第3学期(第11週):2日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 給食の時間。
 3階、2年生のフロアでは配膳が始まっています。今年度の給食も明日で終了となります。皆さん、ほとんど残菜はなく、よく食べました。
 4階です。1年生の皆さんは「球技大会」ということで、午前中は全て運動でしたから、お腹もすいていることでしょうね。
 さあ、しっかり食べて5時間目も頑張りましょう!
 ちなみに、1年生の「球技大会」は「3組」が優勝したそうです。球技大会実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

第3学期(第11週):2日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月23日(水)
 1年生の「球技大会」もいよいよ最後の種目である「ビーチボールバレー」が始まりました。
 体育館です。男女混合チーム同士の対戦です。皆さん、とても楽しそうです。これまでの男女別の種目と合わせて、見事、「優勝」の栄冠に輝くクラスはどこになるでしょうか?
 3階、2年生の教室です。
 こちらは「理科」の授業ですね。「交流」の学習です。
 プラスとマイナスが入れ替わる電流のことですね。交流の場合は直流とは異なり、電圧を変えやすく、遠くまで運びやすいという性質があります。

第3学期(第11週):2日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 1年生の「球技大会」の様子です。
 「校庭」と「体育館」で、男女が入れ替わりました。
 「校庭」では、男子の皆さんが「ドッヂボール」を行っています。そして、「体育館」でも女子の皆さんが「ドッヂボール」です。
 この時間はどちらも同じ種目ですね。
 この種目が終わると、男女混合の「ビーチボールバレー」になります。

令和3年度学校評価アンケート(保護者対象)の結果について

画像1 画像1
 日頃より、本校の教育活動に御協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、先に御協力いただきましたTeamsによる学校評価アンケート(保護者対象)の結果がまとまりました。御多用のところ、61名の保護者の皆様に御回答いただくとともに、様々な御意見なども頂戴しました。ありがとうございました。
 本日、生徒の皆さんを通じて「アンケート結果」のプリントを配布いたしますので、御確認ください。
 今回の結果並びに貴重な御意見を踏まえて、令和4年度の教育計画等に反映し、改善を図って参ります。
 今後とも、本校の教育活動への御理解、御協力をよろしくお願い致します。

※本日、生徒の皆さんを通じて配布するプリントは、「040323配布:令和3年度学校評価アンケート(保護者対象)の結果について」として、本校ホームページの「学校評価結果等」に掲載しています。

第3学期(第11週):2日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 校庭から元気な声が聞こえてきます。
 1年生女子の皆さんです。「球技大会」の種目は「サッカー」ですね。少し気温も上がってきたようです。
 そうなると、男子の皆さんは体育館。
 3階に行ってみると、「バスケットボール」に取り組んでいました。時間で交代しながらゲームを進めていきます。
 男女混合の「ビーチバレーボール」も予定されているそうです。楽しい1日になるといいですね。

第3学期(第11週):2日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 3階、2年生の教室です。
 配布されているのは「朝学習」のプリントですね。余った分をファイルに綴じ込んでしまうようです。明日は「球技大会」ですから、朝は準備・確認の時間になってしまいますからね。
 隣の教室も同じですね。
 こちらでは、同じクラス、同じ学年の全員に対して書いた「メッセージ」も配られていました。糊を使って台紙に貼って、表紙を付けたらステイプラ―で綴じ込みをします。
 みんなからのメッセージ。どのようなことが書かれていましたか?

第3学期(第11週):2日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 3階、体育館です。
 1年生の皆さんが整列し、「球技大会」の「開会式」が始まりました。
 「1年生最後の行事です。また、このクラスで取り組む最後の行事でもあります。ルールを守って、取り組みましょう!」と、実行委員から挨拶がありました。
 本当にそうですね。もう少しで2年生に進級します。新しいクラスになりますからね。
 さあ、まずは「準備体操」です。
 自分たちの力で進行や審判なども行っていくことになります。最後の行事をみんなで協力して成功させてほしいものです。

第3学期(第11週):2日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 「朝学活」の時間です。
 4階、1年生のフロアでは、実行委員の皆さんの声掛けで、皆さんが廊下に並び始めました。この後、体育館に移動して「開会式」を行うようです。
 午前中を使っての「球技大会」、頑張っていきましょう!
 3階、2年生のフロアです。
 「学年学活」ですね。昨日まで展示をしていた各教科の作品の片付けなどの話がありました。2年生の皆さんも、明日は「球技大会」、明後日は「修了式」ですから、そろそろ荷物の持ち帰りも始めないといけませんね。

