第2学期(第9週):5日目です!その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月29日(金)
 区役所での午後の会議を終えて、学校に戻ってきました。
 ちょうど6時間目が終わるところで、下校の準備です。
 3階、2年生の教室です。皆さん、カバンに詰め込む荷物を整理しています。
 4階、1年生の教室では、学級委員の皆さんが前に出て「帰りの学活」が始まりました。各係から月曜日の持ち物についての連絡です。忘れ物をしないよう、学活・連絡ノートに記入しましょう。
 2階、3年生の廊下には、「三者面談」の時間を待っている保護者の方がいらっしゃいます。御多用のところ、ありがとうございます。
 さて、この後、消毒が終わると部活動が始まります。日曜日に大会を控えている部もあります。皆さん、頑張ってください!

第2学期(第9週):5日目です!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月29日(金)
 給食の時間が終わりました。
 今日は「ハロウィン・メニュー」ということで、かぼちゃのプリンが出ました。美味しくいただきました。
 3階では、2年生の皆さんが「給食後の手洗い」を始めていました。新型コロナウイルス感染症は落ち着き始めた感じがありますが、これまでどおり、食前・食後の「手洗い」を欠かさず続けています。
 4階、1年生のフロアでも「片付け開始」です。給食当番の皆さんが、給食ワゴンを配膳室に戻します。
 さて、昼の放送の最後の曲は、「小泉今日子」の「木枯らしに抱かれて」でした。1986年11月に発売された曲です。まさに「秋」を感じさせる名曲です。
『出逢いは風の中 恋に落ちたあの日か〜ら
 気づかぬう〜ちに心は あなたを求めてた〜♪
 泣かないで恋心よ 願いが叶うな〜ら
 涙の河を越えて すべてを忘れたい〜
 せつない片想い あなたは気づかない〜♪』
 うーん、やっぱりいい曲ですね!
 さて、3年生の皆さんは下校ですね。「三者面談」の無い皆さんは、午後の時間を有効に活用してください。

第2学期(第9週):5日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月29日(金)
 4階に行ってみましょう!
 こちらは「国語」。「竹取物語」の学習です。そう言えば、昨日、1年生の先生を捕まえては「暗唱テスト」を受けまくっている人がいましたよね。あれですね。
 隣の教室では「社会」。
 「地理」の学習です。電子黒板に映っているのは「世界地図」ですね。
 「世界の大陸」を確認していました。世界には6つの大陸と3つの海洋があるのですが、皆さん、全て言えますか?
 ちなみに「南極大陸」は、どの国のものでもありません。また、「北極大陸」はありません。南極は陸地がありますが、北極は海面が凍って氷の塊が陸地のように見えているだけなんですよね。
 音楽室です。
 こちらは3年生ですね。「鑑賞」の授業です。モーリス・ラヴェルの作曲したバレエ音楽である「ボレロ」を扱っていました。
 さて、ちょうど4時間目終了のチャイムが鳴りました。給食の時間です。
 午後の時間、3年生は「三者面談」ですね。1・2年生はあと2時間頑張りましょう!

第2学期(第9週):5日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
■10月29日(金)
 4時間目です。
 3階、2年生の教室では「数学」の授業が行われています。
 学習内容は「多角形の内角と外角」です。多角形の内角は、1つの頂点から隣り合わない頂点に線を引き、複数の三角形に分けて考えます。
 このようにして、n角形であれば(n−2)個の三角形ができるので、「n角形の内角の和=180度×(n−2)」となるんですよね。
 正多角形の特徴の1つに「内角の大きさは全て等しい」というのがあります。そのため、この式を使えば、正多角形の1つの内角の大きさもすぐに求まりますね!

