10月30日(金)給食大学かぼちゃ 牛乳 10月29日(木)給食鮭のホイル焼き グレープゼリー 牛乳 10月28日(水)給食ペンネグラタン ジュリアンスープ 牛乳 10月27日(火)給食スティック温野菜 牛乳 3年2組 研究授業全員がノートに自分の考えを書くことができ、友達と伝え合うことができました。 全体検討では、友達が発表する「〇〇豆太」を注意深く聞き、「こんな考えもあったんだ。」とクラス全員で学びを深めました。 体育朝会2体育朝会1今回の体育朝会を含めて、3回の予定です。 校庭では、縄跳び、鉄棒、うんてい、登り棒を行います。 体育館では、ストレッチ・柔軟です。 3回の朝会で、5つの運動を必ず体験します。 10月26日(月)給食ちんげん菜スープ 牛乳 10月23日(金)給食ポークビーンズ コーンサラダ 牛乳 10月22日(木)給食椎茸と豆腐のスープ 果物(花みかん) 牛乳 10月21日(水)給食わかめご飯 鶏肉の唐揚げ 粉ふき芋 きんぴら 炒めたくあん 牛乳 10月20日(火)給食大豆もやしのナムル 果物(柿) 牛乳 子ども祭り
10月22日(木)
「子ども祭り」 待ちに待った子ども祭りの日です。 今年は軍手とマスクの着用・少人数で回る・換気を行っての活動です。 クラスごとに工夫を凝らし、他のクラスの出し物を楽しんでいました。 1年 音楽発表会練習難しい旋律やリズムも友達同士で教え合い、日々達成感を味わっています。 2年 生活科「野菜をそだてよう」6月になって分散登校が始まり、子供たちは学級園の野菜とようやくご対面。ピーマン、ナス、大実トマト、サツマイモの葉が茂ったり、花が咲いたり、小さな実ができたりしている様子を見て、とても嬉しそうにしていたのが印象的です。おいしい野菜に育てるために、子供たちはお世話に励みました。水やりをしたり、支柱を立てたり、わき目を摘んだり、雑草を抜いたりしました。どの子の観察カードを見ても、それぞれの野菜の生長を心から楽しみにしていたことがうかがえました。 そして、秋。待ちに待った、サツマイモの収穫です。土の中から、赤紫色をした大きなサツマイモが出てくるか。と思いきや、つるが切れてしまう子続出しました。そこで、土を掘って探すこともやりました。さつまいもの実が出てくると歓声が起こり、子供たちは大喜びしていました。 どっさり収穫できた2年生のサツマイモを、全校児童で給食の時間に食べられる日を、今か今かと心待ちにしています。 台東区移動教室(6年生)5改めて、浅草の歴史について学ぶことができました。 台東区移動教室(6年生)4台東区移動教室(6年生)3台東区移動教室(6年生)2とても上手に風鈴ができました。 移動教室の思い出の一つとして、ご自宅で飾ってください。 台東区移動教室(6年生)1一日目は、東京都の英語施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に出かけ、英語体験をしました。宿泊先では、風鈴づくりを行いました。そして、美味しいデイナーを食べた後には、レクレーションをして楽しい時間を過ごしました。 二日目には、浅草寺周辺をボランティアの方の説明を伺いながら見学し、仲店でお土産を買いました。午後からは、東京スカイツリーで都内の景色を楽しみました。 |
|