉唱」「校歌斉唱」とありますが、新型コロナウイルス感染予防のため、歌唱は行いませんので、御承知おきください。
■11:00 新入生退場
※入学式終了後、引き続き体育館において新入生保護者会を実施します。
■11:15 学級活動
※新入生保護者会の後、お子様と一緒に校庭にてクラスごとの記念写真を撮影します。(雨天時は体育館となります。)

〔持ち物〕
・サブバッグ(忍中バッグ) ・筆記用具 ・メモ帳
・上履き(本校指定のもの) ・下履きを入れる袋
・ハンカチ ・ポケットティッシュ
※必ずマスクを着用してください。不織布マスクの着用をお願いします。
〔服装〕
 標準服(本校指定のもの)
※校章は、男子は左襟、女子は左胸に付けてください。
※女子は「白の靴下」を着用します。
 
★台東区教育委員会の指針により、『保護者の参列は、1家庭2名まで』となりますので、御協力をお願いいたします。
★給食で食物アレルギーに伴う除去食対応が必要なため、「学校生活管理指導表」を提出された方は、入学式終了後、必ず栄養士(事務室)までお寄りください。

令和4年度:第1学期始業式〔4月6日(水)〕について

画像1 画像1
 令和4年度の第1学期始業式が4月6日(水)に行われます。主な内容や流れは次のとおりです。確認しておきましょう。
■ 7:50 登校
※上履きに履き替えて、旧クラスに行く。
※下履きは袋に入れて、教室に持っていく。
※新2年生は北階段、新3年生は中央階段を使ってください。
■ 8:05 旧クラスでの学級活動
※学年だよりで、新クラスと出席番号を確認します。
※保健関係の資料(袋入り)、道徳の教材などを配布します。
■ 8:30 新クラスの教室への机・イスの移動
※新3年生から移動を開始します。
※机・イスを移動した後、旧クラスに行って、自分のタブレットパソコンを取ってくる。新しい出席番号を確認して、新クラスの充電保管庫に入れる。 
■ 9:00 始業式
※始業式に先立ち、着任式として転出・転入職員を紹介します。
※放送で行います。
■ 9:25 新クラスでの学級活動
※学活・連絡ノートなどの回収
※今後の予定の確認など
■10:40 入学式準備
※終了次第、下校となります。

【当日の持ち物】
●上履き(記名を忘れずに)
●学活・連絡ノート
●健康観察記録表(令和3〜4年度:春季休業中)
●外履きを入れるビニール袋
※その他の持ち物は「学年だより」で確認してください。

★クラス章の配布・着用などを行うため、服装は『標準服』となりますので、注意してください。

年度更新に伴う学校ブログの記事の整理について【4月1日・自動更新】

画像1 画像1
 忍岡中学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。
 令和3年度も、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出等により、学校や生徒の活動の様子を、直接、御覧いただくことができない時期が多くありました。そのため、ホームページを活用して、可能な限り情報発信を心掛けてきたところです。
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、新たな株の確認がされるなど、令和4年度の教育活動も様々な制限をしながらの取組が予想されます。適宜、新たな情報を掲載しますので、御確認をお願いいたします。また、ホームページを使って、生徒の様子、学校の様々な取組や情報を保護者・地域の皆様に発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 なお、令和3年度に掲載した記事につきましては、年度更新に伴って整理されますので、御承知おきください。
 整理された後でも、ホームページの「学校ブログ」左下にある「☆過去の記事」「▶2021年度」をクリックすると閲覧が可能です。また、右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を御覧いただくことが可能です。
 今後とも本校ホームページを御覧いただきますよう、お願い申し上げます。

「みらい子ども進学フェア2022」〔5月1日(日)開催:大崎会場〕のお知らせ

画像1 画像1
 中学校卒業後の「進路決定」に向けた説明会・相談会である「みらい子ども進学フェア2022」の5月1日(日)大崎会場について「予約受付期間」が決まりました。
 新型コロナウイルス感染予防対策のため、分散来場型完全予約制(定員を設定し時間ごとの完全入れ替え制)となりますので、早めの申込みがよいかと思います。
 時間的に余裕のある時期から、少しずつ情報収集をしておくことが大切です。

■予約受付期間
 4月1日(金)12:00〜4月29日(金)20:00

●申込順に参加予約受付完了となります。
●定員を超過した場合はキャンセル待ちでの参加予約を受付します。キャンセルが発生すると、申込順に繰り上げて、参加予約の受付完了となります。

