東泉小学校の様子をお伝えします!

5年霧ヶ峰速報3日 その4

佐久平に到着しました。
お昼を食べています。ハンバーグに海老フライ!
子供たちの大好きなメニューで喜んでたべています。
食事が終わると、高速道路で一路東京を目指して走ります!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年霧ヶ峰速報3日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
紙漉き体験・和紙のうちわ作りが終わりました。
できたうちわは天日干しで乾かします。
どの作品も個性がキラリ!光ります。

5年霧ヶ峰速報3日 その2

画像1 画像1
霧ヶ峰学園を後にして、長野県長和町の立岩和紙の里へ来ています。
ここでは、紙漉き体験とその和紙によるうちわ作りに挑戦中です。

5年霧ヶ峰速報3日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝を迎えました。
今日は、もう東京へ戻る日になりました。
学園で使ったシーツをきれいにたたんだで洗いに出したり、帰り支度をしたり、部屋の掃除をしたりと朝からよくがんばっています。
朝食を食べてこれから閉園式を行います。

5年霧ヶ峰速報2日 その10

画像1 画像1
外が薄暗くなったころ、ナイトハイクに出かけました。
2〜3人のグループを作り、学園内の道を散策しました。
途中には、道を間違えないように懐中電灯を持った先生が、、、

5年霧ヶ峰速報2日 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たくさん歩いたのでみんなお腹が空いているようです。
よく食べています。
今日の夕食です。

5年霧ヶ峰速報2日 その8

画像1 画像1
先ほど、宿舎に帰ってきました。
今日は、何とか本格的な雨に降られることもなく、時には陽も出ているときもあり
充実した活動を行うことができました。
この後は、部屋へ戻りゆっくり準備を進めながらと夕食を待ちます。
写真は、宿舎前で撮った全員集合写真です。

海の生き物調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 葛西臨海水族園校外学習が終わり、事後の学習に取り組んでいます。図鑑や本を活用し、水族園で見ることができなかった生き物も興味をもって調べています。調べながら、著者名や出版社、発行年など、本の見方も少しずつ分かってきました。今後は、調べたことをまとめる学習にも取り組んでいきます。

6月7日(火)の給食

牛乳
切り干しごはん
ししゃもの磯辺揚げ
みそ汁

画像1 画像1

5年霧ヶ峰速報2日 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、八島湿原を散策しました。
ネイチャーガイドの皆さんに、自然の奥深さを教えてもらいながらのハイキングはとてもためになりました。

5年霧ヶ峰速報2日 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食のメニューと様子です。

5年霧ヶ峰速報2日 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山登山を終え、麓のお土産屋さんでお買い物です。
お小遣いを握りしめ、暗算で合計がいくらになるか計算をして買います。
お土産を渡す相手の顔を思い浮かべて、買い物をするのは楽しい時間です。

5年霧ヶ峰速報2日 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
車山山頂でのクラス写真です。

5年霧ヶ峰速報2日 その3

画像1 画像1
車山を制覇しました。
山頂での集合写真です!

今週の生け花(6月6日)

画像1 画像1
東泉小のおもてなし 今週のいけばな 第8弾

作品名「つゆ入りだからお日さまほしいな」

3年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生はセーフティ教室でSNSについてと、万引きについてを学習しました。
 SNSには良いところもあるし、気をつけなければならないこともあるという意見や、万引きという言葉を初めて知ったという意見もでました。また、自分がしなくても、友だちがしそうになったときに止められることが大事と考えている児童もいました。
 振り返りでは、児童が気をつけたいことを聞いて家族がアドバイスをし、セーフティ教室で学んだことをさらに深めていました。

6月6日(月)の給食

牛乳
胚芽パン
トマトシチュー
お豆とおジャコのカミカミサラダ

画像1 画像1

5年霧ヶ峰速報2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝食です。
黙食ですが、しっかりと食べています。

5年霧ヶ峰速報2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!
霧ヶ峰晴れています!!児童もみんな元気です!
晴れた朝のグラウンドはとても気持ちがいい!
これから、朝食です。たくさん食べて力をつけろ!
今日も素敵な思い出をつくりましょう!

5年霧ヶ峰速報1日目その6

画像1 画像1
夕食も終わり、キャンプファイヤーの予定でしたが、、、
霧ヶ峰はあいにくの雨。
体育館でキャンプファイヤーの替わりを行いました。
写真を見てください。本物のような見事な炎!
でも、体育館の中で火を燃やしたらダメですよね。
この炎の正体は、帰った子供たちから聞いてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校経営方針

その他