台東区立黒門小学校
配色
文字
学校ブログメニュー
10月29日(水)今日の給食
学校給食
ミルクパンベーコンエッグ豆乳コーンチャウダーバジルサラダ牛乳今日の給食のおかずは...
10/29(水)音楽室から
学校の様子
3年生は「ゆかいなもっきん」のグループ合奏の中間発表会がありました。どのグループ...
10月28日(火)今日の給食
ご飯豆腐の中華煮かみかみサラダホワイトゼリー牛乳今日の「かみかみサラダ」には、く...
10/28(火)音楽室から
2年生は”くりかえし”の音楽の要素を使って音楽づくりをしました。ずっと学習してき...
黒門日記@校長071028
今日は4年生の寄席演芸教室で浅草演芸ホールに行ってきました。 ほとんどの子が寄...
10/27(月)音楽室から
1年生は前回に引き続きハンドベルで「ひのまる」の学習をしました。ハンドベルの音だ...
10月27日(月)今日の給食
キャロットライス・エビソースかけさつまいものサラダ果物(かき)牛乳今日の給食は、...
黒門日記@校長071027
児童朝会では、連合運動会で6年生が頑張ったことを紹介しました。これからも学校...
10月24日(金)今日の給食
天丼野菜の甘酢漬けもやしと油揚げのみそ汁牛乳今日はいか・さつまいも・ピーマンの天...
黒門日記@校長071024
1年生と6年生のあいさつ大使、頑張っています。 教室を回ると、学芸会に向けての...
10/24 (金)音楽室から
2年生は「グーチョキパーで何作ろう?」でおなじみの「かねがなる」の”くりかえし”...
黒門日記@校長071023
6年生は学校の代表として連合運動会に出場しました。自己ベストを目指して、力いっ...
10月23日(木)今日の給食
ソース焼きそば大豆と小魚と芋のいり煮杏仁豆腐牛乳今日のソース焼きそばは、野菜たっ...
10/23 (木) 音楽室から
1年生は、「ひのまる」を音の高さに気をつけて階名唱しました。音の高さを実感するた...
黒門日記@校長071022
1年生と6年生があいさつ大使を行っています。冷たい雨が降る中、元気なあいさつの...
10月22日(水)今日の給食
ビビンバ丼トックスープ果物(りんご)牛乳今日のビビンバ丼は、しょうが・にんにく・...
10/22(水)音楽室から
6年生はリコーダーとトーンチャイムの合奏「マルセリーノの歌」の学習のまとめをしま...
10/20 (月)音楽室から
5年生は一人一音トーンチャイムを持って、和音伴奏をしながら、「静かにねむれ」を歌...
黒門日記@校長071021
1年生は葛西臨海水族園に校外学習に行ってきました。 いろいろな魚や生き物を見て...
きこえとことばの教室より「第2回 吃音グループ学習」
9月30日(火)に、第2回 吃音グル...
各種届出等
授業改善推進プラン
きこえとことば
黒門小学校からのお知らせ
学校要覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター 環境ふれあい館ひまわり
eライブラリアドバンス【家庭版】 東京ベーシック・ドリル TokyoGlobalStudio(トウキョウグローバルスタジオ) NHK for School 子供の学び応援サイト 〜学習支援コンテンツポータルサイト〜 東書KIDS(東京書籍 児童向けホームページ) 「楽しく学ぶ 小学生の地図帳」(帝国書院) 小学校書写「広がる学び 深まる学び」(光村図書) たのしい理科ウェブ(大日本図書)
けいしちょうWeb教室 東京消防庁 消防に関する知識を深めよう「電子学習室」 東京消防庁 キュータと一緒に学ぼう!「リモート防災学習」 東京消防庁 こどもの学び応援サイト「おうちdeチャレンジ!消防士」
RSS