※申し込みフォーム、相談会参加校等については、本校ホームページのリンクにある「■進路関係情報サイト」の「私立中高学覧〜首都圏私学の魅力を伝える学校選びのための情報サイト〜」「進学相談会・合同説明会《開催情報》」にて御確認ください。
※4月17日(日)開催:御茶ノ水会場の申込受付も始まっています。4月15日(金)20:00〆切ですが、既にキャンセル待ちとなっている時間帯もありますので、こちらでの参加を希望される場合は早めにお願いします。

令和4年度新入生の登校日について

画像1 画像1
 小学校6年生及び保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。
 本校への入学に当たり、次のとおり、『新入生登校日』を実施しますので、よろしくお願いいたします。

■日時
 3月28日(月)
 午前8時30分〜午前11時30分
 ※終了時刻は予定です。
■集合場所
 忍岡中学校 3階体育館
■内容
・入学前の説明
・新入生テスト〈国語・算数〉
・諸連絡
■持ち物
・カバン・筆記用具・下履きを入れる袋
※通学証明書の申込用紙(希望者のみ)
■服装
 小学校の通学服又は私服
■その他
・登校については、児童のみでも保護者同伴でも構いません。
・行事や病気などで出席できない場合は、必ず御連絡ください。
・忍中バッグ、体育着、上履きの受け渡しは、8:00〜12:30の時間に1階会議室で対応します。品物を受け取る際は「受け渡し券」が必要となりますので、御注意ください。

春季休業中の生活について御家庭へのお願い

画像1 画像1
 本日で第3学期が終了し、11日間〔3月26日(土)〜4月5日(火)〕の春季休業となります。
 この期間は、それぞれの御家庭に即した生活の中で、お子様にとってより良い春休みとなるよう、御配慮いただきたいと思います。また、春季休業期間を健康かつ安全に過ごし、希望をもって新学期を迎えられるよう、本日配布の「春季休業中の生活について御家庭へのお願い」を御確認いただき、家庭での御指導をよろしくお願いいたします。
 また、3月21日(月)をもって東京都に適用されていた「まん延防止等重点措置」は終了となりましたが、依然として拡大は続いています。これまでと同様、うがい・手洗いなどの感染予防の取組を行っていただきますようお願いいたします。
 保護者の皆様には、1年間、本校の教育活動に対し、御理解、御協力いただき、誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 

※本日、生徒を通じて配布する「お願い」は、「040325配布:春季休業中の生活について御家庭へのお願い」としてホームページにも掲載しています。
※改めて配布しました「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう(令和4年3月版)」は、本校ホームページのトップページ右「相談窓口」に掲載しています。
※新型コロナウイルスに感染したり、濃厚接触者と判断されたりした場合などは、速やかに学校に連絡をお願いします。

交通事故の防止について

画像1 画像1
 警視庁では、子供の交通事故を防止するため、様々な交通安全対策を進めています。
 そのような中、過日、都内において道路上で中学生が車両と衝突し、尊い命を落とすという大変痛ましい事故が起きました。
 また、過去10年の交通事故発生状況では、例年4月以降7月にかけて子供が当事者となる交通事故が徐々に増加する傾向にあります。
 さらに、春季休業期間は、子供の外出時間や行動範囲が拡大することなどから、交通事故の発生が懸念されます。
 間もなく春休みに入ります。事故に遭うことなく、新年度を迎えることができるよう、今一度、次のような点について確認してください。

●車道への飛び出しや、駐車車両の前後からの横断は絶対にしない。
●車両には運転者から見えないところ(死角)があるので、自分は車に気付いていても運転者が気付いていない場合があることに注意する。
●特に、トラックなど大きい車両の右左折時は、車両の動きに注意する。
●青信号であっても、左右の安全を確認して、車が止まってから横断する。
●横断禁止場所の横断や斜め横断は絶対にせず、横断歩道や歩道橋を利用する。
●自転車利用時は、一時停止標識等の交通ルールを守る。
●道路や駐車場で遊んだり、キックスケーターやキャスターボードなどの遊具を使用したりしない。

3月26日(土)以降の教育活動【部活動】について

画像1 画像1
 部活動については、3月3日(木)〜3月25日(金)の期間において、「活動時間は、集合時刻から下校時刻までの3時間以内」「練習試合は無し」などの制限を設けてきましたが、3月26日(土)以降の活動について、一部制限を緩和することとしましたので、お知らせします。
 東京都に適用されていた「まん延防止等重点措置」は3月21日(月)をもって終了となりましたが、これからの時期は年度末を挟み人の動きが活発化する時期であることから、東京都は4月24日(日)までの期間を「リバウンド警戒期間」とし、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大に備えるとともに、都民、事業者に対して基本的な感染防止策を徹底することを要請しています。
 このような状況を踏まえ、3月26日(土)以降の部活動については、「感染症対策にこれまで以上に気を付けながら通常の活動とする。ただし、練習試合等を行う場合は制限を設ける。」という形になります。

■活動日等
【春季休業期間】
○練習時間は3時間程度
※1週間に「2日以上の休養日(うち1日は、土曜日又は日曜日を充てる。)」を設定する。
※準備・片付けの時間は含まない。
※食事は無し。(軽食などの簡易な物も無し。)
【4月6日(水)〜】
○平日(授業日):最大4日  〔練習時間〕2時間程度
※準備・片付けの時間は含まない。
※1日に「朝練習+放課後練習」の形で実施する場合も、2時間程度であれば活動可。
※遅くとも18:00までに正門を出ること。
○土曜日・日曜日:どちらか1日〔練習時間〕3時間程度
※準備・片付けの時間は含まない。
※昼食は無し。(軽食などの簡易な物も無し。)
※中学校体育連盟主催の大会(公式戦)がある場合には、『土曜日:練習、日曜日:公式戦』は可であるが、平日の活動日を1日減じて対応する。

◆感染予防対策
・マスクを着用しての活動を基本とする。
 ※運動部については、呼吸の荒くなるような練習メニューは避ける。
・「手洗い」「換気」などの基本的予防対策を徹底する。
・ボールなどの共用物の消毒を徹底する。

■練習試合
※春季休業期間、4月6日(水)以降のどちらも対象
・練習試合や研修大会は、午前又は午後のみとし、食事は無しとする。
・密を避けるため、1つの会場校に集まるのは原則3校までとする。
・着替えの場所等は学校別に設け、換気を徹底する。
・他校へ出掛ける際は、行き・帰りを含めて4時間程度とする。
・他区の中学校等と試合等を行う場合、本区と他区のルール(昼食、活動時間等)が異なる場合は、制限の厳しい方のルールを適用すること。
・練習試合等(他校との合同練習も含む。)で他校の生徒と混じる場合には、公共交通機関を利用することも含めて、保護者の同意を得る。

令和4年度からの牛乳パック形状変更と対応について

画像1 画像1
 令和4年4月から、学校給食用の牛乳パックの形状が「ストローレス紙パック」に変更となります。飲みやすさと環境を考えた容器です。
 これに伴い、これまで飲用時に使用していたストローについては、プラスチックごみが環境へ与える影響が大きく、その減量が求められていることから、可能な限り使用せずに取り組むこととします。
 なお、今後の給食指導やアレルギー対応生徒につきましては、充分に配慮し、安全管理に努めるとともに、事故防止に万全を期してまいりますので、保護者の皆様には、本趣旨について、御理解くださいますようお願いいたします。

※明日、生徒の皆さんを通じてプリントを配布します。
 なお、配布するプリントは、「040325配布:令和4年度からの牛乳パック形状変更と対応について」として、本校ホームページに掲載しています。

文部科学大臣のメッセージ『中学生・高校生のみなさんへ〜不安や悩みを話してみよう〜』

画像1 画像1
 間もなく第3学期が終わり、春休みに入ります。また、春休みが終わると、新しいクラスでの新しい生活がスタートします。
 環境が変わるこの時期は、子供たちの心にも様々な不安な気持ちが現れてきます。
 学校では、明日の修了式の際、プリントを配布するとともに、生活指導担当から「不安や悩みがあれば、信頼できる大人に相談する。」などの話をしますが、御家庭におかれましても、お子様の心身の健康に十分に注意を払っていただくとともに、不安や悩みの声を聴いていただければと思います。
 新年度を迎えるに当たり、文部科学大臣から、全国の子供たちへのメッセージ『中学生・高校生のみなさんへ〜不安や悩みを話してみよう〜』が届きました。生徒の皆さん、ぜひ読んでみてください。

※メッセージ『中学生・高校生のみなさんへ〜不安や悩みを話してみよう〜』は、本校ホームページの「相談窓口」に掲載しています。また、生徒の皆さんには印刷をして配布をします。

令和3年度学校評価アンケート(保護者対象)の結果について

画像1 画像1
 日頃より、本校の教育活動に御協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、先に御協力いただきましたTeamsによる学校評価アンケート(保護者対象)の結果がまとまりました。御多用のところ、61名の保護者の皆様に御回答いただくとともに、様々な御意見なども頂戴しました。ありがとうございました。
 本日、生徒の皆さんを通じて「アンケート結果」のプリントを配布いたしますので、御確認ください。
 今回の結果並びに貴重な御意見を踏まえて、令和4年度の教育計画等に反映し、改善を図って参ります。
 今後とも、本校の教育活動への御理解、御協力をよろしくお願い致します。

※本日、生徒の皆さんを通じて配布するプリントは、「040323配布:令和3年度学校評価アンケート(保護者対象)の結果について」として、本校ホームページの「学校評価結果等」に掲載しています。

春季休業中における感染症対策について

画像1 画像1
 現在、東京都を含む18都道府県に適用されている「まん延防止等重点措置」は、21日(月)で全面解除になると報道されています。
 1日当たりの新規感染者数が減少傾向にあること、オミクロン株については感染力は強いが重症化のリスクは低いことなど、様々な状況を踏まえての解除のようです。
 しかし、これから「年度末・年度始め」となりますし、人の移動が盛んになると再びの感染拡大が心配です。
 間もなく令和3年度の教育活動が終了して「春休み」に入りますが、基本的な感染症対策を怠ることはできません。
 東京都教育委員会では、『毎日検温し、健康観察をしていますか?』『外出するときは、不織布マスクを着用していますか?』など8項目にわたる「新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト(春休みも感染症対策を続けよう)」を作成しましたぼで、参考にしてください。
 まだまだ心配な日々が続きます。「春休み」に入っても、自身の健康管理をしっかり行っていきましょう!

※「新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト(春休みも感染症対策を続けよう)」は、ホームページのトップページ「新型コロナウイルス対応」に掲載しています。

【PTA】PTA臨時総会中止に伴う議事の承認について

画像1 画像1
 令和3年度PTA臨時総会の中止に伴い、会員の皆様から承認事項(議事)について承認状の御提出をいただきました。
 3月14日(月)までに回収した承認状の集計結果につきまして、次のとおり、御報告いたします。

■集計の結果
 会員総数の3分の2以上の承認があり、令和3年度PTA臨時総会における議事が議決いたしました。
■議事の承認内容
・令和4年度PTA会長承認の件
・令和4年度PTA本部役員承認の件

 これをもちまして令和4年度の活動を開始させていただきます。御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。

※本日、生徒の皆さんを通じて配布しますお知らせは、「040315配布:PTA臨時総会中止に伴う議事の承認について」として、本校ホームページの「PTA」に掲載しています。

【第1学年・第2学年】保護者会のお知らせ

画像1 画像1
 本年度も新型コロナウイルス感染拡大に伴い、保護者の皆様には学校公開等の参観を控えていただくことが多々ありましたが、この度、年度末の保護者会を、次のとおり実施することとしましたので、お知らせします。
 御多用とは存じますが、御出席くださいますよう御案内申し上げます。
 
■日時
 3月22日(火)
 15:00〜16:00
■内容及び場所
 ●15:00〜15:10
  全体会〔放送〕:各教室
 ●15:10〜16:00
  学級懇談:各教室
■その他
・受付は、各学年フロアに用意します。
・IDカード、上履きと下履きを入れる袋を御持参いただき、玄関で履き替えて各会場へお入りください。その際、下履きは袋に入れて各会場へ御持参ください。
・参加に当たっては、体調等に十分御配慮ください。また、発熱等、風邪症状のある方は参加を御遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
・玄関にアルコール消毒液を設置しますので、校舎への入場前に手指の消毒をお願いします。また、マスクの着用をお願いします。
・3月5日(土)に開催しました「学習発表会(展示発表の部)」で展示した生徒作品を、廊下の壁面や少人数教室に一部残していますので、御覧ください。

※明日、生徒を通じて「お知らせ」を配布しますので、御確認ください。また、「お知らせ」は「040310配布:【第1学年・第2学年】保護者会のお知らせ」として、先にホームページに掲載しています。
※「保護者会出欠席票」に必要事項を記入いただき、押印の上、3月17日(木)までに学級担任へ提出してください。
※感染予防対策をとって開催しますが、都内の感染状況等によっては、急遽、中止する場合も考えられますので、御承知おきください。

【PTA】PTA臨時総会中止のお知らせと紙面承認のお願い

画像1 画像1
 忍岡中学校では、例年3月にPTA臨時総会を開催し、令和4年度PTA会長と本部役員を承認し、新年度をスタートすることにしています。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の状況等を踏まえ、集合形式による開催は中止とさせていただきます。
 会員の皆様には別添の承認項目(議事)に関する資料を御覧の上、承認状を提出いただく形で承認・不承認の確認をさせていただきます。
 御理解と御協力を願い申し上げます。

■承認項目(議事)
(1) 令和4年度PTA会長 承認の件
(2) 令和4年度PTA本部役員 承認の件

■承認状の提出
 お子様を通じて、3月14日(月)までに学級担任に提出ください。

※本日、生徒の皆さんを通じて配布しますお知らせは、「040309配布:PTA臨時総会中止のお知らせ」として、本校ホームページの「PTA」に掲載しています。
 なお、「PTA臨時総会資料」は掲載しておりませんので、御承知おきください。

【PTA】PTA活動(サポート隊)への協力の御礼

画像1 画像1
 日頃よりPTA活動に御理解・御協力を賜りましてありがとうございます。
 さて、今年度も残り僅かとなりました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が続き、数々の学校行事やPTA活動が中止となりましたが、ここまで活動を進めることができました。
 特に、サポート隊に御協力いただいた皆様には、コロナ渦でありながら、学校公開等の際に御協力いただき、誠にありがとうございました。
 PTA役員、サポート隊、会員の皆様に支えられている本校のPTAを誇りに思うとともに、御協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
 今後とも、忍岡中学校のため、ひいては子供たちのために、引き続きPTA活動への御協力を賜りますようお願い申し上げます。

「みらい子供進学フェア2022〕〔4月17日(日)開催:お茶の水会場〕のお知らせ

画像1 画像1
 以前、中学校卒業後の「進路決定」に向けた説明会・相談会としてお知らせをした「みらい子供進学フェア2022」ですが、4月17日(日)お茶の水会場について「予約受付期間」が決まりました。
 新型コロナウイルス感染予防対策のため、分散来場型完全予約制(定員を設定し時間ごとの完全入れ替え制)となりますので、早めの申込みがよいかと思います。
 時間的に余裕がある時期から、少しずつ情報を集めておくことも大切です。

■予約受付期間
 3月15日(火)12:00〜4月15日(金)20:00

●申込順に参加予約受付完了となります。
●定員を超過した場合はキャンセル待ちでの参加予約を受付します。キャンセルが発生すると申込順に繰り上げて、参加予約の受付完了となります。

※申し込みフォーム、相談会参加校等については、本校ホームページのリンクにある「■進路関係情報サイト」の「私立中高学覧〜首都圏私学の魅力を伝える学校選びのための情報サイト〜」「進学相談会・合同説明会《開催情報》」にて御確認ください。

【第3学年】第73回卒業式のお知らせ

画像1 画像1
 台東区教育委員会より示された卒業式の実施方法の指針に基づき、下記のとおり、第73回卒業式を実施することとしましたので、お知らせします。
 なお、新型コロナウイルス感染防止の観点を踏まえ、内容及び時間を縮小しての実施となりますので、よろしくお願いいたします。

■日 時
 3月18日(金)午前10時開式
■場 所
 体育館(3階)
■保護者受付
 1階昇降口
■式次第
 ・開式の辞
 ・国歌斉唱
 ・校歌斉唱
 ・学事報告
 ・卒業証書授与
 ・式辞
 ・送る言葉
 ・別れの言葉
 ・閉式の辞
■お願い
・当日の受付は午前9時25分より開始します。また、卒業生の入場を迎えるため、保護者の皆様の御入場及び御着席は午前9時50分までにお願いします。
・上履きと下履きを入れる袋を御持参いただき、玄関で履き替えて体育館へお入りください。その際、下履きは袋に入れて体育館へ御持参ください。
・卒業式の後、卒業生の見送りを予定しています。見送りは校庭で行う予定ですが、雨天時は1階廊下となります。
・卒業式中は、携帯電話・スマートフォン等の電源をお切りになるか、マナーモードの設定をお願いします。
・デジタルカメラやビデオなどによる撮影の際、三脚の利用は御遠慮ください。また、撮影時には音が出ないよう御協力をお願いします。
■新型コロナウイルス感染予防の対応
・来賓の参列はありません。また、在校生は代表生徒のみ参列します。
・台東区教育委員会の指針に基づき、保護者の参列は1家庭につき2名まででお願いします。
・参列に当たっては、体調等に十分御配慮ください。また、発熱等、風邪症状のある方は参列を御遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
・保護者受付の脇にアルコール消毒液を設置しますので、体育館への入場前に手指の消毒をお願いします。また、保護者の皆様もマスクの着用をお願いします。
・卒業生、保護者とも間隔を広くとっての座席配置となります。また、換気にも留意します。
・当日は、職員もマスクを着用しての対応となりますので、御理解をお願いします。

※本日、生徒を通じて「お知らせ」を配布しますので御確認ください。また、「お知らせ」は「040307配布:【第3学年】第73回卒業式のお知らせ」としてホームページにも掲載しています。

3月3日(木)〜3月25日(金)の教育活動【部活動】について

画像1 画像1
 部活動については、2月5日(土)以降、土曜日・日曜日等の休日は「活動無し」としてきたところですが、5日(土)より「活動可」とします。
 しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」の延長も検討されている状況にあることから、「活動時間は、集合時刻から下校時刻までの3時間以内」などの『制限を設けた上での活動』とし、今後の感染状況の推移を注視しつつ、ガイドラインに従った形に戻していくこととします。
 
■活動日等
◆活動場所
→忍岡中学校の施設内とする。
◆活動日
○平日(授業日):最大4日 〔練習時間〕 2時間以内
※準備・片付けの時間も含む。
※1日に「朝練習+放課後練習」の形で実施する場合も、併せて2時間以内。
※遅くとも18:00までには正門を出ること。
○土曜日・日曜日:どちらか1日 《活動時間》 3時間以内
※《活動時間》は、集合時刻から下校時刻までを指す。(準備・片付けの時間も含む。)
※昼食は無し。(軽食などの簡易な物も無し。)
※中学校体育連盟主催の大会(公式戦)がある場合には、『土曜日:練習、日曜日:公式戦』は可であるが、平日の活動日を1日減じて対応する。

【土曜授業日の放課後の扱い】
 《活動時間》 3時間以内
※《活動時間》は、準備開始時刻から下校時刻までを指す。(準備・片付けの時間も含む。)
※弁当持参は可。ただし、指定された教室で、前向き・黙食とする。
※土曜日に活動した場合、翌日の日曜日の活動は無しとなる。

★21日(月)の活動については、「土曜日・日曜日」と同様の扱いとする。ただし、19日(土)・20日(日)・21日(月)の3連休については、最大2日の活動を認める。

◆感染予防対策
・マスクを着用しての活動を基本とする。
 ※運動部については、呼吸の荒くなるような練習メニューは避ける。
・「手洗い」、「換気」などの基本的予防対策を徹底する。
・ボールなどの共用物の消毒を徹底する。

■練習試合(土曜日・日曜日等)
→練習試合は無しとする。

【3年生の扱いについて】
・進路決定をした3年生が部活動に参加することは可としますが、必ず顧問の許可を取ってから活動に参加する形とします。
・送る会を実施する場合でも、飲食は無しとし、マスクの着用は必須とします。

令和3年度学習発表会(展示発表)の公開について

画像1 画像1
 東京都には3月6日(日)までを期限とする「まん延防止等重点措置」が適用されており、オミクロン株への置き換わりに伴い、子供への感染も広がっている状況にあります。
 本校では、これまでと同様の感染予防対策を講じているところですが、校内における感染リスクを低減させるため、3月5日(土)に予定をしていました「学習発表会(展示発表)」につきましては『公開無し』とすることといたしました。
 保護者の皆様には、日頃の生徒の取組の成果を御覧いただくことができる貴重な機会ではありますが、何卒、御理解くださいますようお願い申し上げます。
 なお、1・2年生の保護者の皆様には「保護者会」(3月22日(火)予定)の際に御覧いただくことができるよう、可能な限り生徒の作品を展示した状態にしておきたいと考えております。よろしくお願いします。

※本日、生徒を通じて配布する「お知らせ」は「040225配布:令和3年度学習発表会(展示発表)の公開について」としてホームページにも掲載しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

台東区からのお知らせ

たいとうICTドリル