3月10日(金)今日の給食
きつねうどん
スパイシーポテトビーンズ 果物(りんご) 牛乳 今日のきつねうどんに使っている油揚げは、お豆腐屋さんに特別に作ってもらった大きな油揚げです。大きな油揚げを三角の形に4等分して、一人2枚ずつになるように切ります。油抜きをしてから、だし、しょうゆ、さとうで甘じょっぱく煮て、お揚げを作ります。味がしみるように、1時間以上煮ています。写真はよく煮含めたお揚げです。これだけでも美味しいですが、めんとおつゆと合わせてきつねうどんにして食べるとさらに美味しいですね。 スパイシーポテトビーンズには、じゃがいもの素揚げとゆでた大豆にでんぷんをまぶして油で揚げ、スパイシーパウダーをまぶします。スパイシーパウダーは、塩・こしょう・チリパウダー・ガーリックパウダーを混ぜて作ります。とても人気で、ほとんどのクラスで食缶からっぽでした。 今日のりんごはシナノゴールドという品種でした。黄色の皮が特徴です。しっかりとした歯ごたえが楽しめるりんごです。こちらは食べ残し0でした。 3月9日(木)今日の給食
ご飯
魚のみそマヨ焼き 白菜の煮浸し さつま汁 牛乳 今日のおかずは「魚のみそマヨ焼き」でした。先生方から「ご飯が進む!」と好評の味付けでした。みそとマヨネーズ(今日はエッグケアのマヨネーズを使いました。卵を使用していないマヨネーズです。)、みじん切りのねぎ・しょうがで作ったソースを鮭に塗り、オーブンで焼きました。まんべんなく塗れるよう、丁寧にやってもらいました。写真は焼きあがったものです。よい色に焼けました。 白菜の煮浸しには白菜がたっぷり入っていました。旬のものを旬の時期に食べられるのは体によいです。家庭でも旬のものを取り入れてみてください。 今日のさつま汁は具だくさんでした。さつまいも、鶏肉、油揚げ、大根、にんじん、こんにゃく、えのきたけ、ねぎが入っていました。さつまいもはほっこりする優しい甘さでした。 3月8日(水)今日の給食
丸パン
コロッケ わかめサラダ クリームスープ 牛乳 今日のコロッケも給食室で手作りしました。じゃがいもをゆでてつぶして、よく炒めた玉ねぎ・ひき肉も混ぜて、丸く成型して、油で揚げます。コロッケは工程が多い料理ですが、子供も大人も大好きなメニューです。写真は、成形したタネ(具)にパン粉を付けている様子です。こちらを油で揚げて、ソースをかけて出来上がりです。コロッケを丸パンにはさんでコロッケバーガーにして食べている様子もありました。よりおいしく・より食べやすいように工夫しているようです。 今日はどのメニューもよく食べていて、学校全体の食べ残しはほとんどありませんでした。しっかり食べて、しっかり栄養をつけて元気に過ごしてもらいたいですね。 3月7日(火)今日の給食
キムチチャーハン
ワンタンスープ フルーツポンチ 牛乳 今日は6年生のリクエスト給食でした。 キムチチャーハンは、低学年の児童も食べるので辛さ控えめです。辛すぎない優しい味のキムチチャーハンはどのクラスでも人気のようで、学校全体の食べ残しはとても少なかったです。 ワンタンスープは今回はワンタンの皮に肉だねを包むレシピにしました。肉だねにも軽く味付けをしています。ひらひらのワンタンをつるっと食べるのがおいしいですね。写真は、肉だねを包んでいる様子です。生のワンタンの皮を半分(三角)に切って、そこに肉だねを包み、ギュッと握ります。ワンタンだけでボイルし、そのあとスープに入れます。 フルーツポンチには、食缶をクラスのワゴンに乗せる直前にサイダーを入れます。少しシュワシュワしていたと思います。こちらも大人気のメニューで、食べ残しは0(ゼロ)でした。 3月6日(月)今日の給食
そばめし
わかめスープ 大学芋 牛乳 今日は兵庫県神戸市のご当地グルメである「そばめし」でした。めんを短く切って、具材を作り、そこにご飯を混ぜて作ります。ソースの香りで食欲が進みますね。青のりの風味もよかったです。一人当たりの量は多かったのですが、どのクラスも残さず食べていました。 写真は、大学芋を作っている様子です。乱切りにしたさつまいもを素揚げし、みつと絡め、黒ごまをまぶします。給食では大きな鍋(回転釜といいます)で大きなヘラを使って混ぜます。こちらも人気のメニューです。とてもよく食べていました。 3/4 土曜学校公開・道徳授業地区公開講座