第3学期(第11週):2日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月23日(水)
 おはようございます!
 昨日は「雪」が降り、本当に寒かったですね。「電力需給逼迫警報」が発令され、どの家庭でも節電を意識した1日だったのではないでしょうか?本日も節電要請が継続されているようです。
 また、昨日は1・2年生の「保護者会」がありました。荒天にもかかわらず、御参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
 さて、今日は1年生の「球技大会」が予定されています。
 朝の校庭はこのような感じです。かなり乾いてきましたね。
 100mタータンを走っているのは「男女バレーボール部」の皆さんですね。そして、1年生の球技大会実行委員の皆さんも準備をしていました。
 さて、7:50です。1・2年生の皆さんが校舎内に入っていきます。今日は水曜日。5時間授業です。

第3学期(第11週):1日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月22日(火)
 1・2年生の「保護者会」が15:00から始まりました。放送による「全体会」の後、各クラスでの「学級懇談」へと移りました。
 3月5日(土)に開催した「学習発表会(展示発表の部)」の際に展示した作品を廊下の壁面や少人数教室などに残しておきました。そのため、「学級懇談」が終わった時間に、各教科などの時間に一生懸命に取り組んだ作品を御覧いただくことができて、良かったです。
 本日は御多用のところ、また、あいにくの空模様にもかかわらず、御来校いただきまして誠にありがとうございました。
 令和4年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

第3学期(第11週):1日目です!その7

画像1 画像1
■3月22日(火)
 5時間目が終わり、下校となりました。
 昇降口に行くと、ちょうど1年生の皆さんが北階段を下りてきたところでした。
 「雪、降ってる〜!」
 そうですね。天気予報どおり、生徒の皆さんが下校する時間帯は「雪」になってしましました。
 今年度も残すところ、あと3日となりました。明日は「1年生の球技大会」、明後日は「2年生の球技大会」と「美化活動」となります。

3月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立
●牛乳
●ナンドック
●ポトフ
●清見オレンジ

第3学期(第11週):1日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月22日(火)
 給食の時間となりました。
 4階、1年生のフロアです。配膳の準備が始まっていました。
 給食当番の皆さんが、配膳前に「エンボス手袋」を着用しています。新型コロナウイルス感染予防対策で始まった取組ですが、これだけ長い期間になるとは思ってもみませんでした。
 3階、2年生のフロアでは「配膳開始」です。
 給食委員の皆さんの声掛けで、呼ばれた班の皆さんから配膳台へ。今日から、給食のサンプルは、2階ではなく3階に展示されることになりました。
 さあ、準備ができたら「いただきます!」をしましょう。今日は5時間ですから、授業はあと1時間ですね。

第3学期(第11週):1日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月22日(火)
 授業の様子をお届けしましょう。
 4階、1年生の教室では「英語」です。寿司に関する英文の音声が流れています。結構なスピードですね。
 音楽室です。
 こちらも1年生の皆さんです。2年生になったら、新しい教科書が配布されること、様々な資料が掲載されているので1年生の教科書も引き続き使用することなどの話がありました。
 窓から外を見ると・・・予報どおりの「雪」になってしまいましたね。
 3階、体育館です。
 こちらは2年生の皆さんです。「保健体育」の授業ですね。
 男女に分かれて「バスケットボール」の試合を行っていました。

第3学期(第11週):1日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月22日(火)
 1時間目が始まりました。
 こちらは3階、体育館です。2年生の皆さんが「学年道徳」に取り組んでいます。
 今日の教材は・・・「初心」です。
 柔道の指導者である井上康生さんの柔道に対する取組や困難を乗り越えた体験などをまとめた資料です。
『父親の影響で柔道を始めた井上康生さんは、瞬く間にその名が知られるようになった。 世界一も確実とされていたが、ある大会での初戦敗退を機に大きな挫折を味わう。
 勝つことへの焦りから、いくら練習しても輝きを取り戻すことはできない。そんな折、練習を終えたばかりの康生さんに、家族から電話がかかってくる。
 「お母さんが亡くなった。」
 母の葬儀を終えた後、父がある物を康生さんに手渡した。母からの手紙である。その手紙に書かれていたある1行。
 「すべて初心に返って頑張ってください。」
 その年の10月。イギリスでの世界選手権大会で金メダルを獲得。そして、2000年のシドニーオリンピックでも金メダルを獲得し、表彰台に上がった康生さんは母の遺影を高々と掲げた。』
 「初心に返る」ためには、どのようなことが大切なのでしょうか・・・。