第2学期(第9週):5日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
■10月29日(金)
 2階、3年生の教室では、「数学」の授業です。
 皆さんが取り組んでいるプリントは「変化の割合」です。「2乗に比例する関数」は、グラフが放物線です。そのため、「一次関数」とは異なり、「変化の割合」は一定ではありません。
 図書館です。2年生の皆さんが本を持ってウロウロしています。
 何をしているかと聞いてみると、「国語」の授業で「ビブリオバトル」をするため、本を探しているとのことでした。
 決められた時間内で「お薦めの本」の魅力を語り、「どの本が一番読みたくなったか」で投票を行って「チャンプ本」を決める書評合戦です。
 さあ、どの本にしましょうかねぇ?

第2学期(第9週):5日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月29日(金)
 3階、体育館。1年生の皆さんです。
 今日の「保健体育」の授業は「卓球」です。男女とも楽しく試合をしていました。
 2階、理科室です。
 こちらも1年生です。実験でしょうか・・・?凸レンズを通して、どのように光が見えるのかを観察しているとのことでした。そう言えば、この前、教室で「凸レンズと像のでき方」を学習していましたね。
 向かいの理科室でも、3年生の皆さんが実験中です。
 こちらは、金属球をレールの上に置いて手を放し、木片に当てて、動いた距離などをプリントに記録していました。力学的エネルギーの学習です。

第2学期(第9週):5日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月29日(金)
 授業が始まりました。
 4階、1年生の教室です。「英語」ですね。
 映画の予告の英文を読んで、どのような内容なのかを把握していきます。カギとなる単語は押さえられましたか?
 3階、2年生の教室では「社会」。「歴史」です。
 電子黒板に流れている映像は「NHK for School」の「ドキリ★日本に初めてキリスト教を伝えた」です。戦国時代、日本にキリスト教を伝えたのがスペイン人の宣教師・フランシスコ=ザビエルですね。その後、多くの宣教師が来日するとともに、南蛮貿易も始まりました。「ザビエ〜ル♪伝〜エル♪」の部分が、やたら耳に残りました。

第2学期(第9週):5日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■10月29日(金)
 3階、体育館です。
 2年生男子の皆さんが集合しています。話を聞いていると、3階男子トイレの便座に足跡が付いていたようです。トイレは遊び場ではありませんし、破損や故障が無いかを用務主事の方が清掃の際に確認してくれています。そういうことも含めて、使い方を考えてほしいものですね。
 3階のトイレは、放課後の部活動の際に使用するトイレでもあるので、2年生の皆さんとは限りませんが、こういう「小さなこと」をそのままにすると「大きなこと」に繋がっていきますからね。「朝礼」の時に話をした「割れ窓理論」です。
 2階、3年生の教室です。
 みんなで確認をしているのは「学年だより」に載っている「11月及び12月の予定」です。11月中旬には「期末考査」、24日は「学習発表会(舞台発表の部)」、12月に入ると、再び「三者面談」です。忙しくなります・・・。

第2学期(第9週):5日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
■10月29日(金)
 「朝の手洗い」が終わり、「朝学習・朝読書」の時間です。
 今日は「保健体育」のノートのて提出日のようです。係の生徒が前に出て、みんなのノートを整理、確認していました。皆さん、しっかり記入できているでしょうか?
 いやー、それにしても良い天気です。
 4階から外を見ると・・・太陽が眩しいですね。天気予報では1日中、「晴れ」のようです。逆光モードで撮影してみました。
 先ほど生徒会役員の皆さんが揚げてくれた「校旗」が風ではためいています。

第2学期(第9週):5日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月29日(金)
 おはようございます。
 朝の風が冷たくなってきましたね。日中はよいのですが、朝晩は1枚羽織るものがないと風邪をひきそうです。
 ということで、本日、教室のエアコンは暖房:21度設定にしました。
 3階、体育館です。床に座って顔を寄せ合っているのは、「女子バスケットボール部」の皆さんです。朝練習の時間を使って、フォーメーションの確認をしていました。大会が近いですからね。
 さあ、生徒の皆さんが校舎内に入っていきます。今日は金曜日!1週間の最終日です!
 正門の門扉を閉めてから外を回り、2年生が使用している校庭門を閉めてから校舎に入るのですが、生徒会役員の皆さんがちょうど「校旗」を揚げているところでした。風が強い日は結構大変なんですよね。毎日、ありがとうございます!

