春休みの様子:その11

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月31日(木)
 令和3年度も本日で終わりとなります。
 いよいよ明日からは新しい年度が始まります。新しい世界に踏み出す人、新しい生活をスタートさせる人・・・大きな節目となる日ですね。
 さて、生徒の皆さんはどのような春休みを過ごしているでしょうか?
 11日間の春休みも折り返しとなりました。
 「これを頑張ったぞ!」と胸を張って言えるものはありますか?
 う〜ん・・・という皆さんは、春休み後半の過ごし方を考えてみましょう!
 さて、3月21日(月)に「まん延防止等重点措置」が解除となり、街には賑わいが戻っています。
 そして、多くの人が予想していたとおり、1日当たりの新型コロナウイルスの新規感染者数は「上昇傾向」に転じ、昨日は9,520人と発表されました。これで、4日連続で前週の同じ曜日を上回ったことになります。
 現在、「第94回選抜高校野球大会」が阪神甲子園球場で開催され、本日、大阪桐蔭高校と近江高校による決勝戦が行われますが、近江高校はコロナにより参加を辞退した京都国際高校の代わりに出場した学校です。また、大阪桐蔭高校も、広島商業高校がコロナによって辞退したため、2回戦で不戦勝となりました。
 辞退をしたどちらの高校も「下したくない決断」であったはずですが、現状を考えると仕方ないのかもしれません。
 気温が高くなり、マスクが苦しくなりつつあります。感染者数のピークを超えたことで安心せず、警戒感をもって感染予防を心掛けていきましょう。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

台東区からのお知らせ

たいとうICTドリル