第3学期(第11週):1日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月22日(火)
 「朝学習・朝読書」の時間がやってきました。
 3階、2年生の教室です。皆さん、静かに取り組んでいます。学プロ以外の皆さんには、先週はオンラインで「第73回卒業式」に参加してもらいました。これからは、皆さんが忍岡中学校の「顔」になりますからね。
 4階、1年生のフロアです。
 今日の「保護者会」に合わせて、移動式掲示板が準備されていました。1年生の皆さんが取り組んだ「職業調べ」ですね。
 どのような職業について調べたのでしょうか・・・「ゲームプログラマー」「水族館の飼育員」「鉄道運転士」「図書館職員」「銀行員」「システムエンジニア」「医師」「公務員」などがあります。
 どのような仕事なのか?勤務時間や給料は?やりがいは?この仕事に就くには?
 上手にまとめてあり、参考になりますね。自分自身の適性や能力などを踏まえて、少しずつ「進路」を考えていくことになります。
 さあ、「朝学活」が始まりました。話題は「第73回卒業式」です。
 学プロ以外の皆さんは「自宅学習」でしたからね。

第3学期(第11週):1日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月22日(火)
 今日は正門前に行く前に、7:50のチャイムがなってしまいました。
 そのため、生徒の皆さんの「健康チェック」の様子を見るため、4階に来てみました。
 「朝練習」に取り組んでいた「男女バレーボール部」「陸上部」の皆さんは、活動開始前にチェック済みです。
 昨日で「まん延防止等重点措置」が解除となりました。しかし、これから年度末・年度初めで人の移動も増えるため、4月中旬には東京都における1日の新規感染者数が10,000人を超えるとの予測も出ています。それも、感染力がより一層強い「BA・2」への急速な置き換わりは想定されていない数値だそうです。
 まだまだ心配な日々が続きそうです。
 さて、昇降口です。3年生が卒業したので、今日は2年生の皆さんも正門側から昇降口に入ってもらいました。
 本日は、45分×5時間授業。15:00からは「保護者会」となります。1・2年生の保護者の皆様、あいにくの天気ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

第3学期(第11週):1日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月22日(火)
 おはようございます。
 今日はあいにくの天気となりましたね。天気予報は「雨のち雪」、予想最高気温は7度となっています。昨日、桜の開花宣言のニュースを観ましたが、一気に冬に逆戻りとなってしまいましたね。
 外は、このように「冷たい雨」が降っています。
 そして、2階、3年生のフロアです。
 「第73回卒業式」を終え、81名の皆さんがそれぞれ新しい道に進んでいきました。各教室の黒板は18日(金)のままになっています。
 もう、ここに集うことがないかと思うと寂しいですね。

第3学期(第10週):5日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月18日(金)
 第73回卒業生の皆様から、「卒業記念品」として「昇降台」をいただきました。
 昨年度の卒業生と同じ「昇降台」を頂戴し、「第73回卒業式」ではステージ正面左側に設置しました。
 今回、1人1人に「卒業証書」を渡すためステージに上がってもらいましたし、「卒業式」までの練習の際にも使ってもらうことができて良かったです。
 今後も大切に使用させていただきます。
 卒業生の保護者の皆様、誠にありがとうございました。 

第3学期(第10週):5日目です!その6

画像1 画像1
■3月18日(金)
 今回の「第73回卒業式」には、1・2年生の代表生徒のみ参列となりました。
 2年生の皆さんには教室においてオンライン形式で「卒業式」の様子を見てもらいましたが、1年生の皆さんは自宅学習となってしまいました。部活動や委員会活動などでお世話になった3年生の姿を見てもらうことができなかったのは、本当に残念でなりません。
 卒業生代表の「別れの言葉」には、1年生への皆さんへの思いもたくさん入っていました。ここに「別れの言葉」を掲載しますので、1年生の皆さんもぜひ読んでみてください。

【別れの言葉】
 冬の寒さも和らぎ、いつしか春の日差しに満ち溢れてくる季節になりました。そのような春の訪れを感じる今日という日に、私達81名は、この思い出多き忍岡中学校を巣立とうとしています。中学校生活の3年間は長いようで短く、仲間との充実した日々があっという間に過ぎていきました。今、私達3年生は身も心も大きく成長することができたと思います。
 3年前、真新しい制服に身を包み、新しい環境への嬉しさや、漠然とした不安を抱え正門をくぐった日のことが昨日のことのように思い出されます。
 入学式では、先生方や先輩方が温かく見守ってくださる中、自分達が中学生になったことを実感し、身の引き締まる思いをもちました。初めての緑学年の学年目標は、「自分が変わろう。自分が変われば人も変わる」
 小学校までとは違った自分を創るために、そして、様々な個性をもつ一人一人がより快適で充実した中学校生活を送ることできるようにするためには、今までの狭い価値観をこわし、新たに作りなおす必要がありました。一人一人がこの学年目標を強く意識して生活しはじめました。
 1月に行われた校外学習の都内めぐりでは、自分達で決めたルールを守れないという失敗もありましたが、失敗をしたことによって、ルールや規則を守ることの大切さをより強く実感しました。また、「行事」とは、自分達で主体的に動かし、失敗や反省を通して更に前に進むものなのだ、ということを学びました。これは一見当然のことのようですが、幼い私達には難しいことでした。とにかく一生懸命に取り組みました。
 しかし、誰もが2年生へと進級することに様々な希望を抱いている中、私達の中学生生活は、プツンと、いきなり中断しました。
 3月、突然の休校。新型コロナウイルス感染症という目に見えないものにより、突然、日常が大きく変化していきました。休校は3ヵ月におよび、6月、分散登校という形で、私達の「2年生」の1年間が始まりました。消えた「移動教室」、消えた「合唱コンクール」。体育大会は縮小され、行事の連続性が続々と断たれていきました。
 「いつもの道を、いつも通りに登校する」。そのありがたみや、当たり前ではないことに、苦しいほど気付かされました。
 しかし、私達は、学年目標を「自分を律する、コントロールする」という意味の「自律」と決め、「常に明るく」乗り越えようとしました。先行きの見えない不透明な時代の中、自分を見失わずに先に進むためには「自律」は必要でした。2月にはオンラインで立志式が行われ、一人一人が自分自身と向き合い志を立てたことで、更なる自覚が芽生え、成長することができました。
 最上級生となった3年生。「受験生」とも呼ばれる重要なこの1年間は、「自分で立つ」、「自立」を学年目標とし、何事にも全力で取り組んできました。忍岡中学校の様々な行事や良き伝統を、できる限り「次の世代」に伝えるため、先生方のご協力もあり、「大江戸ダンス発表会」、「合唱コンクール」などの行事が復活しました。私達は、久しぶりにクラス一丸となって行事に取り組んだことで、改めて、身体や声で精一杯表現することの喜びや、仲間と共に必死になって取り組むことのできる大切さに気付かされました。コロナ禍であることをむしろ前向きに捉え、今、一人一人ができることを考えて実現していくことで、非常に充実した日々を送ることができました。
 今こうして思い返すと、そのどれもが、たくさんの人の支えがあって初めて成立したのだと感じました。コロナ禍で困難が多い中、毎日美味しい給食を作ってくださった栄養士や給食調理の皆様、私達が少しでも安全に快適に過ごすことができるよう、消毒や清掃をしてくださった用務主事の皆様、また、いつも学習や生活をしていく上で、困らないように様々なサポートをしてくださった事務主事の皆様、本当にありがとうございました。そして、3年間、時に厳しく、時に優しく、最後まで温かく指導してくださった学年の先生方、教科でお世話になった先生方、本当にありがとうございました。私達は、「人類」へ一歩、近づくことができたでしょうか。
 そして、お父さん、お母さん、私達のことを一番に考え、15年間育ててくださって、ありがとうございました。特にこの1年間、コロナ禍での受験は本当に厳しく、時にはくじけそうになることもありました。
 しかし、家族の作ってくれる温かい食事や、尽きることのない支えがあり、私達は自分が進む道を決めることができました。
 1年生の皆さん、この1年間があっという間だったように、3年間は本当に一瞬で終わってしまいます。勉強に部活動に、後悔のないように取り組んでください。応援しています。
 2年生の皆さん、私達は、先輩方から受け継いだバトンをうまく渡すことができなかったかもしれません。
 しかし、新しい最上級生として、この2年間で学んできたことに自信をもって、1年生や新しく入学する新1年生をしっかりと引っぱっていってください。
 3年生の皆さん、私達は入学前に思い描いた中学校生活を送ることはできなかったかもしれません。
 しかし、失ってばかりではありません。代わりに得た大切なことだって、たくさんありました。4月からは全員が、それぞれ違った場所での学校生活がスタートします。忍岡中学校で、そして、コロナ禍の中で学んできたことを糧にして、かけがえのない仲間とともに、この時代をたくましく生き抜いていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 球技大会(1年)
3/24 美化活動
球技大会(2年)
3/25 修了式
3/28 新入生登校日
進路関係
3/23 都立高校(学力検査に基づく選抜:【定時制】第二次募集):入学願書取下げ
3/24 都立高校(学力検査に基づく選抜:【定時制】第二次募集):入学願書再提出
3/25 都立高校(学力検査に基づく選抜:【定時制】第二次募集):学力検査
3/28 都立高校(学力検査に基づく選抜:【定時制】第二次募集):合格発表・入学手続
3/29 都立高校(学力検査に基づく選抜:【定時制】第二次募集):入学手続

学校評価結果等

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

忍岡中学校ってどのような学校なの?

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

台東区からのお知らせ

たいとうICTドリル