4日(土)は今年度最後の土曜学校公開日でした。
出席番号で参観時間を割り振っていた方法を改めたこともあり、たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。 各学級では道徳の授業公開の他、総合的な学習の時間や生活科、体育や音楽の発表も行われました。 3/2 6年生を送る会
2日(木)6年生を送る会が行われました。1年生と手をつないだ6年生が4年生のつくった花のアーチをくぐって入場。
この日に向けて各学年が準備を進めてきました。5年生はインタビューに基づく6年生一人一人の紹介。1年生は生活科の学習を生かした「むかし遊びたいけつ」2年生は運動会で踊った「黒門とともに」で6年生と一緒にダンス。3年生は寿限無のお坊さんが登場し、6年生のすごいところを楽しく紹介してくれました。4年生は音楽で取り組んだ「カントリーロード」の演奏。6年生の心には黒門を故郷として思い出してほしいという気持ちが届いたことでしょう。どの出し物も6年生への感謝の気持ちが詰まっていました。 6年生から5年生へ校旗等の引継ぎも行われました。6年生は合唱「この地球のどこかに」合奏「情熱大陸」を披露。最後は全校合唱「あなたに」。感謝と思いやりの心が満ち溢れる温かい会になりました。 3/1 月行事予定<swa:ContentLink type="doc" item="74083">令和5年3月行事予定</swa:ContentLink> 3/1 学校だより2/28 下町風俗資料館見学(3年生)
上野公園にある下町風俗資料館へ見学に行きました。銭湯の番台に乗ったり、昔のトイレについて興味深く質問したりしました。大正・昭和時代の東京・下町の街並みや当時使われた生活道具、玩具などに触れ、目を輝かせながら学びを深めました。
2/24 なかよしオリエンテーリング
24日(金)はみんなが楽しみにしていた「なかよしオリエンテーリング」が開催されました。5年生を中心とした下級生グループが6年生が準備したゲームコーナーを回って楽しみました。
楽しく工夫されたゲームの数々と6年生の巧みな進行。たくさんの笑顔があふれる時間になり、楽しい思い出がまた一つ増えました。 2/21 なかよしオリエンテーリング打合せ
21日(火)になかよし班のメンバーが集まり、「なかよしオリエンテーリング」の約束を確認し、どのコーナーを回るかなどを相談しました。6年生が準備を進めてくれているたくさんのコーナーの内容を想像し、あれこれ迷いながら意見を出し合っていました。
スローガンは「みんながスマイル もりあげよう なかよしはん 心にきざもう思い出を」です。 2/21 きこえのグループ学習
21日(火)にきこえとことばの教室で、きこえのグループ学習がありました。手話や指文字で自分の得意なことを紹介したり、「私の好きな○○」というテーマでスピーチをしたりしました。
きこえについての学習「こんなときどうする」では、聞こえにくくて困る場面について、自分の経験を話したり、自分だったらどう解決するかを考えたりしました。「聞こえにくいことを皆に伝えておく」「近くの友達に教えてもらう」「周りを見る」など、自分にできることを考えることができました。 3月3日(金)今日の給食
ちらし寿司
