東泉小学校の様子をお伝えします!

今日の給食

 9月2日(金)

 キムチ焼きそば
 パンプキンサラダ
 フルーツMIX
画像1 画像1

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
登校の時間に雨が降っていましたが、東泉小学校の子ども達は元気に通学路を登校してきました。始業式では、5年生が1学期にがんばったこと2学期に向けての抱負をしっかりと自分の言葉でスピーチしました。「自分の苦手なことにもチャレンジします。」一人一人の意志が伝わる言葉に、みんなも「2学期もがんばろう!」という気持ちになりました。
2学期もかがやけ東泉の子!

今日の給食

9月1日(木)

牛乳
チキンカレーライス
ゴマドレサラダ
冷凍みかん
画像1 画像1

警戒宣言発令時の引き渡し訓練 実施

画像1 画像1 画像2 画像2
今日9月1日は、「防災の日」です。
東泉小学校では、警戒宣言発令時における児童の安全確保と保護者への円滑な引き渡しのため引き渡し訓練を実施しました。

前日までに、運営のシュミレーションも行い本日の実施に至りました。
2学期初日ですが、児童は教員の指示をよく聴いて行動をすることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年日光速報 3日 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の行程を終え、学校へ帰ってきました。
宿の方にも、あいさつや部屋の使い方などお褒めの言葉をいただきました。
帰校式を終えて下校しました。
家に帰るまでが日光林間学園です!気をつけて帰るように!
3日間の思い出をたくさんお家でお話してください。

6年日光速報 3日 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
鬼怒川を後にし、東京へと向かっています。
宇都宮に立ち寄り、今日の昼食は宇都宮餃子です。
宇都宮餃子の特徴は、白菜など野菜が中心だと言うことらしいです。
美味しくいただいています。

6年日光速報 3日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
こんな遊びも考えてやってみました。
「東京タワーとスカイツリーをつまんでみた」

6年日光速報 3日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
東武ワールドスクエアにやってきました!
ここには、世界や日本の文化的な建造物などを1/25サイズにしたミニチュアによるテーマパークです。
オリエンテーリングの問題を解き、楽しみながら見学しています。
色々な国のものが集めてあるので、エジプトのピラミッドの向こうには、フランスのエッフェル塔が。夢のコラボを見ることができるのも楽しいです。

6年日光速報 3日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
早くも、日光林間学園の3日目朝を迎えました。
朝食をいただき、お世話になった季の遊さんを出発しました。
お世話になったことへの感謝の気持ちでご挨拶をしてバスに乗り込みました。このコロナ禍で、私たちを受け入れていただいいたからこそ、実現した林間学園でした。
ありがとうございました!

6年日光速報 2日その5

画像1 画像1
ソフトクリームを堪能した後は、華厳の滝見学です。
轟々と流れ落ちる雄大な姿に、東泉の子どもたちも見入っていました。
「やっぱり、ここに来てよかったです!」と言う感想を話してくれた子もいました。

6年日光速報 2日その4

画像1 画像1
華厳の滝へと到着しました!
ここではお待ちかねソフトクリームをみんなで食べました。
濃厚な味で大変美味しゅうございました。

6年日光速報 2日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
湯の湖から歩いて、湯元温泉へとやってきました。
ハイキングで疲れた足を足湯で癒やしています。
いい湯だな♪

6年日光速報 2日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングを終えて、湯の湖へ来ました。
エメラルドグリーンの湖面がきれいです。
学年全体で写真を撮りました。

6年日光速報 2日 その1

ハイキングをしています。
まだ、雨は降らず快適に歩いています。
きれいな景色に癒されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光速報 1日 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
出来上がり始めました。
丁寧な刀さばきが光ります!
いい仕事してますね〜♪

6年日光速報 1日その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光彫りの様子の続きです。

6年日光速報 1日その4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、今日光木彫りの里工芸センターにて「日光彫り」に挑戦中です。
日光彫りでは、図工の時間に習った彫刻刀とはまた一味ちがう、専用の彫刻刀を使います。
刃先がV字になっている彫刻刀で、それぞれに決めたイラストを彫り進めています。

6年日光速報 1日その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷石地下採堀場跡を見学してきました。
ここは、大谷石と言われる流紋岩質角礫凝灰岩を掘り出した場所です。
掘り出した場所は、何とも言えない神秘的な空間。
映画やテレビのロケ場所や有名アーティストのPVの撮影場所になっています。
中にステージがあり、そこで音楽で学習したリコーダーを演奏してきました。
美しい音が神秘的な空間に響きました!

6年日光速報 1日その2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは順調に走っています。
予定を変更して羽生SAで休憩を取り、利根川を越えて群馬県へ入りました。
この後は、大谷資料館へ向かいます。

6年日光速報 1日 その1

画像1 画像1
今日から6年生は、日光へ移動教室へ行ってきます。
朝早くにもかかわらず、たくさんのお見送りありがとうごいました。
この学年は、4年5年と宿泊学習が中止となり、初めての宿泊行事です。
念願かなって、今日出発できることに幸せを感じますと、代表児童の挨拶。
本当にその通りですね。
楽しく、安全に行ってきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校経営方針

その他