【PTA】学習発表会(舞台発表の部)・サポート隊協力のお願い

画像1 画像1
 令和3年度の「学習発表会(舞台発表の部)が、次のとおり予定されています。そこで、PTAサポート隊として皆様の御協力を賜りたく、学習発表会の「サポート隊」を募集します。御多用とは存じますが、御協力をよろしくお願いいたします。
【日時】
 11月24日(水)
【場所】
 かつしかシンフォニーヒルズ
 (葛飾区立石6−33−1)
《協力いただきたい内容》
●受付
 会場入口にて、来賓・保護者受付、手指消毒依頼、プログラムの配布等
●会場
 内ドア側にて、入場タイミングの制御等
●案内
 青砥駅から会場までの道路で、会場への道のり案内

※お子様が発表時間とサポートの時間が重複しないように配慮します。
※「回答」は、本日、お子様を通じて配布しました「学習発表会(舞台発表の部)サポート隊協力のお願い」を確認の上、指定の方法により、11月5日(金)までにお願いします。

第2学期(第9週):4日目です!その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月28日(木)
 3階、体育館です。
 入口側では「男女バスケットボール部」の皆さんが練習をしています。外部指導の先生が細かなアドバイスをしています。11月に公式戦を控えていますからね。更なる上達を目指して頑張ってください!
 ステージ側は「男女バレーボール部」の皆さんです。
 トスを上げてスパイクの練習です。女子の皆さんもかなり高い打点から鋭いスパイクを打っています。すごいですねぇ。こちらも週末に大会を控えています。
 4階では「吹奏楽部」の皆さんです。
 学習発表会(舞台発表の部)まで1ヶ月を切りましたし、練習にも熱が入ってきました。全校生徒の前での演奏は本当に久しぶりです。

第2学期(第9週):4日目です!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月28日(木)
 先生たちによる消毒作業が終わり、待機をしていた皆さんが活動を始めています。
 こちらは1階、被服室です。
 「家庭科部」の皆さんがそれぞれの作品作りに励んでいます。中に入っていくと、今日の地震の話に・・・。結構大きな揺れでしたが、全く気付かなかった人もいたようです。ちょっとビックリ!?
 校庭です。「陸上部」の皆さんが「長距離走」を行っています。まずは「12分間走」。このあと、「3000m走」を行うそうです。夏の時期よりもかなり走れるようになってきたと顧問の先生。継続は力なりですね。
 3階、少人数教室です。
 「卓球部」の皆さんです。外部指導の先生から、練習内容や気を付ける点などについて話がありました。さあ、練習です!

第2学期(第9週):4日目です!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月28日(木)
 午後の時間となっています。
 2階、3年生の教室では、既に「三者面談」が始まっています。
 そして、3階、体育館に行ってみると、2年生の皆さんが「学年道徳」の授業中でした。
 教材は「小さな工場の大きな仕事」。工場で働く父の油まみれの手を嫌だと感じていた主人公が、父や兄の仕事に対する強い思いを知り、考えを変えていくという話です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で「職業体験」は中止になりましたが、「働くこと」について考える機会になったのではないでしょうか?
 4階、1年生のフロアでは、「校外学習」に向けた係会が開かれていました。
 こちらは「班長」の皆さんです。「校外学習のスローガン」が決まったようです。そして、こっちの教室には「副班長」の皆さんですね。「副班長の仕事」などを確認していました。
 さて、只今、6時間目終了のチャイムが鳴りました。部活動のある生徒、忍寺子屋で学習をする生徒の皆さん以外は下校となります。

第2学期(第9週):4日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月28日(木)
 給食の時間が終わりました。
 2階、3年生のフロアです。掃除当番の皆さんは、ほうきを持って教室清掃を、その他の皆さんはすぐに下校です。「三者面談」の時間帯が早い人は、少人数教室で待機となります。
 校庭です。今日はもともと1・2年生の皆さんが利用できる日です。天気も良くて風もなく、とにかく暖かいので多くの皆さんが外に出て遊んでいます。
 4階、1年生のフロアです。廊下にいる先生のところに集まって何をしているかと思ったら・・・「国語」の暗唱テストをお願いしているとのこと。「竹取物語」の文章を暗記して、1年生の先生にテストをしてもらい、OKであれば「シール」を貰えるようです。既にたくさんのシールを集めている人もいました。
 さて、1・2年生の皆さんは、午後も授業がありますからね。しっかり取り組んでいきましょう!

第2学期(第9週):4日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月28日(木)
 給食の時間となりました。
 3階、2年生のフロアです。順調に配膳が進んでいるようです。
 4階、2年生の教室です。先生が「けんちん汁」の食缶を持って教室を回り始めています。また、先生の『牛乳、欲しい人?』にたくさんの人が手を挙げていました。
 2階、3年生の教室では、既に食事開始!
 3年生の皆さんは、今日から「三者面談」ですね。給食終了後に「帰りの学活」をして下校となります。

チョコレートプラネットと学ぶ「ストップ!特殊詐欺」について

画像1 画像1
 台東区生活安全課では、特殊詐欺防止対策の一環として、『チョコレートプラネットと学ぶ「ストップ!特殊詐欺」』という動画を制作しました。
 お笑いコンビのチョコレートプラネットの2人が、特殊詐欺の現状や対策方法を分かりやすく紹介しています。
 現在、台東区内では特殊詐欺が多発しており、昨年1年間の被害額は「約1億円」になります。被害に遭わないようにするために、ぜひ御覧いただければと思います。

※本校ホームページの「リンク」「■生活安全推進」にリンクを貼ってあります。

「けいしちょうWeb教室」のお知らせ

画像1 画像1
 警視庁では、より多くの児童・生徒に均質な安全教育の機会を提供すること、「新しい生活様式」に対応した時間や場所を選ばない安全教育を実施することなどを目的として、ウェブサイト「けいしちょうWeb教室」を新設しました。
 防犯や交通安全、インターネットなど、子供たちの安全に繋がる啓発動画やリーフレットなどが掲載されています。
 安全教育という点から、保護者の皆様にも御覧いただければと思います。

※本校ホームページの「リンク」「■けいしちょうWeb教室」にリンクを貼ってあります。

第2学期(第9週):4日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■10月28日(木)
 3階、体育館には、1年生の皆さんです。
 「保健体育」の授業、今日は「卓球」ですね。試合形式での取組で、ピンポン玉がコートにビシッと決まるたびに盛り上がっていました。
 4階、1年生の教室です。こちらは「社会」。
 「地理」の学習です。「日付変更線」や「子午線」が登場しています。「日付変更線」を西から東へ越えると1日戻りますよね。また、兵庫県明石市を通る東経135度の経線が「日本標準時子午線」です。
 音楽室です。2年生の皆さんがいます。
 ちょうど男子生徒3名が前に出て「若人の歌」を歌っているところでした。距離を取ってマスクを外しての歌唱です。口を大きく開けて、表情豊かに歌っていました。

第2学期(第9週):4日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■10月28日(木)
 2階、3年生の教室です。
 「数学」の時間ですね。皆さん、一生懸命にプリントの問題を解いています。「平行線と比」の問題ですね。
 これまでに学習した性質をフル活用していくことになります。示された図を様々な角度から眺めてみるのも大切ですね!
 こちらは「国語」の授業です。扱っていたのは「万葉集」。
「君待つと吾が恋ひ居れば我が屋戸の簾動かし秋の風吹く」
 額田王が詠んだ歌です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校評価結果等

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

台東区からのお知らせ

たいとうICTドリル