がんもと野菜の煮物 すまし汁 ももゼリー 牛乳 今日3月3日は、桃の節句です。ひなまつりともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひなまつりの行事食では、「ひしもち」「ひなあられ」「はまぐりの吸い物」「ちらし寿司」「白酒」をいただいてお祝いします。給食では、「ちらし寿司」と、桃にちなんで「ももゼリー」にしました。 ちらし寿司には、甘じょっぱく煮た「あなご」を入れました。写真は、煮る前の「あなご」です。宮城県産の「あなご」でした。すし酢を混ぜたご飯と他の具材も混ぜるので、出来上がりの見た目にはわかりにくいですが、あなごの美味しい味がふわっと香っていました。上から散らした炒り卵がきれいでした。 がんもと野菜の煮物には、がんもと里芋、大根、人参をかつおだしと調味料で煮込みました。よく味がしみていて、どこを食べても美味しかったと思います。よく食べていました。 すまし汁には、紅白の「あられはんぺん」を入れました。ぷかぷか浮かんでいるものが、「あられはんぺん」です。白とピンクでかわいらしいすまし汁になりました。 3月2日(木)今日の給食
ほうれん草とベーコンのスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ マーブルケーキ 牛乳 今日はほうれん草を使ったスパゲッティでした。ほうれん草は今が旬なので、家庭でもぜひ取り入れてもらいたい食材です。ほうれん草と玉ねぎ、ベーコンで具を作り、ゆでたスパゲッティを混ぜて作ります。低学年用には唐辛子を入れないで作り、中学年以上には唐辛子を少し入れて作るので、ちょっとだけピリ辛になっています。昆布だしも入れているので少し和風な味わいでした。 マーブルケーキは基本となる生地を作り、そこにココアソースを流し、模様を描きます。端の方にもココアソースがいきわたるように、調理員さんが工夫して作業してくださいました。写真は、模様を描いている様子です。きれいですよね。ココアソースは少し苦いので、甘い生地とバランスよくできました。ふかふかに焼きあがったケーキはどのクラスでも人気のようでした。 3月1日(水)今日の給食
ご飯
いかの甘みそがらめ 昆布和え けんちん汁 牛乳 今日は和食でした。いかの甘みそがらめは、いかにでんぷんをつけて油で揚げ、甘みそだれに絡めました。甘みそだれがご飯に合う味付けで、タレだけでもご飯が進みそうです。いかがやわらかく、食べやすかったと思います。写真は、いかを甘みそだれに絡めている様子です。いかは約20kg。1回で混ぜ終わりました。 けんちん汁には、野菜をたくさん入れました。煮干しでとっただしもよい風味で美味しくできました。 2月28日(火)今日の給食
ハヤシライス
わかめサラダ 果物(りんご) 牛乳 今日のハヤシライスはルウから手作りです。たっぷりの玉ねぎをよく炒めてもらったので、玉ねぎからの自然な甘さで美味しくできました。ハヤシライスはとても人気があり、どのクラスも食缶からっぽでした。 わかめサラダはしょうゆベースのドレッシングで、わかめとの相性がよかったです。こちらもよく食べていました。 2月27日(月)今日の給食
ご飯
さばのみそ焼き 青菜と白菜のおかかあえ煮 せんべい汁 牛乳 今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」でした。一般的なおせんべいはお米から作られることが多いですが、「せんべい汁」で使用する「南部せんべい」は、小麦粉から作られます。ですから、美味しいだしがたっぷり染み込んで、おせんべいも美味しい具として楽しめます。せんべいたっぷりで存分に味わえたと思います。かつおだしがよくきいていて美味しくできました。写真は、「せんべい汁」を調理している様子です。「南部せんべい」によく入っている落花生やごまなどは入っていない、「かやきせんべい」というものを使います。 2月24日(金)今日の給食
天丼
野菜の甘酢漬け みそ汁 牛乳 今日の天丼は、「いか天・さつまいも天・ピーマン天」の3点盛りでした。写真は、配缶の様子です。いかは厚めのものが納品されましたが、柔らかくて食べやすかったと思います。さつまいもも甘くてほくほくでした。ピーマンは苦手な子が多いかな・・・と心配していましたが、食べ残しはほとんどありませんでした。天かすと天つゆをごはんに混ぜて食べるのも美味しいですよね。 野菜の甘酢漬けは、さっぱりして天丼との相性がよかったと思います。甘酸っぱいのが苦手な子もいるので食べ残しゼロにはなりませんでしたが、よく食べていました。 |
|