学校からの連絡についてご確認ください

キャリアウィーク「マナー講座」

8/25水 2学年
「キャリアウィーク」みなさんが、これから社会の中で、自らの可能性を伸ばし、多様な人々と協働しながら、豊かな人生を切り拓き、よりよい地域社会の創り手として、自分らしい生き方を考えることをねらいとしています。
社会人の「マナー教室」として、台東区区長アドバイザー・元日本航空先任客室乗務員の江上いずみ先生をお招きしてお話を伺いました。
「和顔愛語」「温顔(おんがん)」「絵声(えこえ)」相手に伝える「おもてなしの心」の大切さを学びました。生徒会役員3名による立派な謝辞でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式が行われました

 本日、1時間目に1年生、2時間目に2年生が体育館で学年集会を行い、3時間目に1学期の終業式をリモートで行いました。

 終業式では、校長先生のお話、生徒会のお話があり、1学期の振り返りを各クラスで真剣に聞いていました。その後、生活指導主任から夏休みの過ごし方についてお話がありました。

 新型コロナウィルス感染に十分注意して、充実した夏休みをお過ごしください。

 学校だより 第6号を掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。


 

弁護士による授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7/16金 2年生各クラスにて「弁護士による授業」が行われました。4名の弁護士の方々をお招きし、話を伺いました。「消費者トラブル/オンラインゲームの落とし穴」をテーマに、主に身近なスマホ(インターネット)を介したトラブルついて学びました。手軽なキャリア決済※ やクレジット決済を利用して、後から保護者の方に高額請求される事例、有名人とのチャット・SNSから誘導されて課金してしまう事例等といった内容でした。

 また、2年生にとっては8月末に実施される「キャリアウィーク」の事前学習としてよい学習になりました。弁護士という職業について関心も高く、講義後にもたくさんの質問があり、とても有意義な授業でした。

※キャリア決済 通話料等と一緒に支払いをするサービス

安全指導 もうすぐ夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
7/9金 「セーフティ教室」上野警察署の方々を講師にお招きして、各学年が聴講しました。特にSNSは、とても便利ではあるけれども、相手の捉え方やなりすまし・グループライン上の言合い、知らない間に犯罪に巻き込まれるケース等、正しい使い方や判断が大切であることを学びました。
 もうすぐ夏季休業期間です。「夏休みの心得」を19日(月)までに配布します。SNS上でのトラブル予防、交通安全、不審者対応、感染症対策、SOSの発信等を伝えています。不安や悩みを抱えたときに、身近にいる信頼できる大人に相談することが大切です。有意義な夏休みを過ごしましょう!

いよいよ日曜日が本番です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(日)に運動会が実施されます。

 本番まで残すところ4日、運動会練習にも熱が入っています。

 今年は、3年生全員でソーラン節を踊ります。一生懸命に練習する3年生を思わず教室から見る下級生の姿もありました。きっと、本番は最上級生としてみんなに感動を与えてくれると思います。

 放課後は、運動会の係の動きの確認を校庭で行いました。競技だけでなく、係活動を通して運動会を作り上げていくのも大切なことです。係活動も責任を持って、取り組んでおり、立派です。

 本日、運動会のライブ配信のお知らせを配布いたしました。PTA役員のご協力とご理解をいただき、当日は運動会をライブ配信します。ぜひ、ご覧ください。

ケーブルテレビの撮影がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、ケーブルテレビの撮影がありました。

 授業風景、校庭での3年生の撮影、制服の紹介などの撮影が行われました。天気にも恵まれ、スムーズに撮影が進みました。

 台東区の学校紹介として、テレビで放映されますので、ぜひご覧ください。放映日が決まりましたら、またご連絡します。

身体計測と部活動説明会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、身体計測と部活動説明会が行われました。

 午前中は、学年ごとに時間を分けて身体計測を行い、どの学年も落ち着いた態度で静かに移動しながら計測ができました。

 午後は、生活指導主任から学校生活の決まりについての話がありました。その後、1年生に向けて生徒会本部の司会で運動部長・文化部長を中心に部活動紹介が行われました。
 
 学校生活の決まりを守り、みんなが安心できて楽しい学校生活にしていきましょう。来週から1年生は仮入部が始まります。計画的に仮入部をし、3年間続けられる部活動を見つけましょう。

入学式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第20回入学式が行われました。

 新入生、保護者、教職員、生徒会の代表生徒で行いました。天気にも恵まれ、新入生132名が晴れて入学しました。

 厳粛な雰囲気で式が行われ、新入生の呼名では元気な返事が聞こえてきました。今日から御徒町台東中学校での3年間がスタートしました。

 より良い中学校生活にしていきましょう!

 学校だより第1号4月予定献立表を掲載しました。ご確認ください。


着任式・始業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度、着任式・始業式が行われました。

 感染症予防のため、校庭で実施しました。着任式では、退職や異動された先生の紹介、新しく着任された先生の紹介がありました。始業式では、校長先生のお話、生徒会のお話、生活指導主任からのお話がありました。

 しっかりと話を聞いている姿が御徒町台東中生として素晴らしかったです。

 新たな学年がスタートしました。よい一年にしていきましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年便り

学校便り

その他お知らせ

献立表

保健だより